プロフィール
ブログ
スケジュール
チャリティ ポロシャツ

<< 2025年11月 >>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

最新の記事
2025年11月6日
  「虎視眈々‥」
2025年11月4日
  「えほん博3日目」
2025年11月4日
  「えほん博1日目」
2025年10月26日
  「黒田征太郎展」
2025年10月25日
  「顔面でございますw」
2025年10月23日
  「日曜日、金沢駅にて」
2025年10月9日
  「木村ロック」
2025年9月19日
  「今日の田です」
2025年8月24日
  「シンケンジャー!」
2025年8月23日
  「60回目の夏」
みんなのコンテンツ
コミュニティ
登録 ログイン
おしゃべり広場
みんなでわぃわぃ!
ハッピートーク
妊娠・出産広場
不妊治療広場
子育てQ&A広場
教育・しつけ 広場
健康・病気・病院広場
仕事広場
美容・ダイエット
なんでも座談会

リンク | よくある質問 | サイトマップ
Copyright (c) mukaiaki.com All rights reserved.

ご質問・ご意見・お問合せ等はこちらまでお送りください。
おしらせ
コミュニティBBSがオープンしました!是非ご利用ください。

「ご自愛は、3時間おきに」

2008年11月14日

土曜日に結太が、水曜日に万里が熱を出しました。
幸い二人とも、風邪薬を飲んで一晩休み、翌日ゆっくり過ごしたくらいで、元気を取り戻してくれて助かりましたが、・・・最近、風邪がかなり流行っているようですね。
RSウィルスには気をつけたほうがいいとか、溶連菌は繰り返すらしいとか、いろいろな情報が耳に入ってきますが、皆さんの周りではいかがですか?

今日は、万結の通う幼稚園の保護者会があったのですが、そこでも、
「皆さん、風邪に気をつけてください。そして、インフルエンザの予防接種も、必ず、お願いします。もう受けられましたか? ・・・大丈夫ですか? 幼児の場合は2回に分けて接種しなければなりませんので、早めに受けてください。健康管理のほう、くれぐれもよろしくお願いしますね」
というお話が出ました。←去年より、ずっと念の押し方が強かったような気が・・・。

万結も、今月末には2回目の接種を受ける予定になっています。
が、毎年、「さぁ、2回目を」というタイミングで、万里が咳をしていたり、結太が鼻を垂らしていたりで、なかなかうまく事が運ばないんですよね。う〜ん。
今年からは、一人ずつでも、調子の良さそうなときを狙って受けさせてみることにしましょうか。

従来のインフルエンザ用の予防接種をしておいたほうが、新型に罹ったとしても、症状が軽く済むらしいという説もありますし。←マウスによる実験結果という段階だが、と新聞に書いてありました。
とにもかくにも、新型が流行ってしまう日が、一日でも遅くなることを祈るばかりです。
その間に、医師や科学者の皆さん、どんどん最強ワクチンを研究してくださいませ!!!
どうぞどうぞ、よろしくお願いいたします(拝)。

それまで、私たちにできることは、手洗い&うがい&体力維持しかなかとです。
特に、うがいが大切らしいですよ。←幼稚園からもらってきたプリントに書いてありました。
何でも、風邪の菌は、まず鼻から入って、喉まで降りてきたところで痰状になって粘膜にくっついてしまうことが多いんですって。ウィルス等は、口からも入ってきますでしょうし。
そうして喉付近に付着してくる悪者は、時間が経つにつれ、柔らかい粘膜を通して血管内へ入り込んでくるので、・・・要は、奴らを内側まで染みこませないうちに始末することが大切なんですね。←ご存知でした? ってことは、もし、うがいができない状況にあったら、お茶をたっぷり飲むだけでも、何もしないよりいいってことになるのかな???

そこらへんは、耳鼻科医をしている父に確認しておくことにして。←スミマセン、今夜はもう寝てるみたい・・・。

プリントによれば、3時間に1回、うがいをしていれば、かなりの効果が期待できるらしいです。
あ、でも、寝ている間は、身体の免疫機能が上がっているので、3時間おきに起きなくても大丈夫だそうですから、安心して熟睡してください(笑)。
・・・さぁ、皆さん、起きている間は、3時間おきのうがいを習慣にいたしませう。

と、今日の日記は、いつもに増して、全然まとまりがなくてごめんなさい。
実は、・・・子供たちが治った途端、私が風邪をひいています。しくしく。
というわけで、今夜の私が皆さんに伝えたかったのは、お互い、気をつけましょうということであります。
貼り付けた写真は、昨日、結太に作ったお弁当です。
万里が苦しそうだったので、ごっそり手抜きさせてもらったのですが、よく食べてくれました。

ちなみに、この秋から、二段弁当になってます。食欲の秋ですね〜。
「ママ、“にだんべっと”にして」と、頻繁に言うようになっていたのを、「何故、二段ベッドがいいなんていうんだろ。寝相が悪いクセして」と、しばらくは意味が理解できなかったんですが、・・・ようやくわかったんです。
「二段弁当かい!」ってなわけで(笑)。

下段は、お寿司屋さんに教えてもらって、やっと下ごしらえをマスターし、柔らか〜く炊いたかんぴょうと、薄切り牛肉のすき焼き風、コーンのミルク煮、プチトマト、こんぶの佃煮。
上段は、ミニ三角おむすび、白馬の小沢さんの畑へ行ってもいできたリンゴ。
フタは、かえるちゃん模様です。←もうすでに傷だらけ。どれだけカバンを揺らして歩いてるんだか(汗)。

ではでは、今日はこのへんで失礼します。
大阪イザケンは欠席しましたが、明日は『旅サラダ』後、高校時代の同窓会があるので、そこでは、ちょっと飲みたい向井でございました。
みんな元気にしてるかなぁ。


おしらせ
コミュニティBBSがオープンしました!是非ご利用ください。
ご質問・ご意見・お問合せ等はこちらまでお送りください。