プロフィール
ブログ
スケジュール
チャリティ ポロシャツ

<< 2025年11月 >>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

最新の記事
2025年11月6日
  「虎視眈々‥」
2025年11月4日
  「えほん博3日目」
2025年11月4日
  「えほん博1日目」
2025年10月26日
  「黒田征太郎展」
2025年10月25日
  「顔面でございますw」
2025年10月23日
  「日曜日、金沢駅にて」
2025年10月9日
  「木村ロック」
2025年9月19日
  「今日の田です」
2025年8月24日
  「シンケンジャー!」
2025年8月23日
  「60回目の夏」
みんなのコンテンツ
コミュニティ
登録 ログイン
おしゃべり広場
みんなでわぃわぃ!
ハッピートーク
妊娠・出産広場
不妊治療広場
子育てQ&A広場
教育・しつけ 広場
健康・病気・病院広場
仕事広場
美容・ダイエット
なんでも座談会

リンク | よくある質問 | サイトマップ
Copyright (c) mukaiaki.com All rights reserved.

ご質問・ご意見・お問合せ等はこちらまでお送りください。
おしらせ
コミュニティBBSがオープンしました!是非ご利用ください。

「誕生会、大成功でした」

2008年12月5日

こんばんは。
“明日は5歳の誕生会です”と書いた、先週の金曜日から、まだ一週間しか経っていないとは、どうしても思えない44歳主婦であります。
・・・ナンでだろう?
誕生会は大成功だったのですが、何故か、もっと前だったような感じがしておりまして、・・・これも、寄る年波のせいでしょうか(笑)。

考えてみれば、修学旅行とか、文化祭とか、学年同窓会とか、ダイヤモンド・キッズ・カレッジとか、そんな“準備期間が大変”、イコール“大変なら大変なほどテンションが上がった状態で本番に突入できる”というイベントについては、過ぎ去っていく際のスピードが、妙に速かったりしますよね。
あ、正直言えば、今回の、この会に関しての準備期間はあまり大変ではなかったんですが、・・・来てもらう子供たちに楽しく過ごしてもらえるかどうか、そこに自信が持てなかったので、ドキドキ、テンションが上がってしまっていたような気がします。←つり橋効果、なのかな??

フタを開けてみれば、そんな心配はいらなかったようで、子供たちはただ単に走っているだけで、食べているだけで、チョコレートが服に付いただけで、ウルトラマンの歌が聞こえてきただけで、クレパスが転がっただけで、本当に本当に楽しめるものなんですね〜。
万里は汗びっしょりになって走り回り、テーブルの下から飛び出しては笑い転げ、結太はローストビーフを口にくわえたまま、倒れて眠り、その15秒後にはまた立ち上がって動き出し・・・と、んまぁ、大興奮の夜だったのであります。

さて。
今日、貼り付けた写真は、そんな万結の“ほやほや5歳・登園ショット”です。
ごく近所の幼稚園に通っているのですが、この季節は、歩く道の途中に誘惑の多いこと多いこと!
銀杏の葉っぱの眩しい黄色、風が吹けば落葉はくるくると渦巻き、どこかから赤やオレンジの葉っぱも混じってモザイク画ができあがり、足でかき分ければしゃくしゃくと鳴って、いやはや、面白いったらありゃしません。

後ろから見ていると、背中のリュックが揺れに揺れ、中に入っているお弁当が、一体どのくらいくちゃくちゃになっているものか、・・・考えたくなくなります(笑)。
さきほど、大阪出張前に、今日、彼らが持ち帰ってきたお弁当箱をダッシュで洗ってきたのですが、しっかり完食できていたので、ま、“ハンバーグの卵焼きのせ、コーンまぶし風”として、それはそれで良かったんだろうと思うことにしましょうか。

東京近辺の今日は、“なま暖かい強風のあと、大粒の雨”という、不思議なお天気でしたが、これでもう、銀杏並木も一気に冬景色モードへ入っていくことでしょう。
皆さんの街では、いかがでしたか?
ちなみに、今、大阪はとっても寒いです。←つい薄着で来てしまい、サブイボ向井になりました。

風邪やインフルエンザに気をつけて、どうぞ、師走を元気にお過ごしください。
うがいがマメにできない状況でも、温かい飲み物等を摂り、のどを潤すようにして、(のどの粘膜上で、ほこり類をエサに菌やウィルスが増殖してしまわないよう)予防なさってみてくださいね。
もちろん、マスクだってバカにできません。加湿器も大活躍のはずです。
あとは、・・・やっぱり睡眠ですね。
今夜は私もここらへんで、爆睡体勢に入りたいと思いますデス。


おしらせ
コミュニティBBSがオープンしました!是非ご利用ください。
ご質問・ご意見・お問合せ等はこちらまでお送りください。