プロフィール
ブログ
スケジュール
チャリティ ポロシャツ

<< 2019年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

最新の記事
2025年11月4日
  「えほん博3日目」
2025年11月4日
  「えほん博1日目」
2025年10月26日
  「黒田征太郎展」
2025年10月25日
  「顔面でございますw」
2025年10月23日
  「日曜日、金沢駅にて」
2025年10月9日
  「木村ロック」
2025年9月19日
  「今日の田です」
2025年8月24日
  「シンケンジャー!」
2025年8月23日
  「60回目の夏」
2025年8月3日
  「暑中お見舞い申し上げます!」
みんなのコンテンツ
コミュニティ
登録 ログイン
おしゃべり広場
みんなでわぃわぃ!
ハッピートーク
妊娠・出産広場
不妊治療広場
子育てQ&A広場
教育・しつけ 広場
健康・病気・病院広場
仕事広場
美容・ダイエット
なんでも座談会

リンク | よくある質問 | サイトマップ
Copyright (c) mukaiaki.com All rights reserved.

ご質問・ご意見・お問合せ等はこちらまでお送りください。
おしらせ
コミュニティBBSがオープンしました!是非ご利用ください。

「カンナちゃん」

2019年12月29日

すごっ。
進化してる‥。

頑張って!


「控室のお弁当」

2019年12月29日

今日29日は、さいたまスーパーアリーナに『BELLATOR MMA』観戦に来ております。

‥で、この写真は何かと言いますと。

高田の控室の鏡前に並べられていたお弁当ショットなんです。
はい、彼は本当にどこまでも崎陽軒が好きなんですよー(笑)。

イベント開始前、休憩中、イベント終了後の撤収タイムに、‥これだけあれば足りるはず😉💕

それにしても。
こちらの「かながわ味わい弁当」は珍しいと思いませんか?

高田も知りませんでした。
私も初めて見ました。

中にどんな「かながわメニュー」が入っていたのか??
‥あとで聞いておきますね。

さいたままで運んでいただき、妙に嬉しい年の瀬でございます。

頑張れ BELLATOR
頑張り抜け RIZIN

皆さま、大晦日まで元気に盛り上がって、良いお年をお迎えくださいませ。


「風邪の予防に😁✨」

2019年12月28日

「豚しゃぶのせうどん」を食べる大柄なおじさん。

今日も「豚しゃぶ」をもうひとつ追加し。
その上から迷うことなく「クアトロネギプラス」を投入しておりますわぁーい(笑)。

もはや「ねこでこ」自慢の五島うどんが見えない状況になってますけれど。

これがいいんだそうです。
長ネギの生みじん切りをこれだけシャリシャリいただけば「間違いなくネギを首に3周巻いているくらいの威力がある」と申しております。※個人の感想です。

そこへ豚のビタミンB1とタンパク質、あご出汁のミネラル、消化のいいうどんの炭水化物が加われば「もはや敵なしー!」などなどと、こちらのおじさんが力説しておりますが、いかがでしょうか(笑)。

ちなみに。
横で私は「釜玉うどん」を食べました。

風が冷たく、身体が冷えていたので、途中まで食べたところで、あご出汁を足し入れ、卵をふんわりさせつつ、かき玉つゆうどん風にして食べてみたら!!

めっちゃ大正解でしたー😍
私はしばらく「かき玉つゆ」にハマりそうです。
↑あご出汁は、お店のスタッフにリクエストしてくださいね!


「ご協力ありがとうございます(拝)」

2019年12月28日

今回の「復興支援クリスマス募金@武蔵小山」でお集めしたお金は、121,448円になりました!!!

寒い中、足を止めてくださった皆さま、本当にありがとうございました。

被災地の子どもたちが笑顔で日常生活を送ることができるようになるまで、皆さまからの温かいお気持ちを集め続けてまいりたいと思います。

これまでに被災地へお届けした募金額は、総額1700万円を超えました。
詳しくは、ぜひ高田道場サイトでご覧になってくださいませ。

子どもたちの手から手へ、未来につながる「ホカホカしたもの」がめぐっていきますように。

優しい子どもたちこそがサンタさん、‥だったりするのかもしれませんね。


「クリスマス募金@武蔵小山」

2019年12月28日

22日の日曜日、高田道場キッズが大集合! 地元ムサコでクリスマス募金を行いました。

かわいいサンタがいーっぱい❤🤶🤶🤶❤

途中から雨がパラついて。
それと同時に気温がグッと下がってきて。
最後はもう気力で頑張り抜いた‥という感じでしたが。
みんな本当に本当に素敵でした✨✨

大きな声を出して励ましあったり、おしくらまんじゅう的に身体を寄せ合ったり、途中で「ねこでこ」の温かいおうどんを順番に食べてもらったり(笑)。

心も身体もすくすく成長していく子どもたちが頼もしくて、うるうるしてしまいました。
どうかたくさんの子どもたちが願いを叶えていますように。


「六十数回目のお誕生日💖」

2019年12月28日

12月21日は神田さんのお誕生日!

何度伺っても年齢を覚えられないので。数年前から、もう詳しいところまで覚えようとすること自体をやめてみました。

花束とシャンパンの似合う60代。
私も狙っていく所存でございます。


「いきなりメリクリ作戦」

2019年12月28日

生放送開始1分前に、いきなり「メリクリ写真」を撮りに走る向井。

よい子の皆さんは、こんなことをしてフロアーディレクターさんを困らせてはなりません✌😁✨


「あやしくない2人(笑)」

2019年12月28日

私がスタジオ内で衣装紹介の写真を撮ってもらっていたら‥。
神田の兄貴が近づいていらして、こんなお茶目ポーズをとってくださいました😍

いかがでしょうか。
少しは怪しげな感じが、‥うーん、まったく出ていませんね(笑)。

神田さんとはそろそろ四半世紀のおつきあいになりますが、なんだかもう(図々しくも)家族のような感じで。
あやしさゼロ、裏表ナシに甘えさせてもらっちゃっているワタクシなのでございます。

今年もお世話になりまくりました。
また来年もよろしくお願いいたします。‥の気持ちを込めての、お茶目ショットでーす(笑)。

では「銀座の恋の物語」をBGMに、衣装をご紹介しましょう🎵

ストンと落ちるシルエットがレトロかわいいワンピース、MIDDLAさんです。
ちょっぴり短い袖丈とスカート丈に、懐かしめのポケットデザインが効いてますよねー!

そして。
裾に重ねた白プリーツはかわいいだけでなく、椅子に座った際にうまく膝を隠してくれて、非常に優秀なんですよ。

ABISTEさんのアクセサリーが今回も素敵なお仕事をしてくれてます。

ピンクの花びらデザインは、きっと桜の季節にも大活躍してくれますよね。
ネックレスとピアスとリング、セットで使うと麗しいパーティ仕様になりますよ!


「あったかクリスマス?」

2019年12月20日

12月も半ばを過ぎたのに。

銀杏並木が黄色いじゅうたんを作ってくれています。
その向こうに、キラキラ金色のクリスマスツリー。

嬉しくなって写真を撮ってしまいました。
綺麗ですねー✨✨✨

実は、家の中に何も飾り付けをしていないので。
街で見かけるクリスマスツリーがとてもありがたかったりして。

何か少しでも飾ろうかしら。

日曜日、高田道場のキッズ達とクリスマス街頭募金をする予定なので。
そのときは、私がツリーになりましょうかねー(笑)。

‥サンタガールを目指すのではなく。
ツリーを目指すところがワタクシなのですよ。おほほ。


「こちらですねー!」

2019年12月20日

星のブローチについて、お問い合わせいただきました😆
ありがとうございます。

かわいいですよねー❤
こちらはABISTEさんのブローチです。

私も目が釘付けになってしまって。
買い取りしちゃいました。

もしかしたら「おそろ」になるかも(笑)。
ボリューム感の割には重くないので、ニットにもバッチリ合いますね。

白シャツのボタンを一番上までとめて。第1ボタンのところに付けてもステキ。
男子がジャケットに付けてもナイスですよねー🤗


「クリスマスまであと10日!」

2019年12月14日

早い!
早すぎる!

まだ年賀状の準備も始めていないのに、12月がもう半分終わっちゃいますー💦💦

が、かなりヤヴァイ状況にいる割には‥。

ツリーの飾り付けを見たり、真っ赤なニットを着たり、クリスマスらしいかわいいブローチをつけたりに、心底ウキウキすることのできているワタクシです(笑)。

現実逃避というか。
現実の中の困った箇所から目をそらす技に長けてきたというか。
ま、大体12月はこんなもの、ですよねー?

さてさて。
本日の素敵な衣装は、ATSURO TAYAMAさんのニットとスカートです。

オーバーサイズなのにダボっとなることなく、身体を華奢に見せてくれるボトルネックのニット。

‥こちら、デザインも色も着心地もすっかり気にに入りまして、実は買い取りを考えているところです。

ここに、ABISTEさんの星のブローチを付けたら、‥間違いなくサンタさんから愛されますよねー😍

今日のように、ドラマチックなアシンメトリーフレアーの入るロングスカートを合わせれば完璧ですし。←ゴージャスすぎるかな、って思ったら、ブーツを合わせてちょっぴりカジュアルダウンしてもいいし。

私のようにバタバタ走り回るクリスマスになりそうな予感の方は、デニムを合わせてもバッチリだし。

もちろん、新年会にも。
バレンタインデーにも(多分)。
つい地味色のコートを着てしまう冬服の差し色にも。
やっぱりキレイな赤は生活に必要ですよねー。

はい、もう買い取り決定! ←欽ちゃん風に(笑)。


「花嫁の母(と母気分の私)」

2019年12月14日

出会ったのは15歳の頃。
オールモゥスト40年の付き合いの私達です(笑)。

これまでは、花嫁花婿の母親の気持ちを、自分の母に重ねていたのですが。

もう自分の友達や自分自身に重ねないといけませんね。

留袖が無理なく着られる年齢になってまいりました。←彼女は驚くほど若々しく似合っていますよねー💕

留袖のお母さん達って、実は旧友の前では、こんな風にお茶目にピースしてたりしたんですね!
いつか、私もピース、できたらいいなぁ‥🤗

よかったね。
本当におめでとう。

あ。
ピースの奥に新郎が写ってるー(笑)。


「お幸せに!!!」

2019年12月13日

今日は結婚披露宴に出席して来ました。
キラキラまぶしい若いお2人の門出に、お母さん気分全開のワタクシ、フットワークも軽く写真を撮りまくってしまいました。

実は。
花嫁の母親と私は、高校時代からの親友。
高校では3年間同じクラスで、新体操部まで一緒、その後もずっと仲良くしているので、なんだかもうお母さんが私に憑依しているような状態だったんです(笑)。

実際のお母さんは、留袖を着て末席にいなくてはならないわけで。
こーんなかわいいショットは撮れないんですよねー。うきき。

花嫁のことは、まだオムツをしていた頃から知っているので。
そして、高田道場主催の『ダイヤモンド・キッズ・カレッジ』のお手伝いも度々してもらっていたりするので。

今日の良き日を迎えられて、私も胸がいっぱいになりました。
ウェディングドレスも素敵だったけれど、お色直しの「ティンカーベルの星空ドレス」はナイスチョイスよぉ!


花婿の佐々木千隼くんと一緒に。
是非とも幸せな家庭を築いてくださいね。

今年から千葉ロッテを思いきり応援することにしている向井でございました。


「高田の昼ごはん」

2019年12月13日

高田が食べた「豚しゃぶのせうどん」なのですが。

動画で撮っていたものを写真にしたので、ちょっと粗くてすみません。

そして「日本一辛い黄金の一味」がブワーッとかかっていてすみません。

相当な辛いもの好きさんだけ、真似してくださいね(笑)。← 一味、七味、ゆず七味がありますので、ご調節いただいて。

あと、「釜玉スパイシー」もかなり辛いです。

辛すぎたら、あご出汁でゆるめるか(お出汁サービスあります)、卵を足してマイルドにしてください。

スパイシー醤を作りながら、混ぜている私が涙ぐんでしまうこともあるくらい辛いので(笑)。


「ありがとうございます❤」

2019年12月13日

お父さんと一緒に食べにきてくれたボク。
ありがとうございます!

6歳の年長さん。
お箸使いも軽やかに、もりもり食べてくださいました。

大きくなるよー😆✨✨

嬉しそうなお父さんもさり気なく撮り込んだ、向井会心ショットでございます。


「おうどん屋さん、始めました」

2019年12月13日

12月12日木曜日、友引。

武蔵小山駅前で、五島うどんのお店を始めました。

我家が個人的に大好きで、もうカレコレ10年近く箱買いで取り寄せ続けている、のどごしつるっつるの五島うどんと。

こちらも我家が個人的に大好きで、15年取り寄せ続けている、旨味がたまらん瑞浪ボーノポークを。←ボーノの名前が付く前からの熱烈ファンです。

我家の不動のレシピでお出しします。
これは奇跡の出会いだと思います。

これまでたくさんの友人を唸らせてきた「五島うどん+あご出汁+瑞浪ボーノポーク」のコラボを、是非お召し上がりください。

とても小さな店で。
猫の額のようなので、‥ねこでこ。

看板の文字も、うどんの絵も、私が書き描きしました。
本当に手作りのプチ空間
メニューも「豚しゃぶのせうどん」と「釜玉うどん」と「釜玉スパイシー」しかないのですが。

きっとあなたの新しいお気に入りになると思います!!!


本当は12日のうちにプログに載せたかったのですが。
店に立っていた時間は元気ハツラツだったものの、帰宅したら、まるで部活後のように爆睡してしまい‥。

今、お腹が空いて目が覚めまして(笑)。
五島うどん名人のお母さまが開店祝いに送ってくださった「かんころ餅」をチンしてはふはふ→大復活。

開店記念の写真をご紹介した次第です。

武蔵小山駅前に新しくできた「THE MALL」内1階『島うどん ねこでこ」にて、お待ちしております。


「お宝ショット」

2019年12月12日

ゲストの真琴つばささんを囲んで。

元タカラジェンヌのお二人、やはり輝きが尋常ではありませんね。ほぉぉ

妃海 風ちゃんは、真琴さんに憧れて憧れて宝塚に入ったコなので。

こうして番組でご一緒できることが嬉しくて(嬉しすぎて)、前の晩につい涙が止まらなくなり、目が腫れてしまっているのだそうです。←私にはいつもの風ちゃんに見えますよ。さすが、プロ意識が違います。

スタジオ内でも、ずっと背筋を伸ばして「気をつけ」状態だった風ちゃんにお声をかけつつ。

真琴さんにオフショットを撮っていただきましたー!!!
ありがとうございます。

もしかしたら、風ちゃんは一緒にお写真を撮ってもらいたくても、一生、ご自分からは言い出せないかも‥な雰囲気でしたので。

感動的に気さくな真琴さん。
憧れの気持ちを美しく持ち続ける風ちゃん。
‥と、目尻の下がったワタクシ(すみません)。

かくして。
このお宝ショットは生まれたのでした。めでたしめでたし。


「ウィンターホワイト♡」

2019年12月12日

MIDDLAさんのセットアップ、大好評でした!
冬に白を着るオシャレ、楽しいですねー😃

メタルのように光る箔布を大胆に使ってシャープな美しさを。
シャーリングやギャザー、たっぷり広がってくれるスカートのボリュームで、ふわっふわなドラマックを。

MIDDLAさん、素敵な世界観がありますよね。
この冬、クリスマスにいかがでしょうか。
ウエストがゴムなので、いっぱい食べられますし。←とても重要なポイントですね😉💕

実は。
もっとスカートをり広げてウキウキしているショットも撮ってもらったのですが。
10秒で、自分のお姫様モードにハタと赤面→反省いたしまして(笑)。

ちょっと真面目な顔をした写真を貼り付けておきまする。

‥でも。
お洋服で気持ちが上がるって、素敵ですよね!
皆さんも、そんなお姫様時間をちょっぴりずつでも楽しんでいらっしゃいますように🎄✨


「盛岡工業高校!」

2019年12月6日

盛岡工業高校レスリング部の皆さんです。
盛岡から峠を越えて、日帰りで参加してくれました。

すっごく疲れたと思います。
風邪などひいていないといいんですけど。‥なんて、つい親戚のおばちゃんみたいなことを考えてしまうのですが。

キャプテンの村上くんと初めて会ったのは、確か2012年の3月だったと思います。

宮古市立磯鶏小学校の体育館で。
先輩たちが卒業する式の準備を手伝っていて。
帰り道、ランドセル姿のフミ君たちと一緒に写真を撮ったよねー!

2011年3月の卒業式は中止になったけれど。
2012年3月の卒業式は紅白の垂れ幕を飾ってお祝いするんですね、大切な日になりますねって、お話ししたことを鮮明に覚えています。

‥すっかりお兄ちゃんになって。
部員の皆さんと一緒に(DKCイベントに参加してくれた)宮古の子どもたちを褒めまくってくれて、どうもありがとう。

また皆さんにお会いできますように。


「宮古商業高校!」

2019年12月6日

宮古商業高校レスリング部の皆さんです。
こちらのレスリング部に練習に来ている近隣の中学生も入ってくれています。

ボランティアスタッフとして、宮古の子どもたちを指導してくださり、本当にありがとうございました。

準備や後片付けまで、ずーっと笑顔で動いてくださって。‥なかなかできることじゃありません。ものすごく大変だったはずです。

優しい大人になるコたちです。


「重茂漁港!!」

2019年12月6日

「海津波と山津波。大きな被害を2度も受けた地域ですが、ここの皆さんは互いに協力しあって漁業を復活させているんです。本当にすごいんです。他ではあまり聞いたことがない。漁船も漁獲も皆でシェアしてるんです」

↑↑港を案内してくださった市役所の方々の言葉です。

素晴らしすぎて、高田道場DKCスタッフ一同、すっかり見惚れておりました。

重茂名物の超美味しいアワビがザックザク獲れますように。

海の幸・山の幸あふれる半島に、底力自慢の活気が輝き続けますように。


「山津波の爪痕」

2019年12月6日

台風19号は海辺の町に大きな被害をもたらしました。

2016年の台風では、大きな川が氾濫を起こしました。

が、今年の19号は、1時間に84mmという想定をはるかに超える雨量により、普段は小川のように静かな川を激変させてしまいました。

山津波。

あまりに恐ろしい言葉ですが、12月1日現在のこちらの様子を伺い見るだけでも、震えが止まりませんでした。

あの日。
重茂半島にお住いの皆さんは、声をかけあって避難なさったとのこと。

「人命は助かったけれど‥」
宮古市役所の方々も、言葉を失っていらっしゃいました。


「落ちない にゃんこ神社!

2019年12月6日

復興支援『ダイヤモンド・キッズ・カレッジ』開催のため、岩手県は宮古市へ行ってまいりました。

宮古での開催は、8年連続8回目なのですが。
にゃんこ神社には初めて伺いました。

三陸鉄道が復活しますように。←来年3月に行われる「聖火」を運ぶ大セレモニーまでに、どうか全線が元気を取り戻してくださいますように。

そして、猫ちゃんも大切に抱えている秋刀魚が、来年こそはたくさんたくさん獲れますように。←今(12月6日夕刻)新幹線移動中なのですが、秋刀魚の漁獲高が調査史上最低量になる見込み、という電光掲示板ニュースを読みまして‥。


宮古の皆さん、微力ながらずっと応援し続けます。
どうかお疲れの出ませんよう、お身体おいといくださいませ。


「ストールとベルトで」

2019年12月1日

ottod' Ameさんのシンプルなロング丈ワンピース。
サラリと着てもクールでかっこいいのですが。

ドラマチックにアレンジするなら、大判のストールを肩がけするのも素敵ですよね。

ベルトでキュッと締めて、前身頃と密着させてしまえば、驚くほど安定してくれます。←心配だったら、襟下に隠れるように安全ピンで留めておきます?

NouiTooSHさんのレンガ色が印象的なストールを、柄をどう出そうか、楽しみながら合わせてみました。
胸もとの小さなお花、大成功です(笑)。

神田さんに「今日の衣装、すごくいいね」って褒められましたので😆✨
皆さんも肩がけストール作戦、やってみてくださいませ。