|  
  
 
|  |  
|  |  
|  |  
| 
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |  
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |  
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |  
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |  
| 28 | 29 | 30 |  |  |  |  |  
|  |  |  |  |  |  |  |  |  
 
|  |  
| 最新の記事 |  
|  |  
|  |  
 |  |  |  
 
|  
  「ハロウィン!」
 2010年11月5日  今年のハロウィン・テーマは、スパイダーマンでした(爆)。 こちら、ロス在住の友人が送ってくれたコスチュームなのですが、いやはや、よくできています。
 
 ち〜ゃんと、大胸筋、三角筋、上腕二・三頭筋が、全身タイツの裏に綿入れのような形で縫い付けてあるので、これを着れば、筋肉モリモリ!
 ほそほそ小学一年生も、カッコイイ蜘蛛男に大変身なのでした。
 
 前日、こっそり知り合いにお菓子を渡しておき、それをコスプレした万結がもらいに行く。
 ・・・この高田家・ハロウィン作戦が、子供たちにバレずに実行できるのは、あとどのくらいでしょうか。
 
 今年は、ベルマークの付いている商品に照準を絞り、スーパーで必至に(老眼と戦いながら・・・笑)お菓子を選びまくって、スパイダーマンを狂喜乱舞させることができましたが、さて、来年はどうなることやら。
 
 あ、来年はまず、もう少し部屋を片づけておきますね。反省(汗)。
 
 |  
|  
  「感謝感激」
 2010年11月5日  今週、46歳になった向井でございます。 実は、ほっとしてます。
 変かな? 年をとって安心するなんて。
 
 11月3日、神戸駅に隣接するショッピングモール「デュオこうべ」にて、第25回『ダイヤモンド・キッズ・カレッジ』を開催。
 その午前の部が終わろうというとき、高田が、いきなり、「ワタクシゴトですが、今日は向井の誕生日なので、よかったら、ここでハッピーバースディの歌を歌ってやってくださいませんか」と、会場に集まっている皆さんへ呼びかけたんですね。
 
 ・・・いやぁ、ビックリしました。
 もうあとは、参加した子供たち全員と集合記念写真を撮り、「ありがとうございました!!!」と叫んで、午前の部を締めるだけのところまで、超順調に進行していましたので。
 ま、進行といっても、私が司会進行役をしているので、イベントに参加してくれている120人あまりの幼稚園・小学生児童たちと、インストラクター45名、イベントスタッフ10名の顔を見ながら、かなり臨機応変にやっているものなんですけど(笑)。
 
 なので、あのときも、「皆さん、今、るい君がトイレへ行きましたので、あと少し、待ちましょう! やっぱり記念写真は、ほら、全員で撮らなくちゃ意味ないですもんねーっ」などと言いながら、ほんわかしていたんです。
 で、「あと数分、どうやってつなごうかなぁ」と、考え始めた瞬間・・・。
 
 いやはや、ハッピーバースディの大合唱が始まるまで、頭の中は真っ白でした。
 でも、一緒に汗を流した子供たち、インストラクター、イベントスタッフ、周りで子供たちを見守ってくださっていたお父さんお母さん、中には、おじいちゃんおばあちゃん、まだイベントに参加できない4歳未満の弟妹たち、そして、「デュオこうべ」のコンコースを通りかかった神戸の人たち、・・・そんな300人以上の皆さんの声を聞いているうちに、真っ白になった頭の中に、ひとつひとつ、とても大切なシーンが降りてきて、何だか妙に、・・・ほっとしたんです。
 
 もしかして、この時間をプレゼントしてくれるために、るい君、トイレに行ってくれたの?
 急いで戻ってきた、るい君とママさんは、どうして私がうるうるしていたか、わからなかったかもしれませんね。←照れくさくて説明しませんでした(汗)。
 この場を借りて、ありがとうを言わせてくださいね。
 
 皆さんに歌を歌ってもらっていること。
 『ダイヤモンド・キッズ・カレッジ』を通して、今年もたくさんの子供たちに会えたこと(12月12日のさいたま市立桜木小学校への参加予定人数を足すと、2010年度は2000人になります♪♪)。
 同じマットの上で、高田と万里・結太も歌っていること。
 私が元気にジャージを履いて、頑張れていること。
 当日の朝、母から明るい声で、「お誕生日ね!」と、留守電が入っていたこと。
 
 いいことばかりが脳みそに思い浮かんで、本当に嬉しかったです。
 思えば、5歳・15歳・25歳・35歳と、私は10年おきに、心が粉々になりそうな出来事に遭遇してきたのですが、45歳の1年間は、・・・そりゃ、苦しいことも少々ありましたが、トラウマになるほどダメージの残る出来事には巡りあわずに済みました。ほっ。
 
 もちろん、油断は禁物。気を引き締めますね。
 小さな実りにも気づくことのできる、いい秋になりますように。
 
 ちなみに。
 今日、貼り付けた写真は、先週の土曜日、旅サラダの生放送終了後に、スタッフ&出演者の皆さんが開いてくださった、「お誕会」ショットです。うきっ。
 
 |   |  |  |