|  
  
 
|  |  
|  |  
|  |  
| 
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  |  |  |  | 1 |  
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |  
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |  
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |  
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |  
| 30 | 31 |  |  |  |  |  |  |  
 
|  |  
| 最新の記事 |  
|  |  
|  |  
 |  |  |  
 
|  |  
|  |  |  
|  
  「今年もよろしくお願いします(拝)」
 2011年1月9日 こんにちは。ちょっとご無沙汰してしまいました。
 年末年始、皆さんはいかがお過ごしでしたか?
 私は、・・・何やかや、えらいバタバタ動き回っていたような気がするんですが、その割には家の中がまったくもって片付いていないという、どうも気持ちの改まらない、相変わらず度の高い日常の中にいる・・・という次第でございます。
 
 が、考えてみれば。
 25日には、我家のバルコニーにサンタクロースが着地し、
 26日には、母の参加するコーラスの発表会が大成功を収め、
 27日には、忘年会の二日酔いの中、雑務&旅行の荷造りをやっつけ、
 28日からは、北海道でよく食べよく遊び、隙を見ては年賀状を書き、
 5日に帰京して、洗濯物の山を打ち崩しつつ、宿題を掘り起こし、
 6日には、母の検査結果を聞きに行き(透析に至らず・・・歌の効用?)、
 7日に仕事が始まり、8日は『旅サラダ』、そして今日は今年の初講演と、
 ほら、部屋の片付けは明日やればちょうどいい感じじゃないですか(笑)。
 
 しっかし、今年は3学期の始業日が11日で助かりました。
 ん? 学校が早く始まったほうが、家の中が広くなるのかな?
 ま、とにもかくにも、この連休はゆ〜っくり過ごしましょうね。
 
 今年は勉強の年にしたいな、と思っているのですが、去年からやり始めたことがまとめられるものかどうか、正直、少し不安もあります。
 もちろん、やってみるしかないので、そこへジャンプする力がほしいな、と。
 あ、「力がほしい」って言っていたって何も変わらないですね。
 力は「しぼり出す」しかないんですもん。自信はないですけど・・・。
 
 昔から通信簿に、「覇気がない」と書かれまくっていた私ですが、覇気とか自信とかって、どうやったら養えるんでしょう???
 上に書いた「ジャンプ力」とか「勇気」みたいなものは、「えーーーーい!」とばかりに、ひっ飛べば(←鹿児島弁で、勢いよく飛ぶこと)、一瞬ぐわっと湧き出てくる可能性もありますけど、覇気とか自信みたいな自分の内側でメラメラ燃え続けるエネルギーって、・・・憧れますデス。
 
 新年早々、答えのまったく出ないボヤキになってしまいましたが、今年も一歩一歩、味わいながら進んでいきたいと思います。
 ひっ飛ぶときも、その感覚を味わいながら、ひっ飛べたら素敵なんだけどな〜。
 いやはや、どうぞどうぞよろしくお願いします。
 
 聖子さんのベビちゃん誕生に、胸を熱くしつつ。
 それでは、また来週です!
 来週からは、また最低でも「週間向井」ペースで続けたいと思います。
 
 P.S. 来週からは『旅サラダ』も、楽しくリニューアル!!
 どんな雰囲気になるか、乞うご期待でございます。
 
 それにしても、神田さん、めーっちゃ幸せそうですよね?
 兄貴とは、もう14年以上のおつきあいになるんですけど、こんなにツッコミ甲斐があるのは初めてでーす。うきき。
 
 |   |  |  |