|  
  
 
|  |  
|  |  
|  |  
| 
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |  
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |  
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |  
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |  
| 27 | 28 |  |  |  |  |  |  
|  |  |  |  |  |  |  |  |  
 
|  |  
| 最新の記事 |  
|  |  
|  |  
 |  |  |  
 
|  
  「春ですねーっ」
 2011年2月25日  先日、仕事で、こんなん着せてもらいました。 春ですねーっ♪
 
 私の携帯からこの写真を見つけ出した万結に、「おかあさん、お家でもこういうお洋服着て」と、頼まれてしまいました(汗)。
 
 最近、いきなり「おかあさん」と呼ばれ始めまして、つい「はいぃ〜」と、照れ隠しに首に筋を入れながら返事をしているワタクシ。
 
 ま、このリクエストに関しては、「そうそう、ピンクのフリルブラウスに、リボン付きふんわりスカートで、私は春のセレブママ・・・ってなんでやねん。鶏の唐揚げ作れなくなるわい!」と、首を筋だらけにしながらノリツッコミしておきましたけど(笑)。
 
 でも、日射しまぶしい今日のような日は、フリフリおしゃれしたくなりますね〜。
 
 もう少し家事に余裕ができたら、自分で髪も巻いてみたりして、・・・なんつって、ドライヤーだって何年も使ってないのに、無理っぽいかも。
 
 嗚呼、生え際の白いものが気になることだし、ここいらで前髪パッツンしてみようかなぁ。う〜む。
 
 などと、つぶやいているうちに、子どもたちが駄菓子屋さんから帰ってきました。
 
 クラスのお友達と一緒に、200円ずつ握りしめて大騒ぎしながら出掛けたんですが、・・・ほほぅ、選ぶお菓子で性格が出ますね〜(笑)。
 
 あ、私も今日は何故か、ベビースターラーメンをぼりぼり食べたい気分!!
 そうそう、袋を逆さまにして、口にがーっと放り込むんだよねーっ。
 
 ・・・セレブママになれるかどうかは謎ですが、ま、とりあえず、大阪へ出張してきます。
 
 今夜は、勝俣かっちゃんと、美味しいテッチャンを食べに行ってきま〜す♪
 |  
|  
  「もうすぐ・・・」
 2011年2月18日  万結の通う小学校の廊下に、こんなに気持ちよく背筋を伸ばしたチューリップたちがいました。 何とも、かわいいですねーっ♪
 
 しか〜し。
 花たちにつられて春気分になったらあかんですよ。
 まだまだババシャツ、タイツ、レッグウォ−マー、カイロ、ジンジャーティー、甘酒の出番は目白押しでございます。
 どうぞ、身体を冷やさぬよう、充分にご自愛くださいませ。
 
 それにしても、今日のお天気はどういうことでしょう。
 厚い雲からザーザー振りの雨、いきなり雲が切れて高い空から春の陽射し、髪の毛がグチャグチャになるほどの強風、また集まり始めた雲、夕焼けのない薄暮、再び冬の刺すような空気・・・。
 今日は一体、どんな靴、どんなコートで出かければよかったのでしょう???
 
 都内では、花粉も飛び出したんですよね。
 我家では、万里だけが杉花粉症なので、毎年、かなりかわいそうです。
 加えて、動物の毛にもアレルギーがあるので、犬猫が大好きなのに、抱っこしてなでなでしたいのに、・・・ゴーグルをして、ゴム手袋をして、スモックを着て、目薬をスタンバイしてから、接触している次第です。
 ↑こんな状態で抱っこされては、犬猫もビビリますよね(汗)。
 
 実は、母の誕生日プレゼントに子猫を贈ろうと思っているのですが、そんなこんなで、まずペットショップに行くのに一苦労。
 次に、万里はブリテッシュショートヘア、結太はスコテッシュフォールドがお気に入りで、なかなか譲りたくないというところも難点。
 さらに、母が「自信がない病」になっていて、・・・どうしたものでしょうか。
 
 父からはOKが出ていたのですが、母が乗り気でない限り、無理に贈ろうとしても・・・ですよね。
 誕生日は3月4日なんだけどなぁ。
 万結は異常に盛り上がっているんだけどなぁ。
 家にチビ猫がいたら、母も楽しみが増えると思うんだけどなぁ。
 
 「ともは、どう思っているんだろうね」と、いきなり万里。
 天国へ行ってしまった「とも猫さん」に関しては、いくら触っても一緒に寝ても、まーったくアレルギーの出なかった万里にとって、彼の意見を想像することは、いつもかなり大切なことなんです。
 家の中でラップ音がすると、必ず、「今の、とも君? それともおばけ?」と聞いてきて(笑)、私の答え如何で喜ぶか怖がるかが決まったりして。
 
 さて、そろそろ大阪出張に出る時間です。
 真冬の格好をして、使い捨てカイロを腰に貼って、そこへ春色のマフラーをくるりと巻いて出かけるってどうかしらん。
 
 ・・・春かぁ。
 母ちゃんも、もう一息だなぁ。
 今日は、若田光一さんの話でもして電話で盛り上がっておこうかなぁ。
 「和の心を大切にして、チームをまとめていきたいと思います」って、船長としての抱負を語ったんですよね。
 
 ほら、うちの母の名前は「和」なんで(笑)。
 でもね、少しだけ、若田さんとうちの和はご縁があるんですよ。
 去年の暮れ、若田さんのお母様と、うちの母が、完璧な偶然なんですけど、さいたま市内の病院のすぐお隣の病室で過ごしていた時期があったんです。
 
 若田ママの退院なさる日に、偶然、若田さんと廊下でバッタリ! きゃー♪
 高校では兄の2つ後輩だったとか、お母様に「退院、おめでとうございます」と、お声をかけることができたとか、一緒に写真を撮ってもらえたりとか(病院職員に兄のブラバン仲間がいたおかげ♡)、ま、そんなご縁なので、まったく自慢はできないんですけれど。
 
 でも、ものすごくお忙しい中、さいたまに帰ってらして、お母様の私物やお洗濯物の詰まった紙袋を両手に下げて、飾らないセーター姿でにこにこしている若田さんを見たら、多分、誰でも身近に感じちゃいますよぉん。
 若田さーん、頑張ってくださいねーーー!!!
 若田さんのご活躍で、和も私も、とも猫も、万里も結太も、みんな嬉しいです。
 
 ということで、どういうこっちゃ・・・なんですけど、行ってまいりますデス。
 
 あ、そうそう、このチューリップを激写していたら、昨日の嵐の番組を観た小学女子たちに、「いいなぁ、万里くんと結太くんのおとうさんは、嵐とお友達なんでしょう?」と、言われまくりました。
 う〜ん、お友達、なのかなぁ(笑)。
 
 
 |  
|  
  「新年会♪」
 2011年2月12日  今日は大阪でプチ新年会です。 忘年会をしよう、新年会にしよう、旧正月会ならどう?・・・などなどとズレ込みつつの、今日でございます(笑)。
 
 今日は、ダイヤモンドキッズカレッジ関連のめっちゃ身内的な会だったんですけど、議題はでっかく、「みんながHAPPYになるためのボランティア」でした。
 
 コツコツ手応えを積み上げ続けた先にしか答えの見えてこない宿題かもしれませんが、チャリティーの野球イベントを開こうとか、風邪をひいた子供を預かる施設を作ろうとか、みんな燃えてますよぉ!!
 
 鞄の中に宿題を入れて歩いていること自体を楽しく味わえるよう、しっかり乾杯してきましたん。
 ・・・いい仲間です。
 
 まずは、無理し過ぎることなく、ちゃんと長続きさせなあかんなぁ。
 
 ちなみに、今後の新年会は・・・。
 都子ちゃんと、それから幼稚園時代のママたちと、屋久島旅行会とって感じで、まだまだ続く予定です(笑)。
 |  
|  
  「初です!」
 2011年2月5日  今週は缶ワイン(初)にしてみました。 イタリアンなおかずに、オーストラリアワイン、よかですよぉん♪
 
 今日はいい日でした。
 
 節分明け、皆さんはいかがお過ごしでしたか?
 いい年になりますように・・・乾杯!
 |   |  |  |