プロフィール
ブログ
スケジュール
チャリティ ポロシャツ

<< 2015年10月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新の記事
2025年8月24日
  「シンケンジャー!」
2025年8月23日
  「60回目の夏」
2025年8月3日
  「暑中お見舞い申し上げます!」
2025年8月1日
  「DAY1&DAY2、揃いました😉💕」
2025年8月1日
  「JD永遠の夏♫」
2025年7月31日
  「JD最後の夏(予定)」
2025年7月14日
  「2025夏」
2025年7月5日
  「右巻き?」
2025年7月4日
  「左巻き猫さん」
2025年5月30日
  「ユマちゃんと!」
みんなのコンテンツ
コミュニティ
登録 ログイン
おしゃべり広場
みんなでわぃわぃ!
ハッピートーク
妊娠・出産広場
不妊治療広場
子育てQ&A広場
教育・しつけ 広場
健康・病気・病院広場
仕事広場
美容・ダイエット
なんでも座談会

リンク | よくある質問 | サイトマップ
Copyright (c) mukaiaki.com All rights reserved.

ご質問・ご意見・お問合せ等はこちらまでお送りください。
おしらせ
コミュニティBBSがオープンしました!是非ご利用ください。

「どんぐりと帽子」

2015年10月30日

本日、原美術館の駐車場で拾った、チビどんぐりです。

チビさんですが、おしゃれは完璧。
いい帽子を被ってます(笑)。

あまりに可愛いかったので、こっそり手に取っておき、、レストランのテーブルの上に「じゃじゃーーん」と、いきなり置いて見せたところ‥。

あらあら、手の中で帽子が外れてしまっていて。
これが、一度外れてしまうと、もう絶対にぴったりハマってくれないものなんですね。うん、初めて知りました。

3分前まで、しっかりぴっちり被っていた帽子が、もう元には戻らないなんて。
高田とランチしながら、「不思議だねー」と、しばし眺めておりました。

帽子をちょこんと頭に乗せた様子も可愛かったので、写真に撮りましたが、‥後戻りできないどんぐりの旅は意外とたくましく、そして、ちょっぴり切ないのでありました。

秋でございます。


「別腹タイム」

2015年10月28日

タクシーの運転手さんに教えてもらい、三軒町商店街の美福軒に寄りました。

「ここの豆大福餅は、本っ当に美味しいんですよ!」と聞いた途端、自分の中に別腹がぷくんと膨らむのを感じた私(笑)。

早速、豆大福餅と、つきたてのお餅を買ったのですが‥。

んもう、脱帽ですーー(≧∇≦)
お餅のきめ細かさに、まずうっとり。お豆の塩味とあんこの甘味の相性がいつまでも心地よくて、‥嗚呼、また行かなくては!

秋は危険ですね。
あんこがたまらなく恋しい季節が深まってゆきまする。



「ドラゴン雲」

2015年10月28日


金閣寺の屋根の上に‥。

龍の顔が見える!!!


「夕暮れの金閣寺」

2015年10月28日





社会科の成績が非常に寂しい万里結太に、金閣寺を見せてみました。

足利義満の夢は、今もまばゆく輝いています。教科書の写真には到底収まりきらぬエネルギーが、キラキラギラギラ伝わってきて、二人も息を飲んでいました。

一体、どんな人だったんだろう‥。
想像力を膨らませながら、見学しました。
春の桜の季節に、今度は銀閣寺にも行ってみたいです。


‥と。
ちょっと面白いものが写っているように見えませんか?


「紅葉が少しだけ‥」

2015年10月28日





清水寺の麓あたりで、このくらいの紅葉でした。

この後、お昼ご飯を求めて、あちこち歩いてみたのですが、あまりにたくさんお店がありすぎて、どこに入ったらいいものか、迷いに迷ってしまいました。

京都にお詳しい方、もしよろしかったら、家族でカジュアルに入れる、美味しいランチのお店を是非教えてくださいませ。
よろしくお願いします。

紅葉が色づく頃、また行きたいと思います。


「お墓参り」

2015年10月28日





大好きな祖父母が眠る、京都のお墓参りに行ってきました。

お寺の風景に、USJでゲットしたスヌーピーグッズが馴染んでしまうほど、青い青い空!

風が気持ちよかったです。
間もなく紅葉も始まりますね。


「でかゾンビ!」

2015年10月28日

でかゾンビ、迫力すごすぎです。
万里結太は、本気で逃げました。

私は、噂のでかゾンビに遭遇できたことが嬉しくて、ずっと待っておりましたん。←でかゾンビの胸にあるのは私の影です♫

が、この直後、ゾンビ汁をかけられてしまいました。←もちろん、嬉しい p(^_^)q

ホラー映画は大の苦手なんだけど、お化け屋敷は案外好きかも、な自分を再発見(笑)。
ゾンビパレードは、11月8日までとのこと(10月29日と、11月4、5日はやっていないそうです)。
このゾンビを直視できるあなた、ストレス解消にいかが?


「USJハロウィン再び」

2015年10月28日




今年もUSJハロウィンへ行ってまいりました

高田と万里結太の普段着姿がやや浮いて見えるほど、んまあ、皆さんの仮装のすっごいこと。
去年も来たんですけど、いやはや、ますますパワーアップしてますよね。

他の街のハロウィンとは違い、USJのハロウィンは、めーっさゾンビです故、皆さん、自分の中の針が振り切れるくらいゾンビゾンビしまくって出かけていいと思いますよ(笑)。


囚人服を着て、顔を薄緑色に塗り込んでいるおばあちゃまから、てかてかのテラフォーマー軍団、バカボンのパパ女子チーム、セーラー服男子集団まで、もう自由度全開で素敵ですー(≧∇≦)

高田家も精一杯遊んできました。


「把瑠都さん」

2015年10月23日

把瑠都さん、すーーーっごい力です!

普通のお姫様だっこって、抱っこされた人の身体が、もっとずっと下にあるはず。

把瑠都さんのアゴに高田のヘソが当たってるんですけど、これってどういうことなんでしょう?

「いや、オレをあそこまで持ち上げて、腕がまったくプルプルしてなかったってことは、‥人類じゃないかもしれない」と、高田も心底驚いていました。

把瑠都さん、頑張ってください。
人類を超えた人類の力を見せてください!
夢がありますねーーー


「もふもふ化」

2015年10月23日





高田に抱っこされて、ぬいぐるみのようになっている銀ちゃんです。
高田家、癒されまくってます。

銀ちゃんは愛知県出身とのこと。
我家に来てくれて、本当にありがたいです。

しかし、シャルトリュー。
冬に向け、どんどんもふもふしていきますね(笑)。
毛の弾力がたまりません o(≧▽≦)o


「DKC山形大会」

2015年10月22日

大成功でしたーーー(((o(*゜▽゜*)o)))

山形っ子たち、かわいかったです!
高学年の子はもちろん、低学年の子まで、大人の話をしっかり聞こうと集中する姿勢ができていて驚きました。

普段から、大人と子どもが目と目を合わせて気持ちのやりとりをしているんだろうな‥と、こちらの心までぽかぽか温かくなりました。

また行きたいです。
成長したお顔を、また見せに来てくださいね。
お兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に運動したくてたまらなくて、マットの外側でトコトコ走っていたおチビちゃんたちも、次は体操着でおいでねー


「西村山郡上空!」

2015年10月18日





昨日、山形空港に着陸する少し前、機内から撮った写真です。
本当に綺麗!
山形、大好きです。

山形屋が大好きだった母と、上杉謙信が大好きな私で、芋煮の季節の山形を訪れてみたかったなぁと思いながら、撮りました‥。



「山形にて」

2015年10月17日





大阪から山形へ飛んできました!

早速、ラーメンでテンション上げてみましたよ(≧∇≦)
ごちそうさまでした♪


「ムサコ募金」

2015年10月17日

ハリーポッターな2人、キラキラに輝いています!

再開発工事が始まり、様変わり途中で少しだけ寂しくなっているパルム商店街に、みんなの元気な声が響きました

ちなみに、高田はマイティソーなんですが、いかがでしょうか(笑)。
もっのすごい三角筋になっていたんですけど、‥案外違和感はなかったのかも

「オレ、校歌斉唱してるみたいだなぁ」などと、ブツブツ言っております。


「高田道場のエースたち」

2015年10月17日





身体の大きな6年生の2人が、チップとデールになってくれました。
かわいーっ!

試合の時は男のオーラまで放ててしまうカッコいい2人は、全国大会メダリスト。

でも、こうして見ると、まだ6年生なんですよねー。
一生懸命声を出してくれる姿、目に焼きつけました。


「ヒゲ似合いすぎ!」

2015年10月17日





少し離れたところから、お父さんお母さんの見守る中、多分、募金は初体験のぼく。
ありがとうございます!

かわいいルイージから(高田道場を通して)東北のお友達へ、1円も欠けることなくお届けしますね。



「ありがとうございます(拝)」

2015年10月17日








先日、武蔵小山駅前で行いました「東日本大震災 復興支援募金」に、ご協力ありがとうございました。

本日貼り付けた写真で、お礼申しあげているのは、キャプテンアメリカになったつもりの万里結太です。←身長は東京都の6年生男子平均とちょうど同じくらい、体重は平均より8〜9kgも軽いスキニー男子なので、‥どこのどんなキャプテンになるにしても、相当厳しい修行が必要なんですが (^◇^;)

しかし。
ムサコを行き交う皆さんは、とても温かかったです。

10月12日体育の日、高田道場キッズ達の呼びかけに集まったお金は、120.764円にも上りました。
ありがとうございます!

2011年4月11日から始めた復興支援募金ですが、やはり道場地元の武蔵小山街頭でお呼びかけすることが一番多いので‥。

ちょっとだけ気の早いハロウィンモードで、街ゆく皆さんに楽しんでもらえたら、と考えました。

去年、一昨年のハロウィンに万里結太が着たコスチュームを、道場の下級生に着てもらったり。アレが似合うコレが似合うと、皆でいろいろ工夫したようです(笑)。

素敵な写真が撮れましたので、何枚かアップしておきますね!


「今朝のもふもふ具合」

2015年10月17日





先程、自宅にいる高田から送られてきた、最新銀太くんです。

明日、山形市総合スポーツセンターにて「ダイヤモンド・キッズ・カレッジ」を開催するため、高田はこれから新幹線移動なのですが。

私が昨日、大阪出張に出かける前に、リビングにドーンと広げ、中にアレコレ詰め込んでおいたトランクの上で、のーんびり夢心地の巻であります(笑)。

この水色のタオルは、DKCのメンバーがお揃いで持っている、特別でも何でもないけれど、私の中では妙にお守りみたいな存在になっているタオルなので‥。

気に入ってくれたようでよかったなり、です(≧∇≦)

‥長持ちさせたいなぁ。
できるだけ長く、DKC、続けていきたいです。
明日は初・山形。
頑張ってきますね!



「もふもふ解説」

2015年10月17日





解説とまではいきませんが。
サリーとは、「モンスターズインク」に出てくる、もふもふモンスターです。

万里結太は、相変わらずぬいぐるみ好きでして。
銀太お気に入りのソファにサリーズ(万里所有のサリーと結太所有のサリー)を置きっぱなしにしていたところ、こんな感じにもふもふトリオが結成されていたのでした。

気持ちいいんですねー(o^^o)


「もふもふの秋」

2015年10月17日




銀太が冬毛になってきました。
かなりもふもふです。
‥サリーと同じくらい(笑)。


「実りの秋」

2015年10月12日

「ほしの島のにゃんこ」も実りの秋を迎えています(笑)。←まだまだ開墾途中ですが、子どもたちとコツコツ進めております(o^^o)

皆さま、いかがお過ごしですか?

シルバーウィークがあって、都民の日があって、運動会の代休があって、この3連休。
ここのところ、何だか妙にお休みが多い気がするんですけど、どうか、イベント疲れなどしていらっしゃいませんように。

‥私はちょっとヨレってます。
が、実りの亜紀は、みるみる進行中であります。

昨夜、家族で、万里結太が幼稚園の頃のビデオを観ていたところ‥。
「うわぁ、背中と二の腕、この頃よりかなり弛んでるわ、どうすんのよー、ワタシー」と、だんだん笑っていられなくなってしまったのでした。

「少しずつでも歩けば⁉︎」と、ダンナにも言われまくっています。
ダンナは運動しすぎですが、私は運動しなさすぎなんですよね‥。

昔は体育、本当に得意だったのに。
あ、カレコレ35年前の話ですけとね(笑)。

そう言えば、万里結太は、どちらにどう似たのだか。
小学生最後の運動会は、2人の個性がかわいく実った日になったと思います。

結太は、念願のリレー選手になり、怒涛の追い上げで大活躍。チームの優勝に大きく貢献できました。
万里は、惜しくもリレーの補欠選手に。しかし、全家庭に配られた運動会プログラムの表紙絵に、万里作のイラストが選ばれて大喜び。

勉強面ではなかなか褒める機会が見つけられないので、運動の秋、芸術の秋的に、今回だけはちょっと大げさに褒めておきました(笑)。

どんな大人になっていくことやら。
ゆっくり成長していってもらいたいものです。


「ありがとう」

2015年10月2日





昨夜、川島なお美ちゃんにお礼を言いに行きました。

学生時代からずーっと憧れのお姉さんでい続けてくれて、ありがとう。

一番忙しいのに、ミスDJ女子会を企画しては「集まるわよー」って、いつも声をかけてくれてありがとう。

7月のお食事会でも、ものすごく楽しいガールズトークで、皆の気持ちをカラリと明るくしてくれてありがとう。

あのとき、「わたし、亜紀のこと、デビュー前からチェックしてたのよ。私の学園祭ライブに来てくれたこと、あったでしょ。バンドのみんなと見てたの! かわいいよねって、目をつけてたんだから。すごいでしょ」って、私の手首をキュッと握ってくれてありがとう。

つらかったことを、10年以上経ってから、笑い飛ばすみたいに話してくれてありがとう。

「大丈夫、大丈夫! 少し減量したほうが身体が軽くて動きやすいの。狙い通りなの」って断言しては、たくさん食べて皆を安心させてくれてありがとう。

11月のライブに「はい、スケジュール帳開いて! メモして! 5日だからね、絶対来てよー」って、ビシビシ誘ってくれてありがとう。

‥‥。
ありがとう以外、思いつきません。

ミュージカルとライブのご案内が、私の手元に届いたのは、なお美ちゃんが旅立った日のことでした。

だからなのかもしれませんが、もうなお美ちゃんに会えないなんて、信じられません。

しばらくは会えないけれど、またどこかで、女子会を開いてね!
なお美ちゃんが「泡」係で、マリが連絡係で、エミーちゃんはフラ係、トモコが白ワイン係で、ユミが会計係で、私が赤ワイン係。

赤ワイン係は、何を持って行ったらいいか、ものすごく緊張する係なんだけど、今度こそ、全部飲んじゃおうねー!

その日まで、どうか見守っていてください。
真っすぐに生き抜く姿勢を、少しでも真似できたらと、思っています。