プロフィール
ブログ
スケジュール
チャリティ ポロシャツ

<< 2025年10月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新の記事
2025年10月26日
  「黒田征太郎展」
2025年10月25日
  「顔面でございますw」
2025年10月23日
  「日曜日、金沢駅にて」
2025年10月9日
  「木村ロック」
2025年9月19日
  「今日の田です」
2025年8月24日
  「シンケンジャー!」
2025年8月23日
  「60回目の夏」
2025年8月3日
  「暑中お見舞い申し上げます!」
2025年8月1日
  「DAY1&DAY2、揃いました😉💕」
2025年8月1日
  「JD永遠の夏♫」
みんなのコンテンツ
コミュニティ
登録 ログイン
おしゃべり広場
みんなでわぃわぃ!
ハッピートーク
妊娠・出産広場
不妊治療広場
子育てQ&A広場
教育・しつけ 広場
健康・病気・病院広場
仕事広場
美容・ダイエット
なんでも座談会

リンク | よくある質問 | サイトマップ
Copyright (c) mukaiaki.com All rights reserved.

ご質問・ご意見・お問合せ等はこちらまでお送りください。
おしらせ
コミュニティBBSがオープンしました!是非ご利用ください。

「黒田征太郎展」

2025年10月26日

黒田さんの絵も生き方もお話も大好きな田向井。

黒田征太郎展には、初日にワクワク行ってまいりましたー!!!

お時間があったら。
いえ、できればお時間を作って。

観に行かれてみてください。

感じるものが、たくさんあって。
嬉しくなったり、怖かったり、クスリと笑ってしまったり、みるみる涙が溢れてきたり。

そのうち。
どうでもいいことが、ちゃんとどうでもよくなっていって。
自分の心の容積が大きく深く取り戻せてくるような、野原を走り回って遊んでいた頃のような感覚が甦ってきて。

‥身体の芯から元気になることができます!!!

が。
もう1回、観に行きたいような気もして、写真を見直しているところでした(笑)。


ちなみに。
田道場のロゴマークは、黒田さんに描いていただいたものです。

床に置いた画用紙に向かって描かれていた、その瞬間のことも、ずーっと鮮やかに覚えております(もう30年近く前かも)。

クレパスが折れて飛び散って。
汗が滴り落ちてもそのままで。

昔(戦後のガシャガシャした時代)は喧嘩がメッポウ強かったというお話も嘘ではなさそうですが。

野生の狼のような、気高き優しさをまとった微笑みを。
この写真からジワジワと感じていただけたら‥と存じます。


11月9日まで、とのことです。
どうしようか迷ってます‥!


「顔面でございますw」

2025年10月25日

去年、一昨年と、何故かこの季節に体調を崩していたワタクシ。

今年の秋はとても元気に過ごしております🙆‍♀️

抵抗力が落ちると、お腹の中で蜂窩織炎が起こってしまうようで。←ブルブル震えながらの七転八倒です💧

お腹を切る手術を数多く乗り越えてきましたので、どこかが少し破けやすくなっているのかな‥?

うーん、アレコレ考えるより、抵抗力・免疫力・自然治癒力を下げないよう心がけることが一番大切なのでしょう。頼りになるお医者さんとしっかりタッグを組んでいますし🤩

そんなこんなで、双子男子の20歳の誕生日も、自分の還暦の誕生日も、家族でお祝いできなかったワタクシ。

何だか、まだ50歳代でいるような気分であります(笑)。

今日貼り付けのは、石川県珠洲市での親子体操イベント開催中に撮ってもらった写真たちです。

ジャージの似合う60歳11ヶ月。
前髪の寝癖パッカリ具合もナンノソノ。

参加者の皆さんに思いきりパワーをお届けするつもりが。
逆にいーーっぱいいただきまくって❤️❤️❤️

こんなhappy顔面になっております。
また是非ぜひご一緒できますように✨

ちなみに次のDKCは、11月16日、宮城県大崎市で開催します。←田の母親の故郷です🥰
楽しみにしておりますーっ!!!


「日曜日、金沢駅にて」

2025年10月23日

こんにちは!
季節の変わり目という想定に入りきらんやろ的な気温乱高下の中、皆さま、いかがお過ごしですか?

最近、ブログのアップがゆるゆるな上に、向井顔面が写っている写真をあまりあげていなかったワタクシ。

↑お気にかけていただき、嬉しかですー🥰

で。
こんな写真はいかがでしょうか。

この日曜日、石川県は珠洲市で、『ダイヤモンドキッズカレッジ』を開催してきたのですが。

冬に向かい、復興の進みを少しでもお邪魔せぬよう「日帰り弾丸珠洲チャレンジ」に踏み切ってみた、田道場スタッフ&有志フレンズだったのでありました。

・当日の朝便で能登空港に降り立ち。

・珠洲市緑丘中学校体育館に集合し。

・イベント開催に実現してくださった心優しき協賛団体の皆さんと、校内の一室に机を並べてお弁当を囲み。

・13:00から3時間ほど、皆さんと一緒に身体を動かし。←子どもたちもピカピカに輝いていたのですが。親御さんたちがとびきり熱心な姿勢でご参加くださり、素晴らしい時間になりました✨🤩✨

・速攻で撤収し、金沢駅近くまで車移動。

・漁匠庵に集合して60分1本勝負で晩ご飯会。

・金沢駅で石川土産を買い込み、集合写真を撮り、新幹線移動で東京駅解散へ!

という、弾丸の中にもほんわかタイムが散りばめられた、尊い一日を過ごすことができました🙋‍♀️🙋‍♂️🙋

本当に本当にチャレンジしてよかったです!!
ずらりと並んだこの笑顔にて、達成感をお伝えできていますでしょうか😍

実は。
駅構内に新幹線が少し遅れるとのアナウンスが流れ、それなら金沢駅でラスト集合写真を撮ろうということになって。
シャッターを押す係を何回か交代しながらワラワラ撮っていたのですが。

そこへ「あ、よかったら私が撮りますよ。皆さん全員で写真に入ってください!」と言って、パッと駆け寄ってきてくださった(通りがかりの)ステキな女性がいらして。

「うわぁ!天使!天使が来てくれたーぁ!」と、ワタクシがきゃいきゃい叫んで盛り上がった、その5秒後の写真がコレです(笑)。


写真を撮ってくださった天使さま。
珠洲で眩しいほど輝いていたの子どもたち。
子どもたちの笑顔を宝物のように見つめる親御さんたち。
そして、能登DKC(輪島大会&珠洲大会)開催のために心を砕いてくださった皆さま。

ありがとうございました(拝)。


ちなみに。
イベント中に高田道場オフィシャルカメラマンが撮った写真たちは、田道場サイトにて近日公開いたします。お楽しみに👍
今、道場スタッフたちと一緒に動画を作っていますので、そちらの公開もお楽しみに👍👍

あ、田がインスタの載せるって言ってます。よかったら見てみてくださいね!


「木村ロック」

2025年10月9日

『はたらく細胞』公式Xに載ってましたーん!!!
素敵すぎる😍

親にねだった10歳の誕生日プレゼントが顕微鏡だったワタクシ。
細胞好き歴50年の思いを込めまして。

坂口志文先生、おめでとうございます(深拝)。

そして身体の中で黙々と働き続けてくれているさまざまな物体の皆さん、ありがとうございます(再拝)。


このイラストを公式Xで見つけて。
どうしても気になって。
寝起きの田に早速聞いてみました。

この技。
「木村ロック」というものだそうです。
世界中の柔道家・格闘家たちは、皆、この技を『キムラ』と呼んでいるのだとか。

というわけで。
技に興味を持たれた方は、ぜひ「木村政彦」、と検索なさってみてくださいませ。

木村の前に木村なし
木村の後に木村なし

いやはや。
「制御」という役割が「キムラ」で表現されている奥深さに、脱帽した朝だったのでございます。