


|
 |
 |

 |

[600-1] 2006年 9月30日(土) 11:53
コメント:
ヤフーのニュースで知りました。 「出生届け受理」おめでとうございます。 日本も頭やわらかく前向きな国に変化して いってほしいものです…。 形式・法律は時代とともに変化するべきです。 まだ多難は続くかもしれませんが頑張って ください。 影ながら ず〜っと応援します!!!!!
(嬉しくて つい初書き込みしました) |
|
|
[599-1] 2006年 9月30日(土) 11:51
コメント:
おめでとうございます。ずーと気になってたんです、お二人の努力が無駄にならなくて良かった。こんなことを裁判することが矛盾してますよね!他の方々の励みや勇気になった事でしょう。暗い話ばかりの社会で自分の子のように嬉しかったです。これからも子育て大変でしょうが頑張ってください!応援してます!有難うございました。 |
|
|
[598-1] 2006年 9月30日(土) 11:50
コメント:
初めまして、亜紀さん。本当におめでとうございます。向井さん達御夫婦のことは、お二人が結婚する前からテレビで拝見してましたし、結婚後のお二人のドキュメンタリーも、夫と2人で見て涙を流しました。同じ状況に無いので、掛けられる言葉が解らないのですが、ずっとと気になっておりました。何でか、他人なのにとても嬉しいです。初めて亜紀さんのサイトにお邪魔しました。これからは、ちょくちょくお邪魔したいと思います。 |
|
|
[597-1] 2006年 9月30日(土) 11:49
コメント:
私たち夫婦は、結婚して19年子供にめぐまれず、子供がどうしてもほしかったので、長い間、いろんなお医者さんにかかり、頑張ってきました。その間、いろんなセクハラを夫婦で味わってきました。あなた方の頑張りと、あなた方の愛を深く感じながらみまもってきました。おめでとうございます。 今は、私たちも二人の子供に恵まれ、やっと上の子が今年小学校になり、小生意気な小僧と泣き虫な小娘を相手に頑張っています。このたびは、ほんとうに良かったですね。 |
|
|
[596-1] 2006年 9月30日(土) 11:39
コメント:
向井さん、本当によかったですね!新聞の記事を読んで、早速メッセージを送りたくなりました。
日本の法律や固定観念のようなもののために、今まで認められなかったことは、非常に不思議であり、残念でした。確かに法律というものは、その時代や状況により、ゆっくりではあっても、変化していくべきだと思うし、変化していかないといけないと思います。
向井さん夫妻の努力のおかげで、今後、同じような立場の夫妻、親子に大きな希望を与えられたと思います。
自然分娩で生んだ親が、実の子供を虐待している現実に憤りと悲しみを抱いてしまいます。こんな悲しいニュースが蔓延る世の中で、今回のような明るい希望に満ちたニュースに出会い、今日はとても気持ちのいい一日になりそうです。
これからも、ご家族でいつまでもお幸せに。 |
|
|
[595-1] 2006年 9月30日(土) 11:38
コメント:
ネットのニュースから来ました。 高田さんの遺伝子を残したい....。 向井さんの言葉は忘れません。 これからも大変だと思いますが、前向きな向井さんなら大丈夫! 朝から泣かせないでください。 独身男性なのに自然に涙が止まりません。 |
|
|
[594-1] 2006年 9月30日(土) 11:35
コメント:
はじめまして。 今、家事が一段落し、 インターネットニュースで向井さんの朗報を知りました。 よかったですね。 自然と涙が溢れてきてしまいました。 私は向井さんの向井さんらしいところが とても大好きです。 これからもお体には気をつけて、 育児にお仕事に頑張ってください♪♪ 旅サラダを楽しみにしながら、いつも応援しています。 |
|
|
[593-1] 2006年 9月30日(土) 11:34
Congratulations!!★(*^-゜)⌒☆Wink! |
コメント:
ほんとに、ほんとに!!! おめでとうございます。一言、どうしても伝えたくて・・・ やっぱ、頑張ってる人には必ず!!!いいことは、ある!!! すごくすっごく、うれしいです。 |
|
|
[592-1] 2006年 9月30日(土) 11:32
コメント:
はじめまして。ひょんなことから、ここ数日、向井さんが書かれた「プロポーズ」と、これを読み終えたらすぐに読めるよう「会いたかった」という本を2冊、手元に置き、勤務先での休憩時間をみつけては読んでいます。そして、今朝、向井さんのうれしいニュースを知り、すごく幸せな気持ちをおすそわけしていただけました。手元の2冊の本を急いで完読したくて仕方がありませんが、うれしい気持ちが先走り、目が文章に追いつかないわ〜(笑)。 本当におめでとうございます&幸せなニュースのおすそわけをありがとうございます! |
|
|
[591-1] 2006年 9月30日(土) 11:30
コメント:
記事を読みました。本当に良かったですね。この一言に尽きます。私も8才の娘がおりますが、いろいろあり娘が2歳半の時に母子家庭になりました。それ以来役所に行くたびになんで?がんばって子供を育ててるのに酷い事を言うのと思うばかりです。また娘が亜紀さんと同じ名前である事で親近感を勝手に感じて人事ではないようにこの件は、感じていましたので昨日の夜 娘と二人で良かったねとなぜか号泣してしまいました。これからもいろいろあるでしょうががんばってください。応援しています。 |
|
|
|
 |
 |
 |