プロフィール
ブログ
スケジュール
チャリティ ポロシャツ

<< 2011年12月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新の記事
2025年11月4日
  「えほん博3日目」
2025年11月4日
  「えほん博1日目」
2025年10月26日
  「黒田征太郎展」
2025年10月25日
  「顔面でございますw」
2025年10月23日
  「日曜日、金沢駅にて」
2025年10月9日
  「木村ロック」
2025年9月19日
  「今日の田です」
2025年8月24日
  「シンケンジャー!」
2025年8月23日
  「60回目の夏」
2025年8月3日
  「暑中お見舞い申し上げます!」
みんなのコンテンツ
コミュニティ
登録 ログイン
おしゃべり広場
みんなでわぃわぃ!
ハッピートーク
妊娠・出産広場
不妊治療広場
子育てQ&A広場
教育・しつけ 広場
健康・病気・病院広場
仕事広場
美容・ダイエット
なんでも座談会

リンク | よくある質問 | サイトマップ
Copyright (c) mukaiaki.com All rights reserved.

ご質問・ご意見・お問合せ等はこちらまでお送りください。
おしらせ
コミュニティBBSがオープンしました!是非ご利用ください。

「ちなみに、今年のケーキは・・・」

2011年12月5日

やや微妙なケーキでございました(笑)。
ベニキノコビトなど、キノコ系のこびとちゃんたちは、挨拶代わりに、こうして頭をくっつけ合うんですって。
友情あふれるケーキ・・・ですよね。
2年2組のみんなには、大ウケでした。

ちなみに、万里のケーキは、クサマダラコビトとハナガシラが、ほんわかラブラブしているシーンを、プリントしてデコレイト。
こちらも、ケーキカットするのが申し訳ないほど、みんなにウケていましたよん。

こびとづかん、すごい大人気ですね。
万里結太がハマり始めたとき、あまりにシュールな世界観に驚いたものですが、高田も私もどんどん好きになってしまい、今では、子ども達の口から、「こびとなんて、いるわけないじゃん」という言葉が出るようになったら寂しい限りだなぁ・・・などと、溜息をついているところなのでした。

実は、それを見越して。
この7月1日付けの東京スポーツを、ワタクシ、大切に保存しているのでございます。
一面には、『衝撃 妖精写真 初公開 15センチおじさん 身長15cmおじさん』という大文字の見出しが躍っているのですっ。わーい!

案の定、2年2組のおませお嬢さんたちから、「そんなの、いるわけないじゃん」と、突っ込まれ、「ママ、いるわけないじゃんって、○○ちゃんに言われたよ。こびと図鑑に書いてあることって、全部ウソなの?」と、しょんぼり聞いてこられた瞬間、・・・あれは確か、2学期が始まってすぐのことだったような気がしますが、とにかくワタクシ、んもう、顔がにやけるのを我慢するのが大変でした(笑)。

冷静を装って、「○○ちゃんがそう言うなら、ウソかもしれないけど、・・・どうかな。ウソだっていう証拠もないし、ホントだっていう証拠もないから、どっちか決めるのが本当に難しい問題だね」と、ここで一つ深呼吸。

「あ、でもね、この前、新聞に“こびと”みたいな写真が載ってたよ。万くん結くんに見せて、何ていう名前の“こびと”なのか、教えてもらおうと思って、とっておいたの、忘れてたわ。そうそう、これなんだけど。・・・どう? これは“こびと”の仲間だと思う?」

・・・ハイ、これで、万里結太の「こびとを信じるモード」は、約2年ほど、延長されましたぁ〜ん♪
林試の森公園に、クサマダラを捕まえるための罠を仕掛けると言い出して、少し困ることもありますが、この分でいけば、彼らの中での、こびと、妖精、おばけ、サンタクロースの寿命は、まだまだ尽きぬことでございましょう。

サンタの皆さん、今年もお互い、頑張りましょう。
母の看病にオタオタ追われながら、東京・鹿児島間の往復生活を送っていた頃、母宛ての小包を出しに行った夜更けのコンビニで、ふっとレジ横に見つけた「15センチおじさん」の赤文字に、思えば随分と助けてもらった向井(&高田家)でございます。
妖精、本当にいるような気が、しないでもありません。

蛇足でございますが、一面に載っていた写真には、はしゃいで遊ぶ、3人のおじさんが写っていました。
頭こそ、くっつけ合ってはいませんでしたが、もしかして、もしかすると・・・。