

 |
|
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
最新の記事 |
 |
|
|
 |
 |

 |
 |
|

「初夏ですね」
2014年5月11日
GW前半のDKC福岡大会。 GW後半の十勝家族旅行。 GW明けの万結運動会。
・・・に追われているうちに、「風薫る」というより、「陽射し夏やん!」な季節がやってきていました。 まさしく「シミの色にぞ驚かれぬる」であります。
今、「驚かれぬる」と打とうとしたら、「驚かれ塗る」に変換されて、笑いました。 シミに驚き、日焼け止めやらコンシーラーやら美白クリームやらを塗りたくらなければならない季節がやってきたというわけです。
明日は運動会の代休なので、またまた塗りたくって出かける49歳の初夏。 ふぅぅ、陽射しが眩しすぎて倒れそうです。
あ、本当に倒れるわけではありませんよ。 ちょっと、女優のようにクラクラっと、スローモーションで倒れてみたいな、と(笑)。 そうして、昼間からぐーっすりお昼寝したいなぁと、夢見たわけです。
しかしまぁ、子ども達の体力はすごいですね。 万里も結太も、徒競走では1番(←高田道場佐藤の撮った写真による判定)。 騎馬戦でもかなり活躍(←2人の信頼するY先生から伺ったお話から判明)。 組体操は、私も(大阪から戻って)この目で見ることができたのですが、・・・これは50点でしょうか(←2人とも体重が軽いので、上でポーズを取る役割が多く、せっかくお友達が土台を作ってくれていたのに、しっかりキメられなかった技があり、特に万里はこっそり悔し涙だったのでした)。
・・・そんな体力も気力も使い果たした、風の強い炎天下の一日も、寝ればケロリと乗り越えていけるんですから。 来年は、組体操をキメる。 そして、今度こそリレーの正選手になる。 次なる目標があって、気持ちも晴れ晴れ。うらやましいです。
ただし、この2週間でケロリと漢字を忘れているのには困ったものです。 5年生の新出漢字が非常に難しく、彼らの日常会話に一切出てこない語句で漢字練習しても、定着するわけないんですけどね。 自分の頃はどうやって覚えてたんだろう? こんなに苦労したっけ??
嗚呼、思い出せません。 またクラクラとスローモーションで倒れてみたくなりました。 ・・・いえいえ、これから万結と、お野菜たっぷりの焼きそばランチです(笑)。
皆さんも、どうかお疲れの出ませんように。 クラクラしたときは、できるだけ休んでくださいね。 倒れられないときは、どうか少しでも早くお布団に入ってくださいますように。
さてさて。 来週末は、宮城県石巻で復興支援DKCです。
アップ体操の新バージョン「おそうじ体操」も大好評。←向井オリジナルです。 福岡大会からリニューアルしまして、アクシオンでは息が上がってしまったワタクシでしたが、・・・もう少し練習して本番に備えますね。
石巻市周辺にお住まいの皆さん、まだあと少し、参加者を募ることができます。 是非、子どもさんに楽しい時間をプレゼントしてあげてください。
宮城県の高校・大学レスリング部有志たちと、私ら高田道場スタッフ一同が、一所懸命、子どもさん一人一人の可能性を引き出します。 これまでのべ12000人の子ども達と汗を流してきた、2時間半の体育クラスです。
お申し込みは、高田道場サイトでお願いします。 お問い合わせは、高田道場03-5749-5030まで、お電話いただいても構いません。 午前中は低学年、午後は高学年を中心に、ビッグバンにて行いますので、どうぞお早めにご連絡くださいませ。
お待ちしております(*^^*) |
 |
 |
 |