
「大きいです」
2009年9月11日
先週、この自然石の写真を貼り付けたところ、「一体、どのくらいの大きさなの?」と、いろいろな人から聞かれました。 ので、本日は、このような、大きさのわかるショットを貼り付けてみました。
真ん中に立っているのが、隈元 新さん(伊佐市長です)。 その、向かって右側に立っているのが、身長150cmの母です。
ちなみに、私は170cmです。 ・・・食い意地のままに食べると、このくらい大きくなる家系だったのかも? 「戦時中、食べられなかったんだもの〜」と、母。
ご興味のあられる方は、伊佐市にお問い合わせなさってみてください。 この石(西南の役、招魂の碑)は、菅原神社境内にあります。 緑に囲まれた、とても心の落ち着くところです。
いただいた資料によりますと、石碑は、高さ3.8m、幅93cm、厚さ37cmもあるものです。 建立は1897年9月27日とあります。
ここにお名前を刻まれているのは、 岩切荘左衛門氏、隈元定治氏、楠原禎治氏、税所栄治氏、 白石藤太氏、西牟田裕之氏、竹下甚八氏、西牟田武福氏 の八人の戦死者の方々です。
|