プロフィール
ブログ
スケジュール
チャリティ ポロシャツ

<< 2018年03月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新の記事
2025年11月4日
  「えほん博3日目」
2025年11月4日
  「えほん博1日目」
2025年10月26日
  「黒田征太郎展」
2025年10月25日
  「顔面でございますw」
2025年10月23日
  「日曜日、金沢駅にて」
2025年10月9日
  「木村ロック」
2025年9月19日
  「今日の田です」
2025年8月24日
  「シンケンジャー!」
2025年8月23日
  「60回目の夏」
2025年8月3日
  「暑中お見舞い申し上げます!」
みんなのコンテンツ
コミュニティ
登録 ログイン
おしゃべり広場
みんなでわぃわぃ!
ハッピートーク
妊娠・出産広場
不妊治療広場
子育てQ&A広場
教育・しつけ 広場
健康・病気・病院広場
仕事広場
美容・ダイエット
なんでも座談会

リンク | よくある質問 | サイトマップ
Copyright (c) mukaiaki.com All rights reserved.

ご質問・ご意見・お問合せ等はこちらまでお送りください。
おしらせ
コミュニティBBSがオープンしました!是非ご利用ください。

「かっちゃんBD(*゜∀゜*)」

2018年3月12日

今日は、勝俣かっちゃんのお誕生日です❤

何度聞いても信じられないんですけど、私と同じ学年なんですよねー。
とうとう同い年。キラッキラ輝いている53歳です。尊敬。

先日、旅サラダの放送直後に、スタジオ横のお部屋で、プチお誕生日会を開きまして。
その際の、泉ピン子さんもご一緒してくださっている写真がこちらです。

優しい神田さんと、愛あるツッコミを入れてくれるかっちゃんに囲まれて、ピン子さんもとっても楽しそうでしたん🎵
が、実は。
両足とも肉離れを起こしているかっちゃん。
それなのに「どうしても静岡でフルマラソンを走るんだ!」と、頑張りまくり‥。

お医者さんには「本当は走ってほしくないけれど、そんなに言うなら5キロだけ走って、途中棄権してくださいよ」と、強く言われていたのを、結局21キロも走って‥。

そのすぐ後なのに、こんなに素敵な笑顔が、無理せず出てくるかっちゃんはすごいと思います!

ますます輝く1年になりますように。


「魚網のミサンガ」

2018年3月12日

私が持っているミサンガです。
山田町で購入した際に添えられていたナンバリングも、しっかり持っています。

このミサンガを毎日しながら生活するのは、私には似合わないような気がして。←日々、自分の暮らしに追われてドタバタしていますので。

復興を支援するときにだけ、このミサンガをお守り袋から出して、腕に結びつけています。

このミサンガが切れるとき、きっと誰も支援する必要がないほど、被災地が元気になっているのでしょう。

まだまだ切れないミサンガに、これからも祈りを染み込ませていこうと思います。





「募金集計が出ました」

2018年3月12日

すみません。
先ほどのブログに(つづく)と書いてアップした途端、募金の集計が出ました!

✨✨666,941円でした✨✨
ご協力くださった皆さん、ありがとうございます!!

皆さんからお預かりした大切なお金は、次回の『被災地復興支援 ダイヤモンド・キッズ・カレッジ』開催時に、現地へ直接お渡ししてきますね。

現在のところ、

DKC神戸大会でいただいた募金 36,150円
DKCさいたま大会でいただいた募金 11,777円
2017.12.17. クリスマス街頭募金 433,807円
2018.3.11. 二子玉川街頭募金 666,941円

合計 1,148,675円をお預かりしております。

今年は宮城県と岩手県での開催を予定しています。お届けできる日がとても楽しみです💕

これまで、皆さんからお集めした募金の総額は14,709,013円になりました。本当に本当にありがとうございます。

子どもたちの元気な声が、被災地の皆さん、そして様々な事情で故郷を離れて生活していらっしゃる皆さんへ、暖かい風を運んでくれますように。

これからもコツコツ頑張り続けます(o^^o)


「14:46」

2018年3月12日

昨日、二子玉川駅にて。
復興支援の街頭募金を行いました。

高田道場キッズ&フレンズによる街頭募金活動をスタートさせたのは、2011年4月11日でしたので。
街ゆく皆さんの表情から、東北3県に寄せるお気持ちの温かさをずっと直に感じてきた私たちですが、‥昨日は本当に感動しました。

貼り付けた写真は、昨日3月11日の14:46。
あの地震が起きた時刻です。
皆で東北の方向に身体を向け、黙祷を捧げた際の様子なのですが。

賑やかな街の音が、一瞬、消えたように感じました。
ものすごくたくさんの方々が、深く心を込めて祈っている時間だったと思います。

私も、被災地へ伺う時と募金活動をする時に必ず身につけることにしているミサンガを握りしめて、7年前に思いを馳せました。

この瞬間だけは、過去に釘付けになろうと思いながら‥。

それ以外の時間は、今を生きる皆さんを少しずつでも応援し続けるため、高田道場キッズ&フレンズと一緒に、かなり大きな声を出しました!

二子玉川を通りかかった皆さんの、ものすごく優しい笑顔に勇気をもらいつつ、頑張ってお呼びかけした結果‥!

(つづく)