プロフィール
ブログ
スケジュール
チャリティ ポロシャツ

<< 2006年01月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

最新の記事
2025年8月3日
  「暑中お見舞い申し上げます!」
2025年8月1日
  「DAY1&DAY2、揃いました😉💕」
2025年8月1日
  「JD永遠の夏♫」
2025年7月31日
  「JD最後の夏(予定)」
2025年7月14日
  「2025夏」
2025年7月5日
  「右巻き?」
2025年7月4日
  「左巻き猫さん」
2025年5月30日
  「ユマちゃんと!」
2025年5月7日
  「双子ちゃん」
2025年4月25日
  「DKC能登輪島大会!」
みんなのコンテンツ
コミュニティ
登録 ログイン
おしゃべり広場
みんなでわぃわぃ!
ハッピートーク
妊娠・出産広場
不妊治療広場
子育てQ&A広場
教育・しつけ 広場
健康・病気・病院広場
仕事広場
美容・ダイエット
なんでも座談会

リンク | よくある質問 | サイトマップ
Copyright (c) mukaiaki.com All rights reserved.

ご質問・ご意見・お問合せ等はこちらまでお送りください。
おしらせ
コミュニティBBSがオープンしました!是非ご利用ください。

「お出汁がうまくとれれば、勝ったも同然・・・?」

2006年1月24日

昨日、ラジオのお料理番組で偶然聞いた、「簡単なお出汁のとりかた」がめちゃめちゃグッドだったので、書いておきますね。
かきたま汁の作り方として紹介されていたものなんですが、かきたま汁にも、お味噌汁にも、おうどんのおつゆにもバッチリ使えておいしかったです! ・・・もう3回も出汁をとっちゃいましたぁ〜♡

おつゆもの2人分で、準備するものは、
*水カップ4 ・・・ウチでは(2人前でも)もっといっぱい作らなければ足りませんが。
*出汁昆布5g ・・・ほぼ5cmくらい。繊維に直角に切れ目を入れておけば完璧。
*かつお節5g ・・・小袋入りのかつお節一袋で、大体4〜5gだと思われます。
以上です。

まず、お水を鍋に入れ、そこへ、昆布とかつお節を入れてしまいます。
中火にかけ、グツグツと沸騰したら火を弱め、小さくクツクツいわせながら、もう3分煮出します。
3分経ったら火を止め、そのまま3分おいてから、昆布とかつお節を引き上げて完成です。

ね、すっごく簡単でしょう!
昆布は水から入れるのが普通ですけど、かつお節だけはお湯が沸騰してから入れなくちゃいけませんって、習いましたよね。
でも、大丈夫。この出汁を使って、おつゆものを作れば、「私って、和食の才能あるかも・・・」って、思えちゃいますよぉん。

ではでは、今夜はこの辺で。
結太が、どうも本調子ではないようです。
昨日のインフルの影響だったら困りますけど、今日は山手線に乗ってお出かけしたので、その興奮の影響で、軽い夜泣きのような状態になっているのかもしれません・・・。
早稲田〜三ノ輪線を見て、大興奮でしたし(笑)。
桜の季節になったら、路面電車でお花見気分なんていうのもいいかもしれませんね。
おっと、また泣いてます。それでは・・・。