プロフィール
ブログ
スケジュール
チャリティ ポロシャツ

<< 2025年05月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新の記事
2025年5月7日
  「双子ちゃん」
2025年4月25日
  「DKC能登輪島大会!」
2025年4月9日
  「今年はお花見三昧?」
2025年3月28日
  「DKC@能登のご案内」
2025年3月28日
  「🌸走り出す春🌸」
2025年3月4日
  「とびっきり❤️❤️」
2025年2月14日
  「お習字か、絵画か、」
2025年1月27日
  「寝落ち‥」
2025年1月20日
  「ラストレポート?」
2025年1月3日
  「あけましておめでとうございます」
みんなのコンテンツ
コミュニティ
登録 ログイン
おしゃべり広場
みんなでわぃわぃ!
ハッピートーク
妊娠・出産広場
不妊治療広場
子育てQ&A広場
教育・しつけ 広場
健康・病気・病院広場
仕事広場
美容・ダイエット
なんでも座談会

リンク | よくある質問 | サイトマップ
Copyright (c) mukaiaki.com All rights reserved.

ご質問・ご意見・お問合せ等はこちらまでお送りください。
おしらせ
コミュニティBBSがオープンしました!是非ご利用ください。

「赤鼻の方、いらっしゃいませんか?」

2006年4月4日

今日のお散歩、紫外線がビシビシきましたね。
生協で購入した、“肌に優しいマイルドタイプ”の日焼け止めでは、そろそろ間に合わなくなってきているかもしれません。
が、“絶対焼かないコッテリタイプ”を塗ると、肌がドッと重くなって、かなり負担が大きいんですよね〜。シミと肌荒れ、どっちが取り返しがつくかと言ったら、やっぱり肌荒れなんでしょうけれど。
それにしても、うちの子供たちは、自分が帽子をかぶるのが嫌いなだけじゃなく、私がかぶるのまで嫌いっていうのは、一体どうしたものでしょう?
今日は2人に帽子を奪われ、・・・昔々、騎馬戦ごっこをして帽子の取り合いをしたあの頃の、懐かしい砂埃混じりの風のにほひを思い出したものでした。トホホ。

さて。
今、フッと、目の前にいるダンナを見たら、なんと、鼻の頭と頬っぺたが赤くなっているじゃないですか!
今日、一緒に子供たちの散歩につきあってもらったんですが、太陽の下にいたのは、その間だけだったということですから、・・・相当な紫外線量だったと思われます(泣)。
生協で購入したアロエジェルでも塗っておいてもらいましょうか。
私も一応、塗りたくっておきますが、・・・今、確認したところ、子供たちの鼻は、まったく赤くなっていませんでした。ホッ。ペッチャンコの鼻でよかった〜って、なんでやねん!

さてさて。
昨日今日の風で、桜の花びらだけでなく、我が家の庭の雪柳の花びらも、そのほとんどが飛ばされてしまいました。
雪柳は大好きで、狭いスペースにわざわざ植えているくらいなんですけど、花が終わると、また来年の春までかなり控えめな存在になってしまうんですよね。
・・・というわけで、今日は、かわいいかわいい雪柳の花を一年間忘れることのないように、ドアップで貼り付けておきますね(先週の金曜日に撮ったものです)。
よ〜く見ると、葉っぱも、花と同じような形に並んでいて、めちゃめちゃラブリーですよね。この緑色のお花(?)には、今年、初めて気づいた私でした。うきっ。


子供の誕生日 2006年 4月 5日(水) 0:21 ×

今日は午前中晴れで、花粉も飛びまくっていた為、クシャミと鼻水がとまりませんでした。おかげで鼻をかみ過ぎて赤鼻です・・・。なので日焼けによるものなのか、鼻のかみすぎかは不明です。
日焼け止めは確かに肌荒れしますよね!
太陽油脂のパックスナチュロンUVクリーム日焼け止めか、FANCLのサンガード12センシティブくらいしか、私の肌あれしなかった日焼け止めはありません。
日焼けを気にしながら春の訪れを感じる毎日です。


こずえ 2006年 4月 5日(水) 0:28 ×

亜紀さん、こんばんは。

お散歩だけで鼻の頭が焼けちゃうなんて、もう相当の紫外線の量なんですね。

結太くんと万里くんの帽子嫌いはもう少しお兄ちゃんになればおさまるかもしれませんが、ママがかぶってるのもイヤだとなると亜紀さんにとっては深刻な問題ですよね?
うちの息子の帽子嫌いは一時的ですぐにかぶってくれるようになりました。でも親の私は帽子はあまり好きではありません。夏場以外はかぶらないのですが未だに冬用のファンデーションを使ってるぐらいですから肌にはめちゃめちゃかわいそうなことしてますね・・・。


先週は熱でダウンしていた私だったので今日はせっかくの桜を見に近所の川に行ってみたらもう桜吹雪の姿でした。(それも綺麗で大好きですが・・・。)

しっかし、病み上がりに息子の体力はどうにもきつくってギブ寸前でした。


だいきママ 2006年 4月 5日(水) 0:33 ×

帽子をかぶったら、ママの顔が見えにくいから嫌なのでしょうか? でもこれからの散歩には必需品ですよね。子供連れて、優雅に、日傘さしてもられないし。

旦那さんだけ日焼け?たぶん、男気あふれる高田さんだから油ギッシュ・・いやエネルギッシュだから日焼けしやすいんですね。うちの主人もそうです・・・。うちと一緒にしたら失礼ですけど。高田さんみたくカッコ良くはないから。

緑色のも花なんですね。葉っぱかなと思いました。

今日はいっぱいパソコンしました。そろそろ寝ないと6時に起きれないや。
でもお腹の赤ちゃんも動いてるから、起きてるのかな? 


ヒロ・ハルまま 2006年 4月 5日(水) 0:38 ×

雪柳でしたか。と〜っても、どアップだったので、ぱっと見てわかりませんでした♪
我が家のそばの、子供たち行きつけの公園の周りを囲むように雪柳が満開になり、その上を桜が咲くので、この時期が楽しみなんです。
雪柳はもちろん、満開、桜は今日の暖かさで、ほぼ満開になって参りました。夕刻からあいにくの雨になりましたが、桜は、咲き始めは強いそうなので、散る心配は無いようです。
したがって、亜紀さん。週末は、こちらで、夜桜を楽しんでいただけるのでは・・・!!


楽々園 2006年 4月 5日(水) 0:39 ×

こんばんわ。私も鼻の頭がすぐ赤くなってしまいます(涙)肌も敏感なんで〜、あちこちのお店を回り、ここ2年位はヒノキの日焼け止めを使って落ちついております。息子がヒノキ花粉もあるので微妙?なんですが(笑)昨日天気予報を見てたら、今日は9月位の紫外線なんですよ〜みなさん気をつけましょ♪なんてきいて、ぞぞ〜〜、今からからよ〜って思ってしまいました(わたくしの地区限定だったと思われますが)亜紀さんのブログお花が沢山〜〜、昔お花をお仕事にしている友人から、お花を飾りたいとか写真におさめたいってのは心に余裕がある証拠なんだよ〜って聞かされて、当時心に余裕がなかった私は(なるほど〜〜)って関心したものです。きれいな物を沢山みて心に余裕を持っていたいな〜って思いつつなかなか出来ない自分(反省)亜紀さんのブログで心に余裕いただきま〜す(笑)


えみ 2006年 4月 5日(水) 0:51 ×

はじめまして。
初めて投稿します。30歳、二児の母です。以前から影ながら、向井さんを応援しています!(もちろんご主人も!!)
家にパソコンがなかったため、会社のパソコンからいつもこっそりHPをのぞいていました・・・。
先日、やっと自宅用のパソコンを購入し、インターネットがつながったその日に、はじめてみたサイトもここでした。思う存分見ることができて、うれしいです♪
これからも、毎日拝見します!!
 


ユイ 2006年 4月 5日(水) 1:14 ×

私の知り合いのお子さんも、
帽子が嫌いな子がいましたよ♪

帽子をかぶっている人がコワイとか・・・(^^;)

私もお鼻はあまり焼けないかも(;_;)

私の彼もすぐ、真っ赤になります。
元が白いから・・・。
私は地黒なので、あまり赤くならず黒くなっちゃいますねぇ(−−;)


misan 2006年 4月 5日(水) 2:14 ×

あきさん。

ユキヤナギ、本当に愛らしいですよね。
日本の自宅の庭に植わっています。
今年もきれいに咲いてくれたかしら。。

さて、昨日オークランドでヤンキースとアスレチックスの開幕試合があり、観戦してきました。
結果はヤンキースの大勝でおわりましたが、何より私の同窓の松井くんが大活躍してくれたのが嬉しかったです。大リーグの雰囲気息子も気に入ったようでした。


よしまま 2006年 4月 5日(水) 8:45 ×

あきさんおはようございます。
今日の福岡は昨日に続き雨です。今年は咲き誇るさくらを見れないままかも・・・
雪柳はおばあちゃんの家に昔あったのですが大好きでした。雪柳を見ると思い出します。


ゆみりん 2006年 4月 5日(水) 9:19 ×

おはようございます♪
主人が大好きな花なんで
我が家も今年は雪柳を植えて欲しいと花屋さんにお願いしていたのですが
いまだに来てません・・・
今年は間に合わないかも?????
でもその他は花壇にはお花がいっぱいです。
梅は終わりましたが、そろそろハナミズキも咲きそうですし、
藤棚も新芽が出始めました。
新緑の季節に突入ですよね♪


みるよ 2006年 4月 5日(水) 9:33 ×

おはようございます。
今日初めて雪柳という花の名前を覚えました。いつもありがとうございます。

ところで、帽子の件ですが、亜紀さんのすっぴんをお顔をじっくりと子供さんに見て、触ってもらったらどうでしょうか?
子供の頃は、平気かも知れないけど、年を重ねるとこうなるよ〜と、しみ、しわ、肌荒れを分かってもらえるような気がします。そして帽子の必要性も。

勿論、いつも素敵な亜紀さんです。失礼いたしました。


haru 2006年 4月 5日(水) 10:13 ×

おはようございます。今日は雨、、、ということは桜も散ってしまうのでしょうか。
うちの子供も帽子が嫌いだったんですが保育園に行くようになって、みんながかぶっているのでかぶるようになりました。
うちの保育園は帽子の後ろの首の所に帽子と同じ生地の布が肩くらいまでつけてあります。首の後ろを日焼けするとよくないのでUV防止なのだとか、、、。なぜか探検隊みたいに見えて笑ってしまいます。


しょうこ 2006年 4月 5日(水) 12:44 ×

鹿児島は、昼間は半そででも暑い日もありますよo((=^エ^=))o気をぬくとすぐに焼けちゃうんで、なんどきも紫外線予防はかかせません☆先週の雨で桜もちってしまい、お花見シーズンも終わりました。塗り忘れて日焼けの多い、耳の日焼け予防も忘れずに☆


なおこ 2006年 4月 5日(水) 13:14 ×

亜紀さん、はじめまして。初めて投稿させていただくのでとても緊張しております。毎日楽しみに読ませていただいております。私は敏感&乾燥肌ですが日光過敏症のため日に焼くことも絶対できません。日焼け止めはいろいろ使いましたが、やはり肌が荒れてしまいました。でも今使っているものはつけたまま寝ても大丈夫なくらい肌に優しくてもちろん日焼け止め効果もばっちりです。アクアラビュ−というところの商品です。是非おためしくださいね。ご活躍を陰ながら応援しています。お体大切に。


れい 2006年 4月 5日(水) 16:07 ×

初めまして。三歳坊やと三ヶ月姫という二児の母です。
あきさんのブログ読んで思い出しましたっ!!帽子。そうでしたうちの子も。
初めて被せた時、自分が被るのも嫌がるが、帽子被った私を見て号泣。ビックリして慌てて取りました。。。なんででしょう?
変装になり顔が分からないからですかね。
しばらく成長すると、かっこいい〜♪と誉めると被るという、なんとも単純なやつ…でしたが。
紫外線が凄い五月までには皆被れるようになってると良いですね。


きよ 2006年 4月 5日(水) 17:47 ×

4月5日asahi.com= アサヒ、コムのニュース速報で、ネコ耳の新幹線が初公開されたと出てましたよ。かわいいです!
仙台のほうだとか、、。乗りたいです。
見たいです。


きいこ 2006年 4月 5日(水) 20:03 ×

初めまして!!いつも楽しく拝見させていただいていました(^^)そろそろ帽子をかぶらないと危険な季節ですね・・・。うちの息子は3月で3歳になりましたがかぶりはじめたのは去年の夏頃からでした。れいさんと同じようにうちもとにかく褒めて褒めて何とかかぶらせました。(男は乗せられやすいのでしょうか(^^;)息子の半袖焼けはもう跡形もないのに私の水着の跡は毎年蓄積されております・・・。やはり子供の代謝&水分量はすごいですね!!


シュンママ 2006年 4月 5日(水) 20:31 ×

雪柳きれいですね。
こちら新潟では、まだまだ桜も硬い蕾で近くの大きな公園では桜ではなく、ぼんぼりや屋台の提灯がきれいです?!
いつになったら桜咲くのやら・・・
まだまだ最高気温8度10度ですから・・・

私は去年テレビでひと目惚れした『ネモフィラ』が好きです。と言うよりまだ実物を見ていないのですが、どうしても花を見てみたくて日曜日プランターに種を蒔いてみました。広い花壇に蒔いた方がいいのでしょうが試してみます。
雪国はお花や草木のサイクルがちょっと違うので、特に春咲く花は、皆さんとはピントがずれてしまいます。

でも紫外線は曇っていてもすごいですよ・・・
特に春スキーなんかスッピンでしようものなら一日でハワイ帰りみたいになってしまいます(^o^)

お肌はいたわりましょう。
シミはある日突然出現しますから・・・


hiro 2006年 4月 5日(水) 23:30 ×

きよさんの”ネコ耳の新幹線”。今日、仙台の夕方のニュースでも放送されてましたので、投稿してみました。

JR東日本で開発を進めている次世代型新幹線「FASUTECH360」です。世界最高速360キロを目指して試験運転中だそうです。秋田新幹線「こまち」と山形新幹線「つばさ」に使用されるタイプだとか。・・ということは、在来線も走れるようにひと回り車体が小さい新幹線なのに、世界最高速、だなんて、驚いてしまいました。
今日、初公開だったようですが、なかなかカッコいい新幹線でしたよ。ネコの耳、というのは、緊急ブレーキをかけた際に車両の上部に突き出るネコの耳のような形の「空気抵抗増加装置」です。でも、緊急ブレーキ、ってことは、ホントは見ないほうがイイ、ってことですよね。明日から仙台〜北上間で走行試験が始まるんだそうです。

実際に走るようになる頃(そう遠くない将来だといいですね)まだ結太くんも万里くんも新幹線が大好きでしたら、是非ご家族で乗りにいらしてくださいね!


おしらせ
コミュニティBBSがオープンしました!是非ご利用ください。
ご質問・ご意見・お問合せ等はこちらまでお送りください。