プロフィール
ブログ
スケジュール
チャリティ ポロシャツ

<< 2023年06月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

最新の記事
2023年5月23日
  「リポートの友(笑)」
2023年5月19日
  「お弁当に要注意?」
2023年5月17日
  「この青い空は‥」
2023年5月8日
  「早すぎますってば」
2023年5月7日
  「RIZINひとこま」
2023年5月7日
  「RIZIN 行ってきました」
2023年5月6日
  「RIZIN 来ております」
2023年5月3日
  「双子たまごちゃん」
2023年4月30日
  「RIZIN会場にて」
2023年4月29日
  「RIZIN観に来てますB」
みんなのコンテンツ
コミュニティ
登録 ログイン
おしゃべり広場
みんなでわぃわぃ!
ハッピートーク
妊娠・出産広場
不妊治療広場
子育てQ&A広場
教育・しつけ 広場
健康・病気・病院広場
仕事広場
美容・ダイエット
なんでも座談会

リンク | よくある質問 | サイトマップ
Copyright (c) mukaiaki.com All rights reserved.

ご質問・ご意見・お問合せ等はこちらまでお送りください。
おしらせ
コミュニティBBSがオープンしました!是非ご利用ください。

「リポートの友(笑)」

2023年5月23日

昔々は理系だったのですが。

只今、園児の教育課程について、レポートを書いております。
あ、学校の言い方では「リポート」です(笑)。

11本目のリポートとなりますが。
これまで出したリポートについて、それぞれ点数がつき、その結果報告が送られてくるまでに、まだ時間がかかるとのことですので。

とにかくコツコツ書いて、ドシドシ出して、あかんかったところをボチボチ直しながら、ヒタヒタ前進して行くしかないのかも、と考えております。

昔書いた理系レポートの、ピシッとクールに積み上げつつ、ごく薄っすらロマンチックにまとめる感じとは違って。
何だか読書感想文を書いているような、フワフワ・ワクワク感が漂い続ける文系リポート、これでいいのかしら‥??


‥しっかし。
子育てしてきた割には、知らなかったこともギョーサンありまして。
保育所は厚労省、幼稚園は文科省、認定こども園は主に内閣府の下で、様々なカリキュラムを作成・実行しているのですね。

そこへ「こども家庭庁」が発足しましたのですこら、これから乳幼児を取り巻く「子育ての世界」は、家庭の中で地域で社会で、どのように変わっていくものでしょうか。

などなどと、58歳の脳みそで頑張って考えているところへ。

銀ネコさんが現れて。
パソコン画面越しに「早よ、昼寝でもしまへんかーぃ」と、ゆるゆるオーラを出してくるわけでございます。

うーん、ゆるゆる過ぎる(笑)。
ちょっとひと息、入れますかね。


実は、ひと息入れて大正解!!!

万里結太をプレスクールに通わせていた頃の、先生方と私でやりとりした連絡ノートが出てきまして(ストレージから引っ張り出しました😉)。
それを読んだら、当時のことをものすごくリアルに思い出すことができ。
写真もいーっぱい貼ってあって、‥嗚呼、もう泣きそうです。

保育者も、保護者も、そして乳幼児本人たちも、本当に本当に一生懸命走っていたんですよね。
かなりキワキワな状態の中で、泣いたり笑ったり挫折したり手を叩いて喜んだりして。

今の今、子育てしている皆さんをしっかり応援しなきゃダメダメでした!
何となく「甘酸っぱい思い出」にまとめて、ストレージの奥深くしまっておくところでした。

ボロボロになりながら、いつ死ぬかわからない気持ちで乗り越えてきたこと、思い出さなあかんかったです。

銀ネコさん、邪魔って思ってごめんなさいなり。
はいはい、おやつにしましょうか(笑)。


おしらせ
コミュニティBBSがオープンしました!是非ご利用ください。
ご質問・ご意見・お問合せ等はこちらまでお送りください。