

 |
|
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
最新の記事 |
 |
|
|
 |
 |


「💚緑💚尽くし」
2022年3月5日
緑が大好きなワタクシ。 今日は朝からテンション高めでございました。
緑ピアスはもちろん買い取りです(笑)。 4000円しなかったので、他の色もゲットしようと企んでいるところでーす😆
昔々。 丸井さんの生コマーシャルを担当していた35年ほど前。
あるとき、コマーシャル以外の出番をいただきまして。 「番組内で、何でもOKですので、ご自分の好きな物の『ベスト10』を発表してください」という企画に参加できることになったんです。
で、ワタクシ。 張りきって「私の好きな微生物ベスト10」を発表したんです🦠
↑↑ そのVTRは残っているものの、プレイヤーがなくて、中身を確認することはなかなかできないのですが。
多分。 ミドリムシ、プラナリア、ゾウリムシ、クラミドモナス(ボルボックス)、アオミドロ、ゾウミジンコ、ゾエア(エビの幼生)、プルテウス(ウニの幼生)などなどをランクインさせたような気がしております。
↑↑ 登場させた微生物たちについては、すべて、スケッチブックに絵を描いて説明しました(笑)。 生物農芸学科では「点写」がマストだったのですが、それではあまりにリアルすぎます💦と言われて、マジックでかわゆく描いた覚えが‥。
そんな中でも。 もう半世紀近く、私の好きな微生物、不動のNo. 1は「ミドリムシ」なんですよねー💚💚
今朝は髪型もやや「鞭毛」寄りにしてみましたよ(笑)。
ミドリムシはいつか地球の二酸化炭素を減らしてくれる救世主となる。 そのとき、ただただ愛を込めてそうお話ししたことが。
まさか数十年の時を経て。 本当のことになっていくとは。
↑↑ ただし、当時の私が想像していたのは、工場等が排出する二酸化炭素をミドリムシで満たしたプールに通してから、外へ流せば環境にいいだろうなぁという範ちゅうのことでした。 今はもっともっとすごいことが起きようとしていますね!!
いやはや。 ミドリムシ(学名ユーグレナ)、これからも目を離すわけにはいきませぬ。
ゾウリムシもプラナリアも、それぞれ救世主になっていく可能性がありありで。 その特性たるや、もう話したくてたまらないところなのですが。
はい、話が脱線してますよね。 緑を着ると、つい頭が葉緑体モードになってしまうもので😅
今朝の衣装、こちらの鮮やかなグリーンワンピース(by ADELLY)については、次のページでご紹介しますねー!
|
 |
 |
 |