


|
 |
 |

 |

[452-1] 2006年 7月 8日(土) 9:30
コメント:
午後から仕事です。2時間ほどですが。 昨日、健康体操で先生・助手の女性ともブララインばっちりでした。 旅サラダの亜紀さんの紫のシャツ、いいですねえ。今日の1曲はパガニーニ「奇想曲」です。無伴奏のバイオリン曲です。さあ、子供のグループレッスン(ピアノ)に連れて行かなくては。ちなみに、妻は歯医者です。 |
 |
[452-2] 名前:ともママ 2006年 7月 8日(土) 12:07
こんにちは! 亜紀さんの服 水色じゃなかったかな? いや 薄紫だったかな? コサージュ付けると グッと素敵になりますね。 「成る程〜」なんて言いながら 見てました。 41。 亜紀さんの年だけど 多分ここには書かれないと思うので また1番乗りしちゃいました〜。 バイオリンの音色 いいですね。 絵を描く時 「奇想」はいつも欲しいと思います。 ワンパターンになってしまうのが悩みです。
小比類巻かほる 「Hold On Me 」 Hold On Me 目を閉じて 届けたい メロディー カタチのない 贈りもの 今のままの あなたでいて 誰よりも 愛しているよ〜♪
メロディーさんの歌だった? 昨日歌ってあげれば良かった! |
 |
[452-3] 名前:シュンママ 2006年 7月 8日(土) 12:28
え〜〜ぇ??
たまさんの奥様歯科医なんですか?? すごい!! お金持ちじゃないですか?
うらやましい♡
今日のランキング5位 甲本ヒロト 新曲入りましたね。 若者には受けるんだぁ!! |
 |
[452-4] 名前:たまさん 2006年 7月 8日(土) 13:44
シュンママさん、違います。歯の治療です。 |
 |
[452-5] 名前:メロディー 2006年 7月 8日(土) 17:56
こんにちは☆
小比類巻かおるさん、どうしてるでしょうね。なつかしいなぁ!! Hold On Me 私の歌?(笑) 嬉しいです!! ありがとう。
たまさんの奥様、えっと・・・確か、眼科の看護婦さんでした・・・よね? ボビーオロゴンが来院したんでしたよね? (かなり、怪しい記憶です。。)
シュンママさん、SMAPのチケット、取れましたか? いいなぁ!!!! アルバムは、いつ発売でしょうか?
SMAP「shake」♪♪ |
 |
[452-6] 名前:シュンママ 2006年 7月 8日(土) 19:36
おっと!! ごめんなさいm(__)m
私としたことが・・・ でも看護婦さんなんですか?
たまさん安心ですね。 たま家安泰!!
メロディーさん、チケットまだ確定していません。 中旬に発表のようなのでもうしばらくです。 でも、第2希望の新潟には、当選していなかったので、たぶん大丈夫なはずです・・・
楽しみです♡
SMAP トライアングル これもいい曲です
NEW アルバム決定のようです。 タイトルは未定
2006.07.26 初回版限定 \3,600(税込) / \3,429(税抜) SMAPニューアルバム発売決定!!!! ■初回生産分のみスペシャルパッケージ仕様
だそうです!!!!
楽しみです。。 全曲マスターしなくちゃ!! |
 |
[452-7] 名前:ともママ 2006年 7月 8日(土) 23:12
あは (笑) 「妻は歯医者です」 って書けば 歯科医かと思っちゃいますね。 メロディーさんの記憶力凄いですね。 そんなコメントあったかな? シュンママさん 青春!って感じです。
さて 今日は友達親子と花見に行って来ました。 友達の都合に合わせて7月になっちゃったので 紫陽花はもうカリカリになってました・・・。 でも 菖蒲や他のお花は綺麗でした。 やっぱ 紫陽花は6月ですね。 おやすみなさい。 |
 |
[452-8] 名前:令子 2006年 7月 9日(日) 18:26
ともママさん。 じゃあ背中のお肉はいかが??
シュンママさん、アルバム、予約入れなきゃね!!キャッホ〜!!!
たまさん、最近、ベージュのブラを付ける時 未だ見ぬたまさんなのに 想像してたりします・・・。へへへへへ。
トライアングル・・。 初めて聞いたとき 鳥肌立ちました。 そのあと、スマスマで流れた映像と歌詞にグッと来ました。今でもカラオケで歌いながら 鳥肌もんです。 すごく、深い歌ですよね。 |
 |
[452-9] 名前:たまさん 2006年 7月 9日(日) 20:54
おそようじゃー。今日の1曲は「夏への扉」山下達郎氏です。 みなさん、奥さんは眼科の助手です。 |
 |
[452-10] 名前:ともママ 2006年 7月 9日(日) 21:13
こんばんは。 たまさん 今日は遅いですね (私もだ) 今日は1日出掛けてましたが お店で 山下達郎さんの 「アトムの子」が掛かってました♪ |
 |
[452-11] 名前:たまさん 2006年 7月10日(月) 10:22
おはようです。夏休み子ども公民館の受付してます。「夏休み」吉田拓郎氏です。 暑いよう。令子さんの今日のブラは? |
 |
[452-12] 名前:たまさん 2006年 7月11日(火) 12:29
今日の1曲はビートルズ「ドライブ・マイ・カー」どうしてか?今日、車の免許の書き換えをしたからです。5年後の書き換えは平成23年です。50だよ。やばい。 |
 |
[452-14] 名前:たまさん 2006年 7月12日(水) 8:45
蒸し暑いジャー。氷の世界BY井上陽水氏、今の時期、氷に埋もれたい。 |
 |
[452-15] 名前:Harumi 2006年 7月12日(水) 12:50
たまさん、こんばんは。
久し振りに先週末、友人宅でパーティがあり、週末を気だるく過ごしてしまいました。 パイレーツ オブ カリビアンも先週末から公開でしたので観てきましたよ。お子様にお勧めです。
今日の一曲は林檎殺人事件です。
昨日来たら、事の成り行きが分からず、時差がある事がとても寂しかったです。
ともママさん、小倉トースト美味しかったですよ。 |
 |
[452-15] 名前:王林 2006年 7月13日(木) 1:09
たまさん、みなさんこんばんは☆
Harumiさんの林檎に反応して来ました〜。 私も、時差がなくても同じ気持ち、寂しかったです。
たまさん、皆さん、毎日暑くて食欲もなくなりそうですが、美味しい物食べて乗り切ってくださいね。 ワインでりんごを煮ると美味しいです。 冷やして、アイスを添えて食べると美味です。
今日の一曲は♪ イッツ・ア・スモールワールドでおなじみの 『ちいさな世界(こどもの世界)』♪ 世界中誰だって 微笑めば仲良しさ みんなそれぞれ 助け合う ちいさな世界〜♪ 楽しい夢が見られますように... おやすみなさい☆ |
 |
[452-16] 名前:まるこ 2006年 7月13日(木) 1:30
たまさん、みなさんこんばんは☆
今日の一曲『美女と野獣』 ウチの目覚まし時計の曲です。 明日は、この曲で起きます。 おやすみなさい☆ |
 |
[452-17] 名前:たまさん 2006年 7月13日(木) 8:32
おはようございます。 ボブ・ディラン「ライク・ア・ローリング・ストーン」です。 暑い。玄関に、トンボいました。 |
 |
[452-18] 名前:ごん 2006年 7月13日(木) 12:10
おはようございます。 この間の飲み会・・・すでに半月経ちますが、 上は60歳下は23歳と年齢層が広かった。 二次会のカラオケボックスでは久々にマイクなしで大声で歌い、胸が清々(せいせい)しました。が、翌々日息子が日帰り温泉で転んで頭を打って救急車で病院へ・・・幸い脳震盪(へえ、こんな字を書くんだ。)とのことで、様子を見るために、一泊してから帰宅しました。 私は月初は絶対、絶対、絶〜対に会社を休めないのですが、思い切って2日休みました。 でも、その週に保育園に出すのが心配だったから、ばばに「今週家で様子を見てもらいたい」って、話したらあんまりいい返事か聞けなくって。とりあえず1日見てもらったんだけど。 残り2日は市の政策で、育児支援で病院で預かってもらえたので、ホント助かりました。 とりあえず1日見てもらって、会社に出社したら、翌日に提出しなくちゃならないものがあって、翌日のAMにどうにかしろみたいなことになって。その日にやれることを精一杯やりましたが、翌日のAMに間に合いませんでした。 ブルーな所に持って来て、その資料が間に合わなかったことで、代理で出たとなりの課の上司がうちの上司の代わりにつるし上げられたんだって。 そんなこんなでいっぱいいっぱいになって。 子供のことも会社のことも色々悩んで、ダンナに「帰って来て」って言ったら、溜息つかれて。 は〜、失礼、ボヤいてしまいました。 ここ何日かやっと心身ともに、普通に戻って来ました。 時間を置いて、やっとまともになりました。 「ヤキソバパンマン」の曲をジャカジャカジャカジャージャーって歌い出しです。 |
 |
[452-19] 名前:ちたろ 2006年 7月13日(木) 14:21
あーっ、ごんさん、 どうしてるかなと思ったら、 思い切りたいへんな思いされてたのね。 子供を持って仕事するって、 綱渡りになるとき絶対あるものねえ。
娘は大きくなってしまいました。 仮に私が仕事を持っていたとしても、 綱渡りにはならないと思うけど、 それが淋しいこの頃です。。。
ただいまあと胸に駆け込んできた頃が猛烈に懐かしい。 今じゃ、私が抱え込まれるのも時間の問題。
「ただいまママ」の「たのーしかったよー♪」の歌詞が、 遠い日の娘の感触の記憶と一緒になって、 今日の頭の中を占拠してます♪ |
 |
[452-20] 名前:ごん 2006年 7月13日(木) 15:08
ちたろさん、久しぶりですね。 私も焼きまんじゅうを見るたびにちたろさん、元気かな?と思って居りました。 子供が大きくなったママさんは、みんなそうおっしゃいますよね。 前に前橋のゆ〜ゆ(泉質のいい温泉ですよ〜。)で知らないおばあちゃんに「よいじゃあないねぇ、今にいいよ。」と言われたこともありましたが・・・ 今はただ、子供の成長を願い、「振り返って見てあの頃が懐かしい。」と言ってみたいです。 |
 |
[452-21] 名前:ちたろ 2006年 7月13日(木) 19:00
ごんさん、よいじゃないんだぁ。 光景が目に浮かぶようだわ。 方言ていいなあ。
そのときそのときが100パーセントよいじゃないのも、 かわいいときにかわいいとだけ思ってられないのも、 よーく分かるよ。
この間、娘を塾に送り出すとき、 向かいの奥さんに 「たいへんね。でも、これからがまたいい時よ」って言われました。 もちろん、私は、 「えーっ、たいへんなだけですよー」って応えたけど。
子育てって、いつも「いい時」みたいだね。 最中には絶対分からないものなのかも。
今の気分には、ブレバタ「あの頃のまま」。 |
 |
[452-22] 名前:プリン 2006年 7月14日(金) 0:19
こんばんは〜(#^.^#)
長男(4歳)が 虫に興味を持ち始め、クワガタ欲しい!カブトムシ欲しい!って ここんとこ 毎日言っています。 とりあえず 道具を揃えて 旦那と近所に探しに行くこと 4日間、これがまったく 見つからず、これでもか!ってくらい 蚊に刺されて 帰宅の長男は 不機嫌極まりなく(^_^;) 仕方ないので、お友達に コクワガタ♂2匹 ♀1匹を 分けてもらって ようやく落ち着きました(汗)
たまさん始め 男の子をお持ちの皆さん 昆虫採集って 簡単ですか? うちの旦那が 才能ないのかなぁ(^_^;) 父親らしさを見せようと、頑張っていましたが 撃沈でした(^_^;)
ごんさん、こんばんは☆ 大変でしたね〜。 うちも、片方が体調崩して 仕事を休み、やっと治ったと思ったら、もう一人にうつって 連続して休み・・・なんてよくあります。 どんどん 肩身が狭くなって 辞めたくなります(>_<) レジパートですから、そんな 責任もないので 結構開き直って 休ませてもらいますが、いつかは 保育の仕事がしたいので、こんなんじゃできないな・・・っていつも溜め息です(泣) 旦那さんも遠いし、本当大変な中、よく頑張っていますよね(^.^) 影ながら、応援しています!
今日の1曲は、次男(2歳)のブーム「グーチョキパーで 何作ろう」の手遊びです☆ ぐーちょちぱーで ぐーちょちぱーで なにつつろー なにつつろー みぎてが ぱーで ひだりてが ぱーで たたつむりー たたつむりー♪
・・・なんで?って 歌詞で、いつも歌っています(^_^;) |
 |
[452-23] 名前:たまさん 2006年 7月14日(金) 8:53
暑いよう。ボブ・ディラン「風に吹かれて」です。きよしろうが、癌とは?ショックです。 |
 |
[452-24] 名前:ごん 2006年 7月14日(金) 10:10
最中かぁ、正に真っ最中ですね。 でも、保育園で1歳未満児みると、懐かしいから、少しずつ成長してるんですかね。
ホント肩身が狭くなりますよね。 うちの子供たちも病気の移しっこしますよ〜。 水疱瘡の移しっこされた時はホントに参りました。 私の友人は夜に榛名湖へ昆虫採集に行くと言っておりました。 お近くの自然の豊かな所に、夜、出かけるのがいいかも知れませんよ。 |
 |
[452-25] 名前:ちたろ 2006年 7月14日(金) 10:55
榛名湖といえば、林間学校の「カッター漕ぎ」! 今もやってるかなあ。 しかし、あんなに嫌なものはなかった。。
突然、頭の中を「よいとまけの唄」がグルグル。
これから、日本橋までお出かけ。 シロクマたちが歌う「お買い物♪♪」にチェンジ。 |
 |
[452-26] 名前:ごん 2006年 7月14日(金) 12:31
私がかわいらしい中学生の時に行ったのは、榛名高原学校でした。 多分カッター漕ぎやってると思いますよ。 結構楽しくて、クラスが纏まるんですよね。 「榛名、すずらん、朝が来る」あー、いろんな校歌と混ざって歌詞が出て来ない。 いいなー、お町の方は。 楽しんで行ってらっしゃ〜い。 ちたろさん、方言喜んでくれるから、 「きょーつけて、いってきないね。」 |
 |
[452-27] 名前:Harumi 2006年 7月14日(金) 13:39
たまさん、きよしろうさんが癌になったとは、私もショックです。
今日の一曲はミッドナイトオイルのマイカントリーです。
王林さんの林檎のワイン煮、美味しそうですね。今週末作ってみます。
ごんさん、お久し振りです。 お仕事と息子さんの不慮の事故、大変でしたね。どうかお体に気をつけて、お仕事頑張って下さいね。
プリンさんの息子さんの歌い方、とても可愛いですね〜 生で聴いてみたいです。
まるこさん、ちたろさん初めまして。
まるこさんの美女と野獣の目覚ましで起こされたら、毎朝気分良く起きられそうですね。 |
 |
[452-28] 名前:まるこ 2006年 7月14日(金) 14:03
わぁ、榛名湖・・・懐かしい! 以前勤めていた頃に、職場の旅行で行ったのですが、「カッター漕ぎ」ってなんですか〜?
あっ、ご挨拶が遅れました。 ちたろさん、ごんさん、Harumiさん、はじめまして☆
美女と野獣は、息子の選曲で、彼のお気に入りです。 3歳児でも、しっかり好みがあるんですね〜。 明日は『東京ディズニーシー・テーマソング』で起きま〜す! |
 |
[452-29] 名前:ごん 2006年 7月14日(金) 15:07
Harumiさん、おひさしぶり〜。
まるこさん、はじめまして。 カッターとは大きな手漕ぎのボートであります。 群馬県のほとんどの中学生が経験するものですが、クラス全員が乗れるボートなんですよ。 みんなで掛け声を掛けながら、漕ぐのです。 筋肉痛になりますが、楽しいですよん。 |
 |
[452-30] 名前:ちたろ 2006年 7月14日(金) 16:54
まるこさん、Harumiさん、はじめまして。 ごんさん、ただいま。
日本橋も、銀座も暑かったよー。 紙袋3つじゃ汗もぬぐえない。 今の気分は『因幡の白兎』 大きな袋を肩にかけー♪がぐるぐる。 |
 |
[452-31] 名前:たまさん 2006年 7月15日(土) 22:09
遅くなりました。暑すぎて考えられん。今日の1曲は、チープ・トリック「サレンダー」ですよ。車の中で聞いてます。おやすみなさい。 |
 |
[452-32] 名前:たまさん 2006年 7月16日(日) 22:08
誰もこなくても続けます。サンサーンス「白鳥」です。暑くて死にそうです。 |
 |
[452-33] 名前:ひだまり 2006年 7月17日(月) 0:06
たまさん、こんばんは。 今日は、クーラーが壊れかけた部屋で午後からずーっと会議でした。 思考回路が止まったまま、ジュリーの「TOKIO」が頭の中でガンガンに鳴っていました。 カラーコンタクトがまだ珍しかった時代です。 |
 |
[452-34] 名前:たまさん 2006年 7月17日(月) 6:22
おはようございます。 今日の1曲はサザンで「海」。海の日だから。BGMはドビッシーです。息子のプールの短期教室三日目です。25メートル泳げるかな、クロールで。雨が凄いよう。皆様よい一日を。 |
 |
[452-35] 名前:シュンママ 2006年 7月17日(月) 9:18
たまさん おはようございます。
海の日なのにこちらは、豪雨です。 スコールのような雨が時々襲ってきます。。(スコール未体験ですが・・)
涼しくて、夕べは寒くて、眠れませんでした。
元気が出るようにチューブ 『みんなのうみ』
NHKのみんなのうたで 流れるそうですが、そちらでは聞いたことありません。 でも、いい歌です。。
これから息子の大会のお習字練習に行きます。 午後から車を買いに行きます。
少しは雨が収まりますように・・・ |
 |
[452-36] 名前:まるこ 2006年 7月17日(月) 17:45
こんにちは☆
今朝は晴天だったのに、出掛けようと思ったら、なんとスコールが!! あちゃ〜。。。
ごんさん、 カッター漕ぎ、楽しそうですね。 クラスで一丸となって・・・って、今では遠い昔になってしまったけど、好きだったなあ〜。
楽しく歌って踊れる『ホーキー・ポーキー』 ♪You put your right foot in You put your right foot out・・・♪ |
 |
[452-37] 名前:たまさん 2006年 7月18日(火) 9:03
30を超えたので42に行きます。 |
|
|
[470-1] 2006年 7月16日(日) 20:14
コメント:
みなさん、こんばんわ。
先行上映にあたり、 息子と2人で観てきました。 6年くらい前に、『スリーピー・ホロウ』という映画でジョニーさまにまいってしまったわたくし。 以来ジョニー・デップさまにすっかりハマッてしまって少しずつグッズや写真集を集めていたりします。 で、ジョニー・デップ大好きで私が絵を描いたりするので息子もすっかりジョニー・デップ大好きになりハマってます。 どこが好きなのかって訊かれるとハッキリとは言えないんですけど なんていうのかな、良いお父さんの年齢なんだけど少年っぽいっていうか、 かもし出す雰囲気が素敵なんです。 ストライブのシックなスーツがとっても良くお似合いでブラックの開襟シャツをとてもセクシーに着こなしていらっしゃる。 そう、・・・セクシーなんですよ! だんなには申し訳ないけど、私の中では理想の男性像です♪ あの瞳で見つめられて愛をささやかれたら…私は死んでもいいかもっ! 先週、オーランド・プルームと一緒に成田へ入港して来日しましたけど、 もちろん、行けるものならお出迎えに行きたかった!!! 実物を拝見された方はとてもラッキィ!! とてもうらやましい。 次は名古屋にいらしてね♪と願う私…。
パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト は、1作メよりスケールアップしていて面白い&エンディングでまさかの人が登場してきてますます3作メが気になるー!! 3作メで完結で、来年の5月に公開予定だとか。 今からとっても楽しみです。 これから観にいく方もいるかと思いますので詳しく感想を述べるのは控えておきます☆★☆ パイレーツ、観た方は感想をぜひお聞かせくださいね。 ………でわでわ。 |
 |
[470-2] 名前:やぎぃ 2006年 7月17日(月) 19:05
セーラさん、こんばんは。
映画、観に行かれたんですね♪ 私も観にいきたいな〜と思っています。 今回も面白そうですね〜! 3作目で完結なんですか?来年が楽しみですねっ。 私も、ジョニー・デップさん大好きです。 どこが好きなのか。。。一目惚れだったので、やはり、顔が1番好き!なのですが。。。うまくいえないですけど、セーラさんのおっしゃることよく分かりますっ。 昔観に行った「シザー・ハンズ」のパンフレットに、『今、若手NO.1の俳優』というようなことが書かれていたと思います。 やはり、実力のある俳優さんは、何年、何十年たっても活躍されるのでしょうね。 厳しい世界で頑張っているんだなあ・・・と思うと、ますます応援したくなります。
息子さんの感想も聞かせていただけたら嬉しいです♪ |
|
|
[469-1] 2006年 7月15日(土) 20:58
コメント:
みなさん、はじめまして。 横浜に住んでいる四姫のママです。 今日は、12年子育てをして驚いた事があったので、書き込みさせていただきました。 近隣で流行っている『りんご病』。我が家の発症は、四女の幼稚園から。 症状は頬が日焼けした感じの、ちょっと赤みかかったモノでした。 流行っていると聞いていたので、主治医の先生に診てもらったところ『りんご病』と判明。 そして長女(小6)も、ふくらはぎ・すね辺りが赤くかゆがっているので、ついでに診てもらった所、長女も『りんご病』と診断されました。 『りんご病』って、頬が真っ赤になるものだと思っていただけに、四女の“日焼け?”と思わせる症状&長女の“蚊にさされ?”と勘違いさせる症状に驚きました。 幸い、二人とも熱は出ず軽く済みました。 (時間差で次女・三女・主人に感染。私の細胞たちは、感染したことに気づかない夏バテ状態?) ちなみに『りんご病』って、体に赤く出始めると感染しないそうなので、登校・登園には全く問題ありません。(潜伏期間に感染するみたいですが・・・気づかないほうが多いですね。) では、初投稿で長文スミマセン。 |
 |
[469-2] 名前:ひだまり 2006年 7月15日(土) 22:49
亜紗夏さん、はじめまして。
りんご病はその後如何ですか? 我が家の息子も入学した頃に発症した経験があります。 最初頬が赤かったのですが、だんだんと赤い部分が下がっていき、腕、お腹なども赤くなったのを覚えています。
熱がでないと、余計に気がつかないですよね。 大人も感染するとは知りませんでした。 お母さんだけが無事とは、母は強しですね!
どうぞ、お大事になさってくださいね。 |
 |
[469-3] 名前:けいたい 2006年 7月15日(土) 23:38
今晩は. 私も少し前に子供がりんご病になって、ここに相談させてもらった一人です.
私は2〜3日くらい随分日に焼けているな、と単なる日焼けと勘違いしているうっかり母です. というのも次男は色白で直ぐ日に焼けて顔が赤くなるのでこれもそうなんだろうと、思っていたのです.
家の子供も発熱はしなかったものの、1週間近く毎日だるそうで、ぐずぐずとして、直ぐに疲れた、眠い、などだるい症状を訴えていました.
私もどうもりんご病に感染していたらしく、関節の痛み等子供が発病する前に体が不調でした. 家族にも知らない間に感染している事が有る様です.
お子さん達もお話を読むと4人いらっしゃる様ですし、まだ不安も有ると思います. 家の周りでもまだ、りんご病の話を聞きます.
今日も暑くて、他の感染症の心配もまだありますね. 色々気をつけて暑い夏を過ごしましょう.
治ったお子さん達良かったですね. |
 |
[469-4] 名前:ナツリホ 2006年 7月16日(日) 1:18
亜紗夏さん、初めまして、こんばんは☆
私、今まさに『りんご病』真っ最中です・・午前中から頬が真っ赤です(ToT) 火曜に年長の長女のほっぺが真っ赤になり発病に気付いたのですが、まさかうつっていたとは。。 先週の木曜に風疹らしきものにかかり、発疹が全身に出て頭痛やだるさもあり、ずっとそれが取れず数日前からは関節痛もあり、てっきり風疹のせいだと思っていたら、どうもこの関節痛は『りんご病』のせいだったように思います。 病院の先生は同じ時期に二つのウイルス?(病気)にかかることはないはずと言うので、てっきり娘の『りんご病』はうつっていないと思っていたのですが、しっかりもらっていました(^_^;
娘が発病後、けいたいさんの『りんご病について』のスレを読ませてもらい参考にさせていただきました! みなさんがおっしゃっていたように、子供よりも大人の方が症状が重いような気がします。。
亜紗夏さんも看病でお疲れの事と思いますので、お気をつけてくださいね(^-^) どうかうつっていませんように。。 |
 |
[469-5] 名前:亜紗夏 2006年 7月17日(月) 7:02
【ひだまりさん】 主人は、未だに関節痛&かゆみに苦しんでいますが、姫たちは元気になりましたよ☆ なぜか、私はあまり色々と感染しない体質なのか、本当に細胞が気づかないのか・・不思議な体です(笑)
【けいたいさん】 関節痛は、本当にツライみたいですね。 主人も、アチコチ痛いようです。 この時期は、病的なものなのか、精神的なものなのか判断に困りますよね。 四女は医療費がまだ無料なので、すぐに病院に連れて行ったりするのですが、姉さんチームは医療費がかかってしまうので、よっぽどの事が無い限り病院には連れて行ってあげられない←もっと心配してやれよ!と突っ込み入りますね(汗)
【ナツリホさん】 心配ありがとうございます。 子どもの病気を大人がもらってしまうと、ツライですよね。 子どもってなぜか、熱も38.0℃あっても元気なんですよね。大人はヘロヘロなのに・・・ 関節痛などもつらそうです。 家事もなるべく抜ける部分は抜いて気候のせいもあると思いますが、お大事にしてください。 |
|
|
[455-1] 2006年 7月 9日(日) 13:05
コメント:
この井戸端会議は、タイトル通り何でもOKです。 楽しいお話・耳寄り情報・愚痴・不妊治療・育児etc.いろいろお話出来る場ですので、ドシドシ遊びに来てくださいね。
*スレ主を気にせず、いろいろお話してください。
*中傷コメントは、お断りいたします!!
|
 |
[455-2] 名前:kyon 2006年 7月 9日(日) 14:45
ツインズさん おかえりなさーい!! 待っていましたよ♡ 大丈夫ですか?? まだまだ お大事に。。。ゆっくりしてくださいね。 |
 |
[455-3] 名前:ツインズ 2006年 7月 9日(日) 15:10
みなさ〜ん こんにちは。 記者会見!?と言っても、チャットではないので、「では、ご質問は?」なんて感じには行きませんね(笑)。
検査入院無事に済みました。 そして、内視鏡手術をしました。 まずは、検査ですが・・・何でこんなに痛いの!!と声も出ないほど痛かったです。 二度としてくありません!! 検査結果後、これはまずいという状況で「今週中に帰宅させますから、内視鏡手術しましょう!!」と先生に強行!?とは言いませんが、日常生活に支障があることは事実でしたので、先生にお任せをしました。 う〜痛かったです、麻酔から目が覚めた時には。 今日の朝、無事に退院しました。 子供達も一緒に、迎えに来てくれました。 病衣のままでいた私を見て「ママ〜痛い?一緒に帰ろう!!」と着替えを手伝ってくれました。 子供のことは、主人と私の両親に任せて心苦しかったのですが、先々のことを考えて手術を選択しました。 子供達と離れていた時間、子供への愛情・家庭の大切さを改めて感じました。 これらは、今まで以上に気を付けて行きたいと思います!! 医学の力・進歩は凄い!と思いました。 そして、私の治療担当Grの先生方の励ましと、支えに感謝している私です。
ぼちぼちと焦らずにリハビリに通い、無理しないように頑張ります。
また、こうしてみなさんとお話出来ることを本当に嬉しく思います。 井戸端[に書き込みをしてくださったみなさん、ありがとうございます。
早速、kyonさん ありがとうございます。 ゆっくり焦らずに、頑張ります。
W杯もとうとう決勝戦ですね。 日本代表の監督も決まりましたね。 とても残念なことに、中田選手が引退・・・。 ファンとしてはとても残念です。 HPでの引退についてのコメントをTVで観ました。 これからも、活躍をされることを応援していますが。。。正直、残念です。
みなさんも、体調を崩さないように気をつけてください。 |
 |
[455-4] 名前:シュンママ 2006年 7月 9日(日) 16:22
おかえりなさい♡
今朝、そろっと帰ってくるかな? と 思いレスしたら見事に・・・
おかえりなさい。大変でしたね。 少しは動けるのですか? もう大丈夫なのかしら? 内視鏡手術だから、わりと早く帰られたのかしら?
おりこうさんにしていたツインズちゃん経ちも大喜びでしょうね♡ どうです? 大人になったツインズちゃんたち?
きっとしばらくは、また甘えるでしょうけれど 大目に見てあげてくださいね♡
くれぐれも無理されませんように♡ お大事に。。。。 |
 |
[455-5] 名前:よしまま 2006年 7月 9日(日) 20:45
退院おめでとうございます! 手術したんですね。楽になりましたか? 無理されないでくださいね。 W杯もいよいよあと1試合・・・どっちが勝つでしょうね。
お大事にしてください! ではまた〜 |
 |
[455-6] 名前:ともママ 2006年 7月 9日(日) 21:05
ツインズさん 退院おめとでうございます! 腰は要ですもんね。 お大事にして下さい。 15日の夜7時〜 中田の特番?があるそうですよ。 では また♪ |
 |
[455-7] 名前:ツインズ 2006年 7月 9日(日) 21:47
みなさん こんばんは。
シュンママさん
こんばんは。 子供達は、一日目は「ママ〜」と半べそ状態だったみたいですが、主人が説明をして 「ママ痛い痛い」と理解したようです。 今日は、べったりでしたね〜寝るまで。
内視鏡手術では、7〜10日間の入院期間ですが先生方の配慮で早く退院させていただきました。 ご心配していただきありがとうございます。
よしままさん
こんばんは。 ありがとうございます。無事に退院しました。 手術をして腰痛はどこへ?という程、痛みがなくなりました。 無理せず、ぼちぼちという感じで行きます。 W杯も決勝ですね。どちらが勝ちますかね〜。
ともママさん
こんばんは。 ありがとうございます。無事に手術までして退院しました。 本当、腰は要ですね。身をもって感じております。 無理せず、日々過ごします。 ご心配していただきありがとうございます。 中田の特番観ます!!
|
 |
[455-8] 名前:ガンダモン 2006年 7月 9日(日) 22:31
ツインズさん。 大変でしたね、辛い思いした分良い事がありますように・・・。
痛みを乗り越える度に女は強くなります。 私はもはや、モンスターの如く強さになってます。大切にしてね・・! |
 |
[455-9] 名前:ツインズ 2006年 7月10日(月) 9:59
みなさん おはようございます。
とうとうW杯終わりましたね。 今大会で、代表・現役引退する選手がいるそうですね。 世代交代・・・仕方ないような何だか淋しいです。 今日からは、W杯の変わりに新ドラマをチョックして観ようかしら(もちろん録画!?)と思っています。 入院中の私に与えられた時間があまりにもあり過ぎて、昼ドラを観てました。 読書かTVという贅沢!?な時間を過ごしてしまっていましたが、やはり頭の中は子供のことばかり・・・。 離れていた分、子供達も成長をし子供に対する見方が変わってような気がします。 コルセットをしているので暑いのですが、無理はしたくありませんので汗を拭き拭きしています。
ガンダモンさん
おはようございます。 励ましのお言葉ありがとうございます。
痛みを乗り越える度女性は強くなりますね。 エッ ガンダモンさんモンスターの如く強くなっていますか〜見習わなくてはです。 |
 |
[455-10] 名前:ガンダモン 2006年 7月10日(月) 12:23
は〜い二年前二度の手術からバージョンアップしまして、 キングコング並みのモンスターななってますよ!(見た目も?) その辺の町並みも壊しているかも・・ でも悪い事する街だけ壊してる。 そんな今日この頃。 |
 |
[455-11] 名前:ナツリホ 2006年 7月10日(月) 12:57
ツインズさん、おかえりなさい!!
痛い思いも沢山されたようですが、以前の腰痛の痛さが無くなったとのことで本当によかったです。 本当なら一週間から10日の入院が必要なところ早めに退院されたとのことで 家にいると、なかなかゆっくりという訳にもいかないでしょうから、くれぐれもお大事にしてくださいね。 お子さん達もずいぶん成長されたようですね(^-^) ママがいない間、本当によく頑張りましたね! 子供って小さくてもちゃんとわかるんですよね、ホント子供はすごいです。
私も木曜から風疹らしきものにかかってしまい(血液検査中です)寝込んでました。 以前の妊娠中の検査では風疹の抗体値は平常だったのですが、それでもかかるのでしょうかね? 体調不良のせいか生理も遅れていて、妊娠反応は陰性だったのですが先生に「もし妊娠していたら諦めてください」と言われ不安でしたが 昨日、一週間遅れで生理が来てホッとしています。 今は、人にうつす事のないように(特に妊婦さんに!!)おとなしくしています。 私もガンダモンさんのように風邪や病気なんか吹っ飛ばす強さが欲しいです(^-^) なんて、もっともっと経験を積まないとですね!
ワールドカップも終わってしまいましたね。 ジダンの頭突きもちょっと残念です。 では、またお邪魔させてもらいますね、ツインズさんもおだいじに!! |
 |
[455-12] 名前:そると 2006年 7月10日(月) 15:00
ツインズさんおかえりなさい♡
しばらくばたばたとしていてこちらに来れない間に大変なことになっていたんですね 大丈夫ですか?昨日久しぶりに時間が取れたので書き込みしておいたのになぜかない。。。なので同じようなことをまた書いちゃいました。お大事になさってくださいね ぼちぼち、ですね。。。 |
 |
[455-13] 名前:メロディー 2006年 7月10日(月) 15:18
ツインズさん、こんにちは☆ 入院、手術、お疲れさまでした。 いっきに手術までできてよかったですね。
完治とはいかないでしょうから、腰に負担をかけないように、お大事にしてくださいね。双子ちゃん達が、いいこでよかったですね。 |
 |
[455-14] 名前:ツインズ 2006年 7月10日(月) 16:34
みなさん こんにちは。
曇り空でムシムシする関東地方です。 腰の手術をしてから、長い時間座っていること立っていると腰にズシッと鈍い?重い?痛みが(弱い)あります。 これは、日に日に軽減されていくと先生に言われました。 怠け者のように、ゴロンと横になっています。 実は、今も横になりながらPC開いています・・・みなさん、ごめんなさい。お行儀悪くて。
ガンダモンさん
こんにちは。 2年目に2度の手術されていたんですか。 バージョンアップするほどとは・・・。 街を破壊ですか(笑)。 私も破壊までは無理ですが、少し強くなれたかな〜???
ナツリホさん
こんにちは。 ただいまで〜す! ご心配をお掛けしました。
あららっ ナツリホさん体調どうですか。 体調崩したりすると、生理遅れますね。 風疹にかかったことが(もちろん子供の頃ですが)あるのですが、妊娠中の血液検査の値と現在も同じ?なのでしょうかね? 意味不明なコメントになっていますか!?
麻酔から覚めた時、とにかく痛くてナースコール押しました。 翌日までに2回も・・・。 2、3日痛みが引かない方もいるようです。幸いにも、私は手術から24時間だけでした。 腰は、体重のかかる場所ですのでこれからは本当に気をつけて行きます。 こんな痛い思い2度としたくないので。 子供達は、スクールなので必要最小限のことだけをして横になっています。 子供達への愛情も何だか変わりました。 あっ あまいママになった訳ではありませんよ。
ジダン・・・どうして頭突きなんてしししまったのでしょうね。引退する最後の試合だったのに・・・。
無理をしないでくださいね。おだいじにしてくださいね。
また、あとで遊びにきます。
|
 |
[455-15] 名前:つき 2006年 7月10日(月) 20:10
ツインズさん、おかえりなさい!! 密かに?、私もおかえりを待っていましたよ(^0^)
お子さんを残しての入院、大変でしたね。 でも、私は少し離れるとやさしく接する自分がいて、「ゆとり」も充電できる気がします。
無理なさらず、のんびりしてくださいね。 |
 |
[455-16] 名前:ツインズ 2006年 7月11日(火) 9:29
みなさん おはようございます。
そるとさん
おはようございます。 無事に退院しました。 ご心配ありがとうございます。 本当、ぼちぼちです。 まだ、抜糸をしていないので違和感がありますが・・・。 焦らずに日々生活していきます。
メロディさん
おはようございます。 励ましのコメントをありがとうございます。 焦らずにリハビリを頑張ります。
つきさん
おはようございます。 帰りを待っていてくださったのですか〜ありがとうございます。 つきさんのおっしゃる通り、「ゆとり」が充電されますね。 無理しないで、のんびりしています(笑)。
他の方のスレをチラッと拝見しました。 おひとりおひとりの書き込みを読みました。 その中で、入り込めない雰囲気というようなコメントがありました。 そんな風に、入り込めない雰囲気をつくってしまっているのでしたら、あまりよくないですよね。 個人のBBSではないですし・・・。 亜紀さんがいろんな気持ちを込めて作ってくれた有意義な場では。 中傷をするつもりはありません。 個人的な意見ですが、覗いていても参加出来ないのはとても残念ですよね。 スレを立ち上げようとしても、入り込めない雰囲気と感じてしまうことも残念ですね。 言葉は(例え文字にしても)時には、凶器になりますから・・・。 生意気なコメントをしてしまいましたが、 以前私も入り込めない雰囲気と感じていたひとりでした。 もし、この井戸端会議をチラッと覗いているだけの方、ぜひ遊びにきてください。 病気や育児や悩み・・・お話出来る範囲でお話をして、少しでも心が軽くなってくれたらいいなぁと思っています。 スレ主を気にせずですので。 ただし、毎回コメントをしておりますが中傷はお断りいたします。
W杯のMVPが、ジダンと知ってビックリしました。 頭突きして退場だったのに?なんて思ってしまったのは私だけでしょうか〜。 |
 |
[455-17] 名前:そると 2006年 7月11日(火) 11:41
ツインズさん こんにちは
今日の腰はいかがですか?お大事になさってくださいね。。
ツインズさん 悲しいです とても悲しい。。 |
 |
[455-18] 名前:ツインズ 2006年 7月11日(火) 13:16
そるとさん
こんにちは。 抜糸がまだなので何だか違和感が・・・。 明後日抜糸なのでスッキリするかな? ご心配ありがとうございます。
入院で「なんでもBBS」に来れなくて事態を把握するのに少し時間がかかりました。 誤解があることはわかりました。 このなんでもBBSで話し合うのは、難しいこともありますね。 |
 |
[455-19] 名前:ツインズ 2006年 7月11日(火) 13:51
トマトさん
こんにちは。 9日に退院しました!! この書き込み読んでくれたらいいのですが。 入院中にいろいろあったみたいで・・・。 トマトさんのスレには、書き込みをした方だけの方がいいと思って(そうですよね!?)ここへ書き込みしました。 私は、全てを知らないので偉そうにあれこれ言えないのですが、トマトさん自身がスレ立てて苦しくなったりしていないですか。傷ついていないですか・・・。 把握しようとしておひとりおひとりの削除されていない部分を拝見しました。 当事者同士(こんな表現が適切かどうか)でお話をすることが出来たらいいですね。 きっと、誤解があって伝えきれないことがお互いにあるのかなとトマトさんがわかっていることを書いてしまいましたが、きっと誤解が解けると信じています。 周囲の方々も、そっと見守ってくれたら・・・。 把握しきれていない私が口出しをしてごめんなさい。
トマトさんとまた、楽しくお話が出来ることを楽しみにしています。 |
 |
[455-20] 名前:トマト 2006年 7月11日(火) 14:15
ツインズさん、ありがとう。 私のスレ見たんですね。 そうです、疑ってしまった行動、深く反省してます。 みなさんに迷惑かけました。 でも、いつまでも、あのスレがあってはいけないので、これから削除します。
遅くなりました。 退院おめでと〜〜〜う♪ 痛かったでしょうね。。 私も31日、肝臓の腫瘍の検査です。 ヤダなぁ。。
ツインズさん。 きっと双子ちゃん元気で良い子に育つでしょうね。 だって、お母さんが、真面目で心の広〜〜い方だから。。では。 |
 |
[455-21] 名前:ツインズ 2006年 7月11日(火) 14:25
トマトさん
タッチの差で・・・トマトさんのスレに書き込みをしてきました。 最初は、どういうこと?と思ってしまいました。 トマトさんの立ち上げたスレが。。。あららっ 想像とは違う事態に驚いてしましました。 それで、他の方のスレをひとつひとつ読みました。 削除されているところがあってみたい!?ですので、全てを把握していないのでコメントが何だか曖昧ですみません。 トマトさん・・・大丈夫ですか。 トマトさんが、病気をされていたことに驚きました。 検査がこれからなんですね。 トマトさん自身のことを(病気や検査にこと)書き込んでまで気持ちを伝える・・・どれだけ真剣に考えているかを痛感しました。
内視鏡手術・・・想像以上に痛かったです。 メスで切っているのですから、痛いはずですよね。 私は、真面目ではないですよ〜あまり。 表現下手だし・・・。 |
 |
[455-22] 名前:ガンダモン 2006年 7月11日(火) 14:33
トマトさん! 一連のカキコは同一です。 負けないで行きましょう。私この手の人間が許せない。 方法考えてるからね今! |
 |
[455-23] 名前:プリン 2006年 7月11日(火) 16:01
ツインズさん、こんにちは(#^.^#)
検査入院・そして内視鏡手術、無事に終わって良かったですね(^.^) ツインズちゃんたちも、立派にお留守番をされた様子!
またまたこの井戸端会議が 盛り上がっていきますように♡ |
 |
[455-24] 名前:ツインズ 2006年 7月11日(火) 16:08
プリンさん
こんにちは。 ありがとうございます。 まだ、鈍い痛みはありますが経過がいいといことで早く退院させていただきました。
私が心配する程でもなかったみたいです・・・いい子のお留守番をしてくれていました。
本当、この井戸端が盛り上がってくれたらいいです!! |
 |
[455-25] 名前:そると 2006年 7月11日(火) 16:11
ツインズさん どうしよう あゆみさんがスレたてるって言ってる。ほかの人は入らないでって。 ムリだよ・・みんなみてるもん・・私もあんまりだと思ったら何か書いちゃうかも。 とめたほうがいいのかな? |
 |
[455-26] 名前:そると 2006年 7月11日(火) 16:24
ツインズさん ごめんなさい。ツインズさんの書き込みがもうしてあった。。こんなことツインズさんに言ってもしょうがなかったのに、本当にごめんなさい。上の書き込み削除したいのにできないの。ほんとうにごめんなさい。まだ体調よくなったわけじゃないのに、ばかなこと言ってしまって本当にごめんなさい。 |
 |
[455-27] 名前:ツインズ 2006年 7月11日(火) 16:26
そるとさん
私も何で!?と思ってしまい・・・あゆみさんの書き込みしました。 みんなが見て、みんながふ〜んと思うことではないと思って。。。 心を痛める人もいるし、傷つく人もいるし、私的に使用するのであれば他の場でお話をしてくださいというような書き込みをして・・・・。 他の人には入らないでというような感じだけれど、そんなことが出来るのかしら? 何のためのなんでもBBSなのかしら・・・。 |
 |
[455-28] 名前:ツインズ 2006年 7月11日(火) 16:29
そるとさん
気にしないでください。 もし、削除したいのでしたら私が削除しますよ。 体調は、大丈夫ですよ。 実は、お行儀悪いのですが・・・横になりながらPC開いているので腰には影響なしです。 お心遣いありがとうございます。
削除して方がよければ、削除して〜と言ってください。 |
 |
[455-29] 名前:ナツリホ 2006年 7月11日(火) 17:02
ツインズさん、こんにちは。
ツインズさんもお身体大丈夫ですか・・ 横になりながらとはいえ、無理なさらないで下さいね。。
さっき、血液検査の結果を聞いたところ風疹の抗体も妊娠時と変化はなく、風疹で上がる数値も上がっていないとの事で風疹ではないかも??とのことでした。(かかった後に数値が上がるそうでもう一度血液検査をすると確かだそうです) 発疹が出た日に血液検査をした病院とは別の小児科でも先生に診てもらったら風疹との事で今日も聞いてみたら同じ事(もう一度血液検査をした方が)をいっていました。 今朝からは幼稚園の娘がりんご病にかかり、踏んだり蹴ったりです(涙)
別スレの件、私も心配しております。。 いつもは子供が帰るとPCは開かないようにしているのですが、今、二人とも昼寝をしたので覗いてみました。 あいまい(どっちつかず)と言われてしまいますが、全てを知らないので私には何も言う事はできません。 みなさん、優しくて楽しくて良い方達だというのは今でも自分の中で変わっていません。 ただただ、みなさんの事が心配です。 きれいごとのように聞こえてしまいますが・・ |
 |
[455-30] 名前:ツインズ 2006年 7月11日(火) 17:22
ナツリホさん
こんにちは。
ありがとうございます。 無理をしないように十分に気を付けます。
検査結果で風疹ではない?ようですね。 再度血液検査をするのですか〜はっきりわからないと心配ですよね。 娘さん、りんご病にかかってしまったんですか。 熱が出るのですよね!? 幼稚園には行けないのですか? おだいじにしてください。
別スレの件。。。私も曖昧な意見を書き込みしてしまいましたが、傷つく人がいることは悲しいことですね。 |
 |
[455-31] 名前:ナツリホ 2006年 7月11日(火) 17:40
ツインズさん、ありがとうございます。 娘は熱は出なかったのですが、朝起きたら頬が真っ赤で、すぐに病院に連れて行きました。 症状が出た時にはもう人にはうつらないとの事で登園も許可されました。 今月は親子して次から次へと病気になってばかり・・次は下の子の番かな・・ ツインズさんもお身体大切にしてくださいね。
別スレの件、ただ見守るだけしかできず本当にすみません。。 子供が起きたので戻ります。 |
 |
[455-32] 名前:つき 2006年 7月11日(火) 17:40
ツインズさん、みなさんこんにちは。
いつもツインズさんがおっしゃってるように、『誰もが参加できるBBS』を望んでいます。 きっと、いつも見ていて「私だったら〜・・・」って思ってる方もたくさんいると思います。
亜紀さんを通じてここにたどり着いた方々、みんながほっとできる場所になることを私も願っています。 |
 |
[455-33] 名前:ツインズ 2006年 7月11日(火) 21:09
みなさん こんばんは。
梅雨明けがまだ先の関東地方です。 ムシムシしています。 子供達は、いつものように早く寝てくれたのでかき氷をシャカシャカと作り食べました。 小さな幸せな時間です。
つきさん
こんばんは。 本当、誰もが参加出来るBBS・井戸端会議であってほしいです。
ナツリホさん
こんばんは。 娘さんの具合大丈夫ですか。 ニュースで、プール熱流行と言っていました。 いろいろありますよね〜子供の感染してしまう病気。 子供の通うスクールで「おたふく」のお子さんが数人いるそうです。 予防注射していてもかかってしまいますからね。
別スレの件で、ナツリホさんがすみませんなんて思わないでくださいね。 見守ることも大切なことだと思います。
トマトさん
こんばんは。 何て言葉を掛けていいのか・・・。 きっと、トマトさんのことですからいろんな事を考えてスレを立てて、削除されたと思います。 大丈夫ですか・・・。 また、トマトさんとお話出来ることを楽しみにしています。 |
 |
[455-35] 名前:ツインズ 2006年 7月12日(水) 8:53
みなさん おはようございます。
ひとつ残念なことが・・・削除せずにいた書き込みが今PC開いてみたら、削除されていました(私のがです)。 たくさんの方がここへ立ち寄ってくださる中、個人名(HN)をあげて呼びかけるようなことをしてしまい、入り込めない雰囲気をつくってしまっていたことを申し訳ありませんでした。 今後は、個人名だけをあげて呼びかけるような事はしないように気をつけます。
話が変わりますが、そろそろ梅雨明けという地域も。 関東地方は、まだのようです。 梅雨明けをして、夏休み・・・いろんな所で夏祭りに花火大会がありますよね。 みなさんの住んでいらっしゃる地域でも、花火大会や夏祭りありますか。 今年は、子供達に甚平&浴衣を用意しました。 でも、足元はサンダルですが・・・。 自宅の屋上に出ると花火大会が見られるので、すいかを食べながら見たいなぁと思っています。 住んでいらっしゃる場所によって、いろんな夏祭りがあるんでしょうね〜。 露店にもいろいろ・・・水飴をクルクルっと巻いたすももやあんず飴懐かしいです。 みなさんはどんな思い出がありますか。
|
 |
[455-36] 名前:ひだまり 2006年 7月12日(水) 9:26
ツインズさんはじめまして。
我が家の近くの神社のお祭りでは、演芸大会があり地域の人が皆、自慢の芸を披露します。 唄あり、ダンスありの中、一番のメインは学校の先生たちの出し物です。 毎年男の先生は必ず女装をして登場するので、子どもたちは大ウケ!! この日は大人も子どもも関係なく夜遅くまで盛り上がります。 「○○のおじさんのマツケンサンバ、おもしろかったねー」 「△△のおばさんのゴリエちゃん、すごいよ!」 ウチの子どもは、毎年このお祭りを心待ちにしていて、この日のために屋台で買うおこずかいをコツコツためています。
もうすぐ夏休み! 親子で心に残る体験ができたらなーと思っています。 |
 |
[455-37] 名前:サポーター 2006年 7月12日(水) 9:57
三角ベースが事実かもしれませんが、それを向井さんが面白おかしく公にしたことが問題なのです。 向井さんだって以前に、病気や家族の事を暴かれて嫌な思いをしたことがおありでしょう・・・ 同じことをしたんですよ。 |
 |
[455-38] 名前:そると 2006年 7月12日(水) 10:12
おはようございます。
ツインズさん HNに呼びかけるのっていけないことなのかな?新しい人が入れない雰囲気っていうけど、ツインズさんはいつだって新しい人大歓迎って繰り返していたじゃないですか、それだけじゃだめなのかな?ひとりひとりにお返事するのも大変なこと、そんなふうにしてくれるの嬉しいなってみんな感じてたと思うの。あの人大丈夫かな?元気でいるかな?って気になる人がでてくるのもあたりまえだし、その人に呼びかけるのもありだと思うけど。。。だって万人むけのあたりさわりのない話もいいけどそればっかじゃ楽しさ半減、な気がする。ツインズさんは今のままのやり方でいてほしいな。。。あ、あと私のコメント削除の件ですがツインズさんが気にしてないならそのままにしといてもらってOKです。お騒がせしてごめんね |
 |
[455-39] 名前:まるこ 2006年 7月12日(水) 10:21
おはようございます♪
ツインズさん、 もしかしたら はじめまして☆ です。
妙〜に緊張しちゃってますが、私も頑張りますね。。。?
花火大会、大好きです! 毎年かかさず行ってましたよ〜。 おにぎり、から揚げ、チーズに冷凍ビール持参で!(笑) いつか、またその地に戻って、今度は子供と3人で見に行きたいなあ〜。
茨城の土浦の花火は、(季節外れの10月頃かな?ごめんなさい、定かじゃありません)お勧めです。 新作花火の競技会も兼ねているらしいので、ホント見事です。
中途半端でごめんなさい。 時間が・・・。 また来ますね〜!
|
 |
[455-40] 名前:ツインズ 2006年 7月12日(水) 12:53
みなさん こんにちは。
ひだまりさん
こんにちは&はじめまして。 楽しそうな夏祭りですね。 先生方の出し物には、お子さん達大ウケですか。きっと、学校にいる先生と違って楽しいのでしょうね。 子供の頃、屋台で何を買うか楽しみでしたよね〜。 ひだまりさんのお子さんは、何も買うのでしょうね。偉いですね、おこずかいを貯めて。 どんな物を買うのか気になります・・・教えてくださいね。 もうすぐ夏休みですよね。毎日、お家が賑やかでしょうね。 素敵ですね。親子で心の残る体験!報告楽しみにしていますね。 宿題たくさん出るのですか? 私達の頃とは、大分違うのでしょうね。
そるとさん
こんにちは。 そるとさんのコメント削除のことではないですよ。 私の書き込みが削除されていたことが残念で・・・。 きっと、言葉が足りなかったのかな・・。 これからも、今までと同じやり方!?で行くつもりです。 新しい人が遊びに来てくれたら、本当に嬉しいですし。 改めて、見ている方がたくさんいるんだなぁと感じました。 不愉快な思いをされた方がいたことは事実ですから・・・けして、見ているだけの方が入り込めないという雰囲気はつくっていないつもりだったのですが、配慮に欠けていました。反省しています。 そるとさんに、余計に心配を掛けてしまってごめんなさいね。
そるとさんのご自宅近くで、夏祭りありますか?地域(地方)によっていろいろで楽しそうですよね。
まるこさん
こんにちは&はじめまして。 はじめましてのときは、緊張しますよね。 でも、何でもOKなので(中傷・批判はお断りしています)いろいろお話をさせていただくことを楽しみにしています。
花火には、ビール!と主人も言っています。私は、アルコールが駄目なのですいかですかね(笑)。 茨城県土浦市の花火大会の話を、元同僚の方から聞いたことがあります。 夏ではない時期にあると聞いた記憶が・・・。 近くで見ると大きいですよね、花火。 音も凄いですが、これも楽しみのうちのひとつですよね!?
数年前に、山梨県の河口湖の花火大会を見に泊まりで行きました。 河口湖の映る花火がとてもキレイでした。
また、お時間がある時に遊びに来てください。
サポーターさん
こんにちは。はじめましてですよね。 言動には気をつけなくてはいけませんね。 伝え方も大切なことだと思います。
TVで観る花火大会よりも、実際に行って・・・でも凄い人・人で帰りが大変だったと友人から聞いて、TV中継される花火大会は、子供を連れてはまだまだ無理そうです。 |
 |
[455-41] 名前:ツインズ 2006年 7月12日(水) 13:53
サポーターさん
削除されたサポーターさんの書き込み拝見しました。 亜紀さんは、十分にわかっていらっしゃると思います。 |
 |
[455-42] 名前:ツインズ 2006年 7月12日(水) 21:44
みなさん こんばんは。
明日は、抜糸に日です。 抜糸って痛いのかしら?とちょっとドキドキなんです。 抜糸を経験されている方、痛かったですか? 友人に聞いたら(帝王切開しているので) 「チョキって音はしたけれど、先生の腕次第と聞いたことがあるよ」と言われました。 抜糸まで先生に腕次第!?なんてちょっとびびってます。 私も帝王切開でしたが、抜糸はしていないので・・・。 見えない腰で良かったのかなって漢字もします。 リハビリでの通院もあるので、全治何ヶ月なのかな?と気になるので明日再度主治医に聞いてみるつもりです。 腰に負担が掛かる動作や姿勢をリハビリの先生からいろいろ教えてもらいました。 腰痛で辛い思いされている方がいらっしゃいましたら、少し参考になればと思います。 椅子には、浅く座るか、深くしっかりと座るかのどちらかがいいそうです。 しっかり背筋を伸ばすことがポイントです。 後ろに振り向く時に、腰だけ捻らずに足も後ろへ動かして回転するよにしなくてはいけないそうです。 高い場所の物を取るのも厳禁で、洗顔時は(洗面所で)両膝を曲げて肘を洗面台に固定するような意識で置くことがポイントです。 偉そうの書きましたが、実は私自身が出来ていないことだったんです、術前まで。 いかに腰に負担を掛けないかという動作や姿勢を意識するのって想像以上に大変です。 何か動作をする前に、リハビリの先生から教えていただいた動作を思い出しから動くようにしています。 今は(病院によってかもしれませんが) 希望すると手術にビデオをいただけると聞いたので先生にお願いをしてにビデオをいただくことにしました。先生からも観てみたらどう?という話もあったので。 腰痛ではない方にも、お役に立つ腰に負担を掛けない動作だと思います。これは、リハビリの先生も言っていました。 椎間板ヘルニアなどになってからでは、本当に辛いですので・・・。
|
 |
[455-43] 名前:ひだまり 2006年 7月12日(水) 22:43
ツインズさん、みなさんこんばんは。 今日も一日お疲れ様でした。
ビールが冷凍出来るだなんて!! 我が家はアウトドア派なので是非ためしてみたいです。 ご存知の方、何かコツがあったら教えてくださいね。
ツインズさん、私は職業柄(保育士です)腰痛持ちですので腰に負担をかけない姿勢、しっかりメモをしました。 痛い時に一番辛かった姿勢は、やはり洗面台で顔を洗う、歯磨きの時に口をすすぐ、シャンプーの時に体を前に倒す、靴下を履く・・・です。 日常のなにげない事が出来なくなって、ありがたさが実感できるのですね。 しばらく忘れていた痛みですが、お陰で思い出しました! (今、私は深く座って、背筋はまっすぐのままPCに向かっています♪)
私の場合怪我ですが(9針)抜糸はあっという間でした。 ツインズさんもあっと言う間に終わることを祈っています。
週の折り返し地点ですね。 みなさんも、暑さで体調を崩しませんように。
|
 |
[455-44] 名前:さくたい@ママ 2006年 7月13日(木) 0:18
お久しぶりです。 何だか、どうしてよいものか分らなくてレスできずにいました。
ここで楽しく話をしていくことが好きです。 でもそれで悲しい思いや悔しい思いをした方がいたのも事実ですよね。 何だかこちらまでやるせなくなります。 どうしてこうなってしまったのか・・・。 また楽しく話しをしたい方もいるのに。 これからはああいったことの無いように・・・と願っています。
花火の話題が出てきていますね。 土浦の花火ですが、6年ぐらい前に行きました。 凄い!!!の一言です。 10月の第一土曜だったと思います。 でも、込むんですよー凄く。 ナビで渋滞を抜けながら行きました。 でも行ってみる価値はありますね。
腰痛は私も辛いです。 妊娠中は特に酷かった。 今は息子のおんぶもなくなったので、殆どなくなりました。 でも長く車に乗ったり、草むしりを頑張ると次の日に響きます・・・。 1回整体に行ってみたいのですが、なかなかいけませんね。
まだまだスッキリしない天気が続きますね。 カラッと晴れてくれるといいんですけど。 また明日にでも来ますねー。 久々にポチッとしてきます。
おやすみなさい。 |
 |
[455-45] 名前:王林 2006年 7月13日(木) 0:43
ツインズさん、みなさん、こんばんは☆
出遅れましたが..ツインズさん、体調はいかがですか? ひどい痛みの伴う検査や内視鏡の手術、大変でしたね... まだ幼いお子様達が、お母さんを気遣い、お着替えも手伝う様子、たのもしく感じました。 お母さんを支える気持ちがぐんぐん芽生えて、頑張るマンに変身〜だったのでしょうね。 まだまだ養生が必要と思いますので、どうぞお大事になさってくださいね。 本調子ではない中、色々お疲れ様です。 お疲れがでないかと心配です。
ところで、一昨日(火)は、全く拝見できなかった為、皆さんのことが心配で、こちらや別スレを色々読ませていただいていますが、状況がわからないので、本当に困惑し、自分自身もどかしい思いです。 色々問いかけたい気持ちもありますが、具体的なコメントは、今控えた方がよさそうなので控えますね。
今まで、優しさや元気を下さった皆さんと、また会話のやりとりができます様にと願ってやみません。 今まで見ているだけだった皆さんとも、優しい会話のやりとりができます様にと望んでいます。
病気や検査を控えている方、深刻な悩みや葛藤を持っている方、忙しくて体調を崩されている方、心身不調の方、傷つかれている方、皆さんの心が少しでも癒され、良い方向へ向かいますようにと祈っています。 待っています☆☆☆
明日は抜糸なのですね。 私も卵巣茎捻転で開腹手術しましたので、経験ありますが、思っていたより痛くなかったです。 明日頑張ってくださいね。
kyonさん、だいきママさん、別スレ拝見しました。またお話できるのを楽しみにしています。
おひとりずつのお名前出しませんが、みなさんとも心温まるような会話ができるのを楽しみにしています。 では、おやすみなさい☆
|
 |
[455-46] 名前:まるこ 2006年 7月13日(木) 1:24
ツインズさん、みなさんこんばんわ☆
ツインズさん、 明日の抜糸、痛くない事を祈っていますね! 腰に負担をかけない術、ありがとうございます。腰痛もちなので、参考にさせていただきますね。 ぎっくり腰を2度経験し、それ以来、自分なりに気をつけて生活しているつもりでしたが、高い場所の物を取るのも厳禁だったんですね〜。あらら・・・。
明日は飲み友達が遊びに来るので、キンキンに冷やしたグラスに、これまた冷凍庫で凍る直前まで冷やしたビール(フリフリして、シャリシャリ感を確かめるんですよ)でおもてなし!の予定。。 ビールの冷え具合、みなさんはどの程度がお好みですか?
バーベキューの時などは、一度凍らせて飲む頃には解けているように、冷凍缶ビールを備える我が家です。あまり長時間凍らせても、なかなか解凍しないし、短時間すぎると冷たさがなくなるし。。。全く説明になってませんけど、興味のある方は、ぜひお試しくださいね。 |
 |
[455-47] 名前:ツインズ 2006年 7月13日(木) 15:35
みなさん こんにちは。
さくたい@ママさん ひだまりさん 王林さん まるこさん こんにちは。
う〜今日もムシムシ暑いですね。 抜糸無事に済みました。 「パチッ」という音がなんとも・・・少しチクっとしましたが、無事終了。 みなさん、ご心配ありがとうございました。 傷口もあまり目立たないようで・・・腰なので自分では見えなくて。
冷たいビールを飲む秘訣いろいろありますね。主人は、グラスを冷やして飲みます。 さらに美味しいらしです。 凍らせて飲むビール・・・冷え冷えですね。 ビールを飲める方は、ビールの美味しい季節ですよね。
まるこさん ぎっくり腰を二度も・・・。 高い所の物を取る時には、椅子やステップを使うことがポイントだそうです。
それと、う○んちスタイルのしゃがみ方は もの凄く腰に負担が掛かるそうです。 今日、リハビリの先生に聞いてきました。
ひだまさん 抜糸は6針でした。 何針かを聞いていなかったので、知っておいた方がいいかなぁと思いながらビクビクっしながら、聞いてしまいました。
王林さん
ご心配ありがとうございます。 抜糸無事に終わりました。
いろんなお話が出来る場であることは、変わらないと思います。 病気や治療・出産・育児・愚痴・楽しいお話他、なんでもBBS 楽しくお話できるコミュニュティの場でもありますからね。
土浦の花火大会、行ってみたいです。 ナビで抜け道を探してがポイントですね。 夜景にキレイな都会より、電気(建物の照明)の少ない場所の方が花火はキレイと知人が言っていましたが、花火はどこで見てもキレイだなぁと思う私です。
もうすぐ、土用丑の日ですね。 昨年より、鰻の価格が上がっているそうです。 でも、食べたいなぁ〜とTVを観ながら思っていました。みなさんも食べますか!?
|
 |
[455-48] 名前:水風船 2006年 7月13日(木) 17:08
みなさん、こんにちは。 王林さん、 卵巣茎捻転って、やはりかなりの激痛でしたか? 私、卵巣のう腫で経過観察中なのですが、 日々茎捻転の恐怖に怯えながら暮らしております。 (大げさですが‥‥) 検査の結果、極めて悪性の可能性は低いということと、 まったく自覚症状がないので、手術をする決心がつきません。 差支えがなければ、どんな感じだったか聞かせていただけませんか。 |
 |
[455-49] 名前:まるこ 2006年 7月13日(木) 18:54
こんにちは☆
ツインズさん、 抜糸終わって、一安心ですね。 お疲れ様でした!!
う○ちんぐスタイル、確かにあの格好持続すると、腰にきますよね。 草むしりの時など、立ち上がったものの、腰が伸びない・・・なんてことよくありました。あのスタイルは、心臓にもよくないようですよ!
無理な体勢をとらないことが大事なんですね! 子供と関わっていると、そんなんばっかりですが、なんとか工夫して、腰を労わっていきますね。
土用丑の日。。。 贅沢なようにも思うけど、食べちゃおっかなあ〜の気分です! |
 |
[455-50] 名前:くま公 2006年 7月13日(木) 19:40
皆さんこんばんは. 御邪魔します.
卵巣膿腫経過観察の方の質問を読んだので、気になりました. 私は卵巣膿腫と言われて同じく経過観察してましたが、半年経ち手術を薦められたので考えた末する事に. 開腹したらチョコレート膿腫でした. 卵巣を残す事は出来ませんでした. 片方摘出したのです. 今はもしかしたら、解るのかもしれないけど、少しだけ気になったので.
こういう事もありますという体験です. 脅かすつもりはありません. びっくりしちゃったら、ごめんなさいね.
失礼します. |
 |
[455-51] 名前:ツインズ 2006年 7月13日(木) 23:02
みなさん こんばんは。
今日、凄い暑さでしたよね〜。 知人が、大分県日田市に住んでいるのですが、今日は全国で一番の暑さで36,9度(もしかしたら36.7℃の聞き間違いかもしれません)で、とにかく息苦しいって感じだったそうです。 自宅で作ったかき氷があっという間に溶けてしまったと言っていました。
まるこさん
こんばんは。 ご心配ありがとうございます。 無事抜糸が終わりました。 体に力が入ってしまいました(苦笑)。 終わった時に、手に汗握っていました。
う○んちんぐスタイルは、心臓に負担も掛かるのですか? 知りませんでした〜。 気をつけなくてはいけませんね。 |
 |
[455-52] 名前:プリン 2006年 7月13日(木) 23:50
ツインズさん、こんばんは(#^.^#)
今日は暑かったですね〜! お風呂に水を少し張って、次男を遊ばせました。 長男は幼稚園で プールがありましたが、あんなに暑かったのに 日が照ったり照っていなかったりしたせいか、帰宅後 鼻を垂らしています(^_^;) 油断して 夏風邪を引かぬよう、早めに 風邪薬を飲ませました〜。
抜糸終了、良かったです☆ 攣れた感じがなくなって、すっきりしてますか? 私の最近の抜糸は、長男の時の 会陰切開と(ってこういう字でしたっけ?)次男の時の 帝王切開の時ですね〜。 会陰切開って、今はどこも 溶ける糸で 抜糸しないって 聞いていたのに、古いおじいちゃん先生の 医院で出産したら、見事に 溶けない糸でした(ToT) 帝王切開のときは、糸ではなくて ホチキスみたいなもの?を ペンチみたいので、一個ずつ はずしていったような・・・。見ているこっちが 手に汗握って、私もタオルを 手に握り締めていたんですが、やたら 力が入りました(^_^;) 抜糸は イヤですよね〜。 本当、終わってよかったですね♡ |
 |
[455-53] 名前:王林 2006年 7月14日(金) 1:54
ツインズさん、みなさん、こんばんは☆
抜糸無事終わり良かったですね。 気がかりなことがひとつ減りましたね。
私の抜糸話には、続きがあります。 入院中の回診時に、担当医ではないDrに、きちんと把握されないまま、抜糸予定日より早めに抜糸。 私「予定日は○日ですが..」 Dr「あぁ、大丈夫、大丈夫、今やってしみましょう。」と。 担当医よりもえらいDrでしたので、信用しておまかせしました。 でも〜、一箇所穴が出来てしまったのです。 ちゃんとくっついてなかったのです(>_<) その穴にガーゼをつめて、毎日傷の消毒、入院が伸びてしまいました。 今思うと、文句言えばよかったかなぁー??言えませんが..
会陰切開、痛そうですね。 みなさん、偉大です☆
うなぎ... 一番苦手な食べ物です(*_*;。めずらしいね、美味しいのに〜とよく言われます。 |
 |
[455-54] 名前:王林 2006年 7月14日(金) 2:15
水風船さん、初めまして。 卵巣のう腫の経過観察中とのことで、卵巣茎捻転の不安がおありなのですね。 恐怖におびえながら..ってとてもよくわかります。 私も、捻転を経験以来、不妊治療中に、副作用で卵巣が肥大したり、腹水が溜まると、捻じれないかと不安でした。
結婚半年目のとある夜中、突然激痛に襲われました。 初めは、ちくちく、その痛みがどんどん強くなりました。 中からぎゅーと掴まれている様な激痛でした。本当に痛かったです。 婦人科の知識があまりない頃でしたので、盲腸か腸捻転かと思いました。 救急車で運ばれた翌日、緊急オペでした。 卵巣は、はれていたそうですが、ねじれた卵巣は元に戻っていたので、どこも取らずにすみました。不幸中の幸いでした。
いろいろな検査をし、不任症の原因が色々あることがわかりました。 ホルモン数値に異常があることやいろんな要素が原因で卵巣が腫れて、ねじれたようです。 ねじれないためにどのようにしたらよいかは、私もよくわかりませんが、卵巣の大きさが左右すると言われているようなので、卵巣が腫れている時は、過激な運動はせずに過ごしていました。 あとは、定期的に卵巣の大きさを把握してもらっていました。
とても不安だと思いますが、必要以上に不安にならずに、いつでも担当医に診察や相談をして、手術が必要な状態かどうか見極めてもらえるといいですね。
くま公さん、 辛い経験をされたのですね。今は大丈夫ですか?お大事にしてください。
ツインズさん、長々とこちらに自分の体験を書いてすみませんでした。
明日も暑いのでしょうか..みなさん、お体気をつけてください☆ |
 |
[455-55] 名前:ツインズ 2006年 7月14日(金) 9:38
みなさん おはようございます。
今日も、全国的に暑〜い一日になるそうです。熱中症対策には、十分に気をつけてください。 血液がドロドロになってしまうと聞いたことがあります。 麦茶・ポ○カリなど、とにかく水分補給と長時間の外出は万全対策ですね。
プリンさん
おはようございます。 少しご無沙汰しています!?ですよね。 お元気そうでよかったです。 あららっ お子さん鼻風邪でしょうか。 今日の具合はどうでしたか。 おだいじにしてくださいね。
手に汗握りながら、抜糸が無事に終了し攣れた感じはなくなりました。 手術に影響で、左足の一部に痺れがあります。 日に日に軽減されるか、痺れが残るかもしれないということを昨日知りました。 腰の痛みがなくなって、痺れの残るかもを不安に感じます。 神経を避けて手術するために、神経を固定!?押えていたことが原因のようです。 来週、また外来に行くのでいろいろ先生とお話をすることになっています。 どんな病気でも、不安を抱えている時間はとても辛いですね。 私の足の痺れは、比較的少ない範囲ということが救いです。
抜糸でホチキス・・・ありますよ。 私は、帝王切開で溶けてしまう糸とテープでしたが、同じ大学病院で出産したママ友は、記念にホチキスを一個もらったと言っていました。 お腹にホチキス!? プリンさんも汗かきかきだったんですね。
ご心配していただきありがとうございます。
王林さん
おはようございます。 ありがとうございます。無事抜糸終わりました。 きゃ〜早く抜糸をして穴が・・・。 入院が長引いてしまうなんて〜辛い経験をされましたね。
ウナギが苦手という方、結構いますよね。 アナゴも駄目という友人がいます。
夏バテ予防には、どんな食べ物がお薦めですか。
ここで、他の方とお話されることを気にしないでください。 お話できる場ですから。 |
 |
[455-56] 名前:Harumi 2006年 7月14日(金) 13:15
ツインズさん
検査手術お疲れ様でした。 抜糸も無事終わりホッとしましたね。 腰痛の辛さは、私も経験しているので良くわかります。 これから腰が落ち着くまで、まだ暫くは掛かるでしょうが、どうぞお大事にして下さいね。 双子ちゃんも、お母さんが戻ってきてとても喜んでいるでしょうね。
私も抜糸経験がありますが、開腹手術の時はホチキスで、術後4日目(退院日)に抜コウ、腹鏡(日帰り手術)の時は溶ける糸で縫合されましたが、1週間後全く溶ける兆しが見えず、炎症を起こしかけていたので危機感を感じ、診察日が1週間先だったので、自分で抜糸し消毒しました。
王林さんの抜糸は大変でしたね。1ヵ所穴が開いたとは酷すぎます!!
今日、こちらはとても暑くて、家でじっとしていましたが、この季節、何処に行っても冷房が効きすぎているので夏バテにはなりません。 夏バテ予防の食べ物はあまり思いつきませが、なんでしょうね〜 夏はやはり、さっぱりした物とか口あたりが良い物が食べたくなりますが、野菜をたっぷり使った冷たいスープなどがいいのでは? 今、むしょうにガスパチョが食べたくなっています。 |
 |
[455-57] 名前:ツインズ 2006年 7月14日(金) 14:08
みなさん こんにちは。
雲行きが怪しくなってきた関東地方です。 今日も暑〜いですね。 腰に着けているベルトの下には汗が・・・。 夏バテ予防に何がいいのかと雑誌を見ていたら、「おくら」と「梅にんにく」がありました。 おくらは刻んで食べたり、お味噌汁、サラダなど。 梅にんにくは臭わない物もあるので、これなら手軽に摂取出来るかなと思いました。
Harumiさん
こんにちは。 ご無沙汰しています。 体調はいかがですか。 無事に抜糸終わりました、ご心配ありがとうございます。
エ〜Harumiさん、自分で抜糸したのですか。凄い・・・。 怖くなかったですか。 抜糸した日は、シャワーも駄目と言われたのですが、こんなに暑い日にシャワーを浴びることが出来ないにはイヤなので、先生に透明のテープを頂いてきました。 水が入らないテープで、手術後に使用可能なものが開発されてから抜糸をしていなくてもシャワーOKになったそうです。 これは、日本だけでしょうか。
ガスパチョは、どんな食べ物ですか? 知らなくて。。。 イタリアン?!かしらと勝手に想像をしてしまっています。 冷たいスープいいですね〜。 |
 |
[455-58] 名前:ナツリホ 2006年 7月14日(金) 14:55
ツインズさん、みなさん、こんにちは♪
今日も暑いですね〜。 抜糸、無事に済んでよかったです!! 痺れも心配ですね・・ お大事になさってくださいね。
この前のツインズさんのお返事に、気持ちがすっと楽になりました。 お礼が遅くなってしまいましたが、ありがとうございました。 言葉ってすごいなと思いました。心に響くんですね。。
まだ、調子がイマイチで手の関節が痛かったり、頭痛がしたりします。 来週にもう一度、血液検査をすると風疹かどうかわかるそうです。
以前、ツインズさんがシャカシャカかき氷を作るというレスを見て、我が家も早速、シロップを買ってきて作ってみました。 暑い日にはイイですね〜! 娘がはまり、毎日幼稚園から帰ると作っています(^-^*) 今日は何味にしようかな♪♪ |
 |
[455-59] 名前:ツインズ 2006年 7月14日(金) 22:03
みなさん こんばんは。
やっとこの時間になって日中より涼しくなったような・・・でも、暑いですよね。
ナツリホさん
こんばんは。 無地に抜糸終わりました。 そうなんですよ〜弱音吐いてしまうと、この痺れが何とも違和感がありまして。 ジワーっと圧迫感が出てきて、はじめて感じる痺れです。 来週の外来まで、日々に変化を報告してお薬か注射をということになりそうです。
ナツリホさんのお役に立てましたか。 よかったです、お役に立てて。 言葉は、本当に影響がありますよね。 言葉は大切ですね。
まだ、いまいち体調がすぐれなくて、大丈夫ですか。 来週の血液検査でわかるといいですね。 無理しないでくださいね。
娘さんもシャカシャカかき氷にはまっているんですね〜。 今日、私はイチゴシロップで作りました。 ナツリホさんと娘さんは、何味が好きですか。 電動シャカシャカを購入しようか迷ったのですが、昔ながらの手動シャカシャカにしました。まだ、子供達はかき氷デビューしていないのですが、来年は3人でシャカシャカ出来るかなぁと楽しみにしています。
明日は、スクールの夕涼み会なのですが、私は1ヶ月外出禁止と言われているので、主人にビデオ撮影を頼みました。 唯一に外出が、術後の外来とリハビリだけOKと言われていて・・・何だか、淋しいです。また、弱音吐いてしまいました。 家事も全部出来ないことで、実家の母に手を借りています。
みなさんも暑い日々はこれから本番ですので、体調を崩さないように気をつけてください。 体調のすぐれない方も、暑さに負けずおだいじにしてください。 |
 |
[455-60] 名前:ひだまり 2006年 7月14日(金) 23:47
ツインズさん、みなさんこんばんは。
今日も暑かったですね。 ツインズさんのシャカシャカカキ氷とは? ネーミングからして美味しそう! 私は今日、まるこさんから頂いた情報を元にシャリシャリビールを飲みました〜♪ 大人版カキ氷みたいで、暑さも吹っ飛びましたよー この夏のキャンプのお供となりそうです。 まるこさん、ありがとうございます☆
ツインズさん、気持ちはあるのに思うように体を動かしてはならない時の辛さ、分かります。 以前テレビで観たのですが、横峯さくらプロが靱帯損傷したときに、それならばと座ったままで出来る練習方法を見つけトレーニングをし、結果今までよりも飛距離が伸びたとありました。 お辛い時期かと思いますが、日頃ツインズちゃんの子育てで忙しい中、神様からゆっくり休む時間を与えられたのだと思って、のんびりと休養できるといいですね。 早く良くなることを、お祈りしています。
みなさんも、今週1週間お疲れ様でした! 私はウナギ大好き! 土用の日は、ひつまぶしです♪ |
 |
[455-61] 名前:ツインズ 2006年 7月15日(土) 9:35
みなさん おはようございます。
たくさんの方に遊びに来て頂きありがとうございました。新スレにしますので、ドシドシ遊びに来てください。
***************************** |
|
|
[463-1] 2006年 7月12日(水) 22:10
コメント:
初めてスレを立てさせていただきます。 実は、くだらないことなんですが、ムカデが沢山出ることで悩んでいます。 いろんなところにムカデ避けの薬をまいたりしているのですが、どうも効果がないようで・・・。 どうしたら、ムカデが出なくなるのでしょうか? 皆さんのお知恵をお借りしたいと思います。よろしくお願いします。 |
 |
[463-2] 名前:結羽 2006年 7月13日(木) 9:28
響さんはじめまして、 ムカデ・・・困りましたね。 実は私の友人3児のママの家にも ムカデ君が夜中に出没したらしく 子供が噛まれては大変と 新聞片手にやっつけるまで戦ったようです。
ムカデが出なくなる方法。知らないんですよーーー お役立てず・・・ごめんなさい どなたかご存知だといいですね。
あっ家の周りの草を抜くっというのはダメですか? |
 |
[463-3] 名前:響 2006年 7月13日(木) 10:34
結羽さんへ お返事ありがとうございます<(_ _)> 本当にムカデには困り果てています。 草抜きもしてるし・・・薬もまいてるし・・・もう私に思いつく手立てがなくて・・・。 お友達のお宅にもムカデが出没したとか! お子様がいらっしゃるご家庭だと余計にイやですよね。あ、でも、潰して殺さないほうがいいみたいですよ。 これは人から聞いた話なので、真相は定かでないのですが、潰すと特殊な臭いを発するようで、その臭いで仲間のムカデが寄ってくるのだとか。ムカデは潰さず退治するが鉄則らしいです。 お友達に是非、お教えください。 |
 |
[463-4] 名前:ともこ 2006年 7月13日(木) 13:23
響さん,初めまして。
私もムカデには何度も刺されて大きくなりました。 刺されると,半端じゃなく痛くて痒いですね。 田舎だったので,ムカデに出てくるなと言っても仕方ない環境でした。
気を付けていたのは,床の上はかたづけておくことでした。 ムカデが隠れる場所を作らないために。 ムカデが出たら,魔法瓶のお湯をかけて殺して, キッチンペーパーか新聞紙で包み,そのまま捨てました。 床に殺虫剤をまきたくなかったので。 布団や洗濯物は取り込む時に,これでもかってくらい確認しました。 洗濯物を取り込む時に刺された事もありましたので。 玄関先にムカデの忌避剤をまいておくのも効果的でした。 ムカデに刺されたら,毒を絞って,直ぐ氷で冷やし,皮膚科に行くのが一番です。
それでも,何度も刺されたから,あんまり助言になっていないかも・・・。
|
 |
[463-5] 名前:まみ 2006年 7月13日(木) 14:34
響さん、はじめまして。
うちも田舎なものでムカデには悩まされています。 特に子どもが居ると刺されないかと心配で、この時期になると黒い長い物が見えると「ムカデ?」と思ってしまいます。
うちが取っている対策法は、暖かくなってくるとムカデって出るらしいので、春先頃から家の周りに、ともこさんも書いているムカデの忌避剤を撒いておきます。 これで結構効きます。 響さん所は一軒家ですか? 今から撒いても良いと思いますが、一軒家だと、すでに縁の下に入り込んでいる可能性があるので… もし出た場合は、うちでは火箸を用意していてムカデを挟んで母などは火で焼いています、あとは熱湯かけるか。 ただムカデって生命力すごいです、主人は切ったり等もしていますが、それでも動いています。 ムカデ、人によっては刺されると呼吸困難になったりするので気をつけて下さいね。 |
 |
[463-6] 名前:響 2006年 7月13日(木) 20:48
ともこさんへ まみさんへ お返事ありがとうございました<(_ _)> ムカデの忌避剤、家のまわりにまいてあるんです。 今春まいたのですが、雨などで流れてしまうとすぐにまきなおすようにもしています。 多分・・縁の下に巣があるのではないかと思っているんです。 ムカデが出没したときは、私も殺虫剤は使用していません。どれだけ殺虫剤をかけてもなかなか絶命しませんし、部屋中が殺虫剤臭くなってしまうので。 それにしても火箸とは驚きました!!すごいです!!!ムカデもさすがにいちころでしょうね。 やはり、出たときに退治するしかないのかな・・。ムカデが出没しない暮らしにあこがれます・・・。はぁ。 ともこさま。まみさま。本当に親切に教えていただいてありがとうございました。 お互い、刺されないように気をつけましょうね。 |
|
|
[328-1] 2006年 5月11日(木) 21:49
コメント:
どうしてか、2人目の赤ちゃんがほしいのにいっこうに妊娠する気配すら無いのです。で、ひとり目の時と同様に基礎体温を測ろうとしてはいるのですが、朝になると子供がゴソゴソと私の布団へはいってきたりなどなど色々と、邪魔されたりしてなかなか基礎体温を一ヶ月以上続けて測れなかったりしています。で、この際だからと、電子体温計を買ってしまいました!今までは水銀タイプのを使っていたのですが、電子体温計ってすごくいいですねー。便利で。続けられるといいんだけど。…できるかな?
ここにいらっしゃる方にアドバイスしていただきたいです。2人めを授かるには何かしたほうがいいとか何を食べたらいいとかってありますか??教えていただけたらうれしいです。 |
 |
[328-2] 名前:たまさん 2006年 5月11日(木) 23:22
僕のとこは、二人目、三人目と妊娠したけど、流れてしまいました。 僕のとこは、神様が一人の子供を育てなさいと解釈して、あきらめました。 セーラさん、質問の答えと違うけど、こんな人もいることをわかってください。 失礼しました。 |
 |
[328-3] 名前:たかこ 2006年 5月12日(金) 12:56
セーラさん、はじめまして! 基礎体温を測られているんですね。子育てをしながらの検温はちょっと大変そうですね〜。 排卵日を調べるテストをしてみては如何ですか? 一般的に月経が始まって10日くらいで排卵するんでしたっけ? 個人差があると思いますが、そのくらいのときに、オシッコで検査できるのがあると思いますよ。 ご存知かもしれませんが、参考までに。
どうかリラックスしてチャレンジしてくださいね。 |
 |
[328-4] 名前:セーラ 2006年 5月12日(金) 22:13
お返事ありがとうございます。
去年あたりまでは、私も思っていました。きっと神様が私たち夫婦には子供は一人で十分だときめているのかな。とか、私たちには二人以上の子を育てる能力が足らないのかな、とか色々と。そんなことを考えつつ努力してみたけど2人目のコウノトリはいらしてくださらなくて。1人めの時の、どうしても子供がほしいっ!っていうような、気持ちが足らないのかなぁ…などなどとマイナス思考ですね。ダメですね。 で、こう思うようにしているのです。 きっと私たちには、この子を大事に大事に育てて大切にしてあげることが神様の決めたことではないかなって。そう思うようにしてひとりでも良いや、と、2人めをあきらめかけたころに現在の土地へ引っ越してきたらまあなんとご近所は少子化どころかいるわいるわ子供たちたぁくさん居るんですよぉ。ちっちゃい子いっぱい。多いところでは4人とか5人とか。すごい!尊敬してしまいます。 そのような状況に生活していて赤ちゃんを抱かせてもらったりすると、ふっと赤ちゃんほしいなぁなんてあきらめていた思いが沸々と膨らんでしまうんですよね。 でも、今までみたいに、焦らずにのんびりして過ごしていきたいと思っています。 せっかくひとり息子も幼稚園に慣れてきて楽しみながら通っているので、私も親子3人の生活を楽しまなきゃ! コメントありがとうございます。 これからもどうぞ宜しくお願いいたしますね。 |
 |
[328-5] 名前:るいまま 2006年 5月12日(金) 23:19
私も、たかこさんと同じように、排卵を調べるスティックの使用を お勧めします。 リラックスして日々お過ごしくださいね。 女性の身体は、本当にデリケートなので。 |
 |
[328-6] 名前:mai 2006年 5月13日(土) 10:37
我が家には二人の男児(5・3歳)が居り一緒に寝ています。 三人目を希望していますが、昨年流産してしまって以来基礎体温を付け始めました。私は、子供を目覚めさせないように普段の起床時間より一時間早くスヌーズ目覚ましを掛け、時計の横に体温計とノートを置いておくようにしています。測り終えたら、もちろん二度寝していますが・・・ お互いに頑張りましょうね! |
 |
[328-7] 名前:セーラ 2006年 5月14日(日) 11:33
たまさん、たかこさん、るいままさん、maiさん、こんにちわ! お返事ありがとうございます。
息子は、先週から本格的な1日保育で月曜から金曜まで行ってみて疲れが出たのか、昨夜は39℃の熱を出し、今日も寝ています。 明後日の親子遠足、どうしよう……。 さてさて。 基礎体温測り始めて4日。 私って朝が苦手なタイプなのでとっても低体温なんですよねー。朝は36,3℃位が平均でして、息子を出産した産院の先生には、体温低いねーと言われました。 息子のときは不妊治療とかではなくて、ただちゃんと健康な卵子が排卵されているか、と、排卵がいつごろか、ということだけ病院で診てもらって、今日だね!って言われたら 見事に妊娠!っていう流れでしたので…。 で、息子を出産後は年に一度のがん検診しか病院に行ってないので、もうすこし基礎体温を測ってから病院に行ってみようかなと考えていたりします。 以前、排卵検査薬を使ってみたんだけど、反応が無くて。 今年は気長にコウノトリさんを待ってみようと思います♪ どうもありがとうございました。 |
 |
[328-8] 名前:たかこ 2006年 5月14日(日) 13:04
セーラさん、
息子さんのお熱、下がったかなあ? 親子遠足は元気になって参加できると良いですね!
今ある幸せを楽しんで、リラックスしてチャレンジしてくださいね。コウノトリさんが来てくれると良いですね! |
 |
[328-9] 名前:いつか 2006年 5月15日(月) 14:18
セーラさん、はじめまして。
私も二人目が欲しいのですが、なかなかやって来てくれません。 皆さんのお話を読んで、基礎体温測ろうと思い 電子体温計を購入してきました♪
ただ、ウチは娘がとっても早起きで、 枕元に置いておくと(先に起きた)娘にいたずらされる可能性が大、なのです。
測っている最中に目を覚まして邪魔もされそう…。
何か良い知恵がありましたら教えてください。
maiさんのおっしゃるスヌーズ目覚ましってどんな機能なんですか? 基本的ですみません、使ってみたいので教えて下さい。
今月から排卵日の検査を試しています。 ただ、今回は毎日同じような反応で、 結局いつだったか分からずじまいでした…(涙)。 何か使い方が悪かったのかなぁ? それとも、数ヶ月使ってみないとわからないものなのかなぁ??
皆さんのお話を参考に気楽に待とうと思います。 赤ちゃんを待つ皆さんの元にコウノトリが大群で?やってきてくれたら良いのになぁ。 |
 |
[328-10] 名前:ぴょんぴょん 2006年 5月15日(月) 16:02
セーラさん。 私は一人目を希望していますが、お仲間に入れてください<(_ _)> 二人目だと、いろいろ大変なことも多いでしょうね。体温測るのだって、ご苦労されるでしょうし・・。 あ、私、もっと低体温ですよ!低温期なんて、平均35度くらいですもん。しかも、めっちゃながいんですよ。低温期が3週間くらい続いたこともあります。 一体、どうなってるんだか。。。 一人目希望の人も、二人目希望の人も、子供を心から望んでいる皆さんにコウノトリの集団飛来が訪れますように☆
息子さんのおかげんはいかがですか? 早くお熱が下がってお元気になられますように。 |
 |
[328-11] 名前:セーラ 2006年 5月15日(月) 16:10
いつかさん、はじめまして、こんにちわ。
私も、じゃまされていますよ〜。 二年前くらいから基礎体温測ろうとトライするんですけど、3カ月続かないうちに子供に邪魔されて結果途中でやめちゃう……の、繰り返しでした。 今は、枕元に置き、体温計のアラームを子供が起きそうな時間よりちょっと早めにセットしています。ちなみに私の検温時間は朝5時30分ですけど。子供は6時ころに起床するので、邪魔をされる前に測定してます。
お互いにコウノトリさん来てくれるといいですね。 |
 |
[328-12] 名前:セーラ 2006年 5月15日(月) 16:22
ぴょんぴょんさん、こんにちわ。
お子様、これからなのですね。 息子を、妊娠したときにやっていたことは、仲良くした後の逆立ち。 今は、できない。あのころよりもちょっと太めになってしまったので、逆立ちできないんですよぉ…。 あとは、ダンナに自然薯を食べさせたりとか…いろいろしてました。 聞いた話ですが、ざくろの絵を枕元において寝ると良いそうです。 私はまだ、試してませんけど… だって、ざくろの絵ってどう描けばいいかわからないんですもの。
みんなのところにコウノトリさん来てほしいです♪ |
 |
[328-13] 名前:るいまま 2006年 5月15日(月) 21:42
セーラさん、みなさんこんにちは。
私は2児の母です。 みなさんと同じように、基礎体温を計っていました。 あとは・・・お守り。 日光にある神社で、子宝の木をなでなでし、 子宝に恵まれますように・・・とお守りを購入してきました。 枕元にはいつもお守り、寝る前には必ずなでなで。 めでたく、2人の子宝に恵まれました。 ものすご〜く原始的ですが・・・ みなさんのところに、コウノトリさんが団体で来てくれますように。 |
 |
[328-14] 名前:いつか 2006年 6月29日(木) 21:53
セーラさん、みなさんこんばんは(*^-^)
セーラさん、息子さんの具合はいかがですか? セーラさんもお疲れのようですが大丈夫ですか? どうか、お大事になさってください(o*。_。)oペコッ
以前、このスレで「なかなか二人目ができない…」と 相談させていただいたのですが、 実は私、二人目を授かったようなんです…(∩。∩;)ゞテレ
まだ病院に行っていないので、具体的なことはわからないのですが、 市販の検査薬で陽性の反応が出て、 つわりの症状(倦怠感・吐き気・腰痛)がしっかりあるので、 おそらく間違いないと思います。 前回のアレから数えて、もうじき6週目に入るところのようです。
このスレで教えていただいた、 基礎体温を測る事と、排卵日の検査が効果があったようです。 セーラさん、教えていただいた たかこさん、るいままさん、 ありがとうございました。
それから、別のスレになりますが 優しい心遣いをいただいた あゆみさん、ともママさん、メロディーさん 本当にありがとうございました(o*。_。)oペコッ。
最後に、ウチに来てくれたコウノトリの仲間が、 みなさんのもとへときっときっとたどり着いてくれます事を 心から祈っています。 |
 |
[328-15] 名前:ともママ 2006年 6月29日(木) 23:39
こんばんは。 いつかさん おめでとう!! 嬉しいよ〜。 お大事にしてね♡ 私はつわりでもないのに 今体調崩してて 長くは書けないんだけど 本当嬉しいです。 明るい話題はジャンジャン聞きたい。 コウノトリさん 次は家に来てね〜! セーラさん お元気ですか? 生姜入りシーチキンご飯 作ってますか? |
 |
[328-16] 名前:だいきママ 2006年 6月30日(金) 8:20
いつかさん♡
おめでとう(●⌒∇⌒●)
でも大事な時期だから、くれぐれも無理しないでね!!
私もセーラさんの逆立ちや、排卵日計算やったよ・・・。 でも、きっと神経質にならないのが一番だよね。
また経過きけるの楽しみにしてます |
 |
[328-17] 名前:メロディー 2006年 6月30日(金) 8:25
いつかさん、おめでとうございます☆
こうのとりが、待っているみなさんの所にもやってきますように☆
いつかさん、体調が悪い日は、ゆっくりしてくださいね。 |
 |
[328-18] 名前:kyon 2006年 6月30日(金) 9:17
いつかさん♡おめでとうございます♡
本当に良かったですね!! つわりと暑い夏が 同時期にやってきて 大変かもしれませんが お身体に気をつけて なんとか乗り切ってくださいね。
なんだか 私まで嬉しいです♪ |
 |
[328-19] 名前:Harumi 2006年 6月30日(金) 9:42
セーラさん、皆さん、こんにちは。
いつかさん♡おめでとうございます♡♡♡
私もとても嬉しいです♡ これから悪阻で大変でしょうが頑張って、お体大切にして下さいね。 |
 |
[328-20] 名前:ちたろ 2006年 6月30日(金) 16:53
いつかさん、おめでとー。 来年は、「力合わせる」人がひとり確実に増えるのね。 お大事に。。。 |
 |
[328-21] 名前:いつか 2006年 6月30日(金) 21:34
セーラさん、みなさんこんばんは(*^-^)
うわ〜、うわ〜〜(≧∇≦)キャー♪ みなさんホントにありがとうございます。 嬉しくって(π0π) ウルウルです。
セーラさん、みなさんにお返事したいので 勝手にですみませんが、スレをちょっとお借りします。
ともママさん、 いつも優しいともママさん、体調はいかがですか? ご自分が辛い時に本当にありがとうございます。 ともママさんも無理をなさらずにお大事にしてくださいね。 コウノトリさん、きっときっと ともママさんの元へたどり着いてくれるはず!
だいきママさん、 ありがとうございます♡ だいきママさんは経過いかがですか? このスレで、みんな同じような悩みを持っているんだなぁ って考えたらちょっと気持ちが軽くなったんです。 だいきママさんもどうかお大事に…♡
メロディーさん、 「聖母たちのララバイ」心に響きました♪ ご主人はその後いかがですか? 胎児のためにも気持ちを穏やかに過ごしたいです。 ありがとうございました♡
kyonさん、 kyonさんが苦しんでいる時、 言葉がかけられずに、でも心配で…。 こうしてまたお話できて、本当に嬉しいです♪ 一人目は秋から始まったので、 夏は初めての経験なんです。 暑さとつわりで大変ですが何とか乗り切りたいです。 ありがとうございました♡
Harumiさん、 ありがとうございます。 この報告をさせていただく時、 ずっとHarumiさんの事を思っていました。 Harumiさんの優しさに胸が熱くなりました。 コウノトリさん、きっときっとHarumiさんの元へたどり着いてね…!
ちたろさん、 ありがとうがざいます〜ヽ(^◇^*)/ こんな私も故郷のために役に立っているのかしら?? ちたろさんの言葉にそんな事を思いました♪
これからも皆さんに色々と教えていただきたいので、 体調が落ち着いたら、自分でスレを立ててみたいと思っています。 その時はどうかよろしくお願いします。
セーラさん、スレお借りしてすみませんでした。 それから、ありがとうございました…ペコリ(o_ _)o)) |
 |
[328-22] 名前:ナツリホ 2006年 6月30日(金) 22:05
セーラさん、こんばんは☆ お話するのは初めましてです♪♪よろしくお願いします!! 息子さんの体調いかがですか? 熱と咳き込みが続いて息子さんもお辛いでしょうね・・ セーラさんも看病、大変でしょうが無理なさらずに頑張ってくださいね!! 1日も早く元気になりますように!!
いつかさん!! おめでとうございます!!! お身体、大切にして、元気な赤ちゃんが生まれますように♪ お嬢さんも「お姉ちゃん」ですね(^-^*) どんな優しいお姉ちゃんになるのかなぁ♪楽しみですね!
みなさんのもとにもコウノトリ集団が舞い降りて嬉しい報告をたくさん聞けるのを楽しみにしています♪
|
 |
[328-23] 名前:いつか 2006年 7月 1日(土) 21:00
セーラさん、みなさんこんばんは。
セーラさん、別スレ拝見しました。 マイコプラズマは咳が長引いて大変ですよね…(×_×) 友人の子は入院していました。 セーラさんも、どうかお体に気をつけて…。 早く良くなりますように…。
ナツリホさ〜〜ん♪ ありがとうございます(o*。_。)o その「お姉ちゃん」なんですが、 いま、甘えん坊&イヤイヤで手を焼いています(;^_^A 私が体調が悪いからか、反抗期なのか…?"o(-_-;*) ウゥム… ナツリホさんの仰るような、優しいお姉ちゃんになってもらいたいです。 |
 |
[328-24] 名前:たかこ 2006年 7月 3日(月) 12:31
いつかさん、おめでとうございます! 久しぶりに、こちらに来てみると、うれしいニュースが飛び込んできて、私も嬉しくなりました!
どうぞ、お体をいたわってくださいね!
セーラさん、焦らずじっくり、ゆっくり行きましょうね! コウノトリさんがそのうち来てくれる様祈っています。 |
 |
[328-25] 名前:セーラ 2006年 7月12日(水) 13:33
みなさん、こんにちわ。 いつかさん、おめでとうございます。
良かったですね。 本当に、身体を大事になさってください。 別スレに書き出しましたが、 私も、妊娠菌をいただくべく、 病院で検査を受けます。 年内にはコウノトリ報告をできるよう努力したいと思っています。 今から、産婦人科へ行ってまいります。 でわでわ♪
あ、そうそう、 息子は、 マイコプラズマから肺炎に悪化して結局1週間の入院となりましたが 土曜日に退院してきて今日から幼稚園に復帰しました。 熱が下がらずに咳もひどくて死ぬかと思ったけど大事に至らずにホッとしています。 2週間ぶりの幼稚園は、やっぱり泣きました。 今朝、みんなに遅れて、園まで送っていったら「お母さん帰ったらだめぇ〜」って泣いていた。 けど仕方ないもんね。 息子よ、お母さんいなくても泣くな!! 入院中おもいっきり甘ったれていたから、たぶん泣くかなとは予測していたけど。 |
 |
[328-26] 名前:いつか 2006年 7月12日(水) 21:28
こんばんは(*^-^) 久しぶりにやってまいりました。
たかこさん、セーラさんありがとうございます(o*。_。)oペコッ まだつわりが抜けなくて、PCもゆっくり見れないのですが 温かい言葉に触れられて元気でました。
セーラさん、息子さん入院されていたんですね…。 息子さんもセーラさんも大変でしたね。 だんだんといつもの生活に戻られますように…。 それから別スレ拝見しました。 検査は痛みももちろんですが、 緊張したりして精神的にも大変ですよね。 陰ながら応援しています!お体大切にしてくださいね。 |
 |
[328-27] 名前:ちたろ 2006年 7月13日(木) 8:28
いつかさん、 上州も結構暑いので、体調はどうかなあと思っていました。 つわりはきついのでしょうか? つわりで沈み込んでいる方も多いでしょうから、 つわり対策スレでも立てようかと思っていたほどです。
2度目ですから傾向と対策はあると思いますが、 水分摂取を忘れずに、 どうか大事にしてくださいね。
孫が産まれるみたいに心にかけています。 時々、近況お知らせくださいませ。 |
 |
[328-28] 名前:いつか 2006年 7月13日(木) 19:31
みなさん、こんばんは(*^-^)
ち、ちたろさん…(T^T)ウルル ありがとうございます〜〜。 胸がじ〜んと熱くなりました。 孫だなんて言って貰えてすごく嬉しい♪けど、 ちたろさん随分若いおばあちゃんになっちゃう…o(*^▽^*)oあはっ♪
私も皆さんに色々聞きたいことがあって、 スレを立ててみようかなぁ?と思いつつ PCになかなか向かう事ができない毎日なんです。
私のつわりは、きっと軽い方なんだと思います。 吐き気と、眠気というかだるさがあり、疲れやすいです。 PCもずーっと画面の細かい文字を見ていると、 疲れてしまい横になりたくなってしまいます。
遠方に親戚ができたみたいでホントに嬉しいです。 また、ご報告させてください(o*。_。)oペコッ |
|
|
[462-1] 2006年 7月12日(水) 13:14
コメント:
先日、産婦人科へ久方ぶりに受診してきました。 なかなか妊娠しないので、がん検診も兼ねて 診てもらったほうがいいかなぁと思い、勇気を出して行ってきました。 基礎体温だけみると問題はなさそうって言われました。 で、タイミング指導の前に、がん検査と卵管検査をしとこうって事になり、 今日これから行ってきます。 男のドクターは、絶対にぜえったいに嫌なので女のドクターのいる病院で。 わりと良さげなドクターなので安心して身を任せられそう… とは思ったけど、卵管造影検査ってちょっと痛いって言ってた。 どんなふうに痛いのだろう…?? あんまり痛くないといいなぁ。 この検査は始めてするので、今から緊張。 昨夜は気になってしまってあんまり寝れなかったし。 ドキドキ……!!! |
 |
[462-2] 名前:セーラ 2006年 7月12日(水) 13:17
あ、誤字。。。
始めて、では無くて、『 初 』めて。です。失礼!! |
 |
[462-4] 名前:りぃ 2006年 7月12日(水) 21:07
セーラさん こんばんは
検査は大丈夫でしたか? 私には経験がなく、気の利いた言葉はかけれませんが、ゆっくり休んで下さいね。 |
 |
[462-5] 名前:セーラ 2006年 7月12日(水) 21:23
みなさん、こんばんわ。
さてさて、検査を無事に終了し帰ってきました。 緊張のあまり、気を失いそうになりかけるほど痛かった!!!!!! 最初は何ともなかったのにバルーンを入れて造影剤を入れられたらピリピリと痛み出して あまりの痛さにふうっと気を失いかけてしまいました。 レントゲンを撮り終えた後もずっと子宮のあたりが痛くてベットで安静にしていました。 でも痛みが引かないので痛み止めの座薬を使ってやっと動けるようになり、 1時間ですむ検査を2時間近くかかって受けてきました。 はぁ〜…この検査、もうやだ。 たとえるなら陣痛のピーク時みたいな痛み。 とにかく痛くて身動きすら出来なかった。 人によって感じる痛さは違うのだろうけど、 私には、辛い検査でした。 検査結果は全て異常無し。ホッ♪ 卵管もちゃんと通ってるし子宮も問題無し。 で、来月からタイミング指導になります。 うーん。。。検査結果は問題無いのになぜに今まで妊娠できなかったのか。 やはりタイミングが全くあっていなかったということなのね。 赤ちゃんがほしい方、 この検査すると妊娠しやすくなるって、ドクターが言っていました。 痛いけどやってみる価値はあるらしいですよ。 |
 |
[462-6] 名前:ヒデ 2006年 7月12日(水) 21:28
セーラさんお疲れさまです。頑張った成果が出るといいですね。女は強いな。男だったらくじけていたでしょう。 |
 |
[462-7] 名前:響 2006年 7月12日(水) 22:06
セーラさん 初めまして。 検査が無事に終わられたとのこと、よかったですね。 卵管造影は痛いっておっしゃる方が多いですよね。私は未経験ですが。 でも、造影することによって卵管の通りがよくなって妊娠しやすくなるとも聞いたことがあります。 痛い思いをして頑張った分の成果が出ることをお祈りしています♪ |
 |
[462-8] 名前:ツインズ 2006年 7月12日(水) 22:11
こんばんは。
はじめての造影検査、無事に終わってよかったですね。 造影検査を受けた事があります。 本当、痛いですよね。痛みの感じ方には 、個人差があると私も先生から聞きました。 検査をして貧血を起こしてしまいました・・・。貧血で倒れてしまう方もいるそうです。そのひとりが私です(苦笑)。 卵管造影検査で、妊娠される方がいると私も聞きました。 タイミングで、よい結果に結んでくれるといいですね。 今日は、ゆっくりお休みになってくださいね。 |
 |
[462-9] 名前:ドラゴンテール 2006年 7月13日(木) 7:06
セーラさん、造影検査が終わられホッとされてることでしょう。
私もあの検査、上の子の時と下の子のとき両方受けました。 長男の時は日本で、長女の時は米国で受けたのですが、日本での検査は、時間は長かったけど痛みはまだ耐えられる痛さでした。が、こちらでの検査は時間は短く済むのですが、痛さは日本の10倍。2日間の出血のおまけつきでした。痛いですよね、造影検査。
私たち夫婦は、なかなか赤ちゃんを授かることができなくての検査だったために、「どんな痛みも我慢しますから、赤ちゃんが我が家にきますように...」という気持ちで一杯だったのを覚えています。
セーラさんとご家族が、早くかわいい赤ちゃんに会えるますように...。 リラックスして、楽しい毎日をお過ごしくださいね。 |
 |
[462-10] 名前:セーラ 2006年 7月13日(木) 10:01
みなさん、こんにちわ。 各位コメントありがとうございます。
昨日の検査は痛かったけれど、 ドクターの言うようには出血もそれほど無く 昨夜はお腹が重たい感覚もあったけどよく寝られました。 がん検査の方も問題無いし、全てにおいてホッと一息…。 本当は、産婦人科に行くまで、 もう赤ちゃん望めないって言われたらどうしようってとてもドキドキしていたんです。 でも、そんなことの心配も無くなりやれやれですわ♪ みなさまも健康にはお気をつけてくださいね。でわ(^v^) |
|
|
[321-1] 2006年 5月 8日(月) 23:21
コメント:
こんばんは。 アスペルガー症候群の3歳半になる息子についてこちらでも何度かお話を聞いてもらってますが、最近ちょっと後ろ向きになって元気のない私がいます。
息子は最近“時間”にとても興味があるらしく起きた瞬間から寝る間際まで「いま、何時なの?」とか時間のことを聞いてきたり、自分で時間のことをしゃべったりしています。
はじめの頃は「時計を読めるようになったなんてすごいな」と思ってたんです。ま、アスペルガーなので数字関係にはすっごい関心があるのはわかってましたが、これほどとは思っていませんでした。
最近では、息子の“子供らしくない”点ばかりが気になってしまって「かわいくない。なんでこんなに子供らしくないんだろ?」とすら思うようになってしまいました。
今の時期ってもっと電車だったり、車だったり、動物が好きだったり、あるキャラクターが好きだったりだと思うんです。
息子の得意なところを伸ばしてあげることができればいいなと思っていましたが、子育てがさみしいと思うようになってきました。
息子の口から数字や時間を聞くのが苦痛になってしまいました。
誰でも理想どおりの思ったとおりの子育てができているとは思っていませんが、これほど違うと「不妊治療までしたのに、病気にまでなったのに・・・」とまた後ろ向きな考え方しかできなくなってしまいます。
もっと前をしっかり見て進むことのできる強い自分になりたいです・・・。 |
 |
[321-2] 名前:だいきママ 2006年 5月 9日(火) 0:03
ずっと、こずえさんの事、気になってたの。 私は アスベルガーに関しての知識は、ないし、アドバイスや意見なんて出来ないけど、こずえさんひとりで悩まないでください。 無理して前向きに進むより後ろむいてもいいと思うし。 療育も週1だと、専門の先生の時間は、もっと少なそう。 うちは、毎日だし、言語発育の先生の時間も人数少ないから、結構あるので、やっぱり違うと思う。 お仲間は、出来ましたか? 同じお子さん抱えてる方とは、話しできましたか? 私は、まだこずえさんのところより小さいから、「うちは、こうだったよ」とか話せないのですが。
でも、私もそうだけど、子供は、どんな子でも思い通りにには、育たない。 子供らしいって何なんでしょう? 前、自閉症の子のテレビ観た時、「お母さん」って呼ぶこともない子がいて、「ママ」「お母さん」って呼ぶだけでも、子供だなと感じます。
こずえさんの、息子さんのために前向きになろうと言うのは、伝わりますが、理想どおりの子育ても理想どおりの母なんて言うのもいないと思います。
前をみて進むだけが、いいことだとは思わないです。ひとりで進んでもしかたない。息子さんとたちどまったままでもいい。 後戻りしてもいい。きっとそこに、また違う何か見つけられるはずです。 先は、長いし、見えないけど、産まれた時の事、思い出して、私は、気持ちをリセットしてます。
長いこと書いたわりには、内容がいまひとつで、ごめんね。 |
 |
[321-3] 名前:こずえ 2006年 5月11日(木) 22:42
だいきママさん、こんばんは。お返事ありがとうございました。だいぶ後ろになってしまったので、読んでいただけてますでしょうか?午前中に返信を入れたのですが、載ってなかったようなので再度お返事入れてます。
療育はまだ通ってないんです。息子と同じぐらいの年代で同じような発達の遅れの子達が集まらないとできないようで、それがいつになるのかはまだぜんぜんわからないんです。
幼稚園の未就園児クラスに通ってますが、そこでも息子はトラブルメーカーなので、私も疲れてさらにストレスがたまっている上体なんです。GWも息子が水疱瘡でどこにも外出できなかったからストレスを吐き出せるところがどこにもなかったんです。
療育もまだ行ってないので、悩みを相談する相手もいませんし・・・。
やはりこればっかりは同じような障害をもつ母親同士じゃないとなかなかわかってもらえない悩みですから、友達に話しても聞いてはくれるけど、「えー、ぜんぜん大丈夫じゃん」で終わっちゃうんですよね。
だいきママさんが私のことを気にかけてくれていただけで元気がでてきたように思います。
本当にありがとうございました。また何かありましたらこちらにおじゃまさせてもらいますね。 |
 |
[321-4] 名前:だいきママ 2006年 5月11日(木) 23:14
療育もいつになるかわからない・・・って。そんな事があるんですね。 でもうちがいま通ってる療育に関東から来た人が、いて、対応の違いに驚いてました。うちは、毎日通えます。(だいきはは月23日までと受給者証になってるので、それまで。) 関東だと定員もいっぱいでなかなか、入れないし、週1回くらいしか通えないし、あまり、子供には、どうなのか?なと言ってました。親同士は、知り合いになれますけど。 毎日とは、いかなくても、もっと、増やしてほしいですね。 4月からは、1割の自己負担金もいる様になったんだから、サービスも向上させて欲しいですね。
疲れる気持ち、わかります。 自分の子でさえ、理解しがたいときあります。 あんなに望んで産んだのに・・・と思うと余計。 私も、障害があるかもしれないと言われてるのに、それでもいいと産んだのは、私のエゴじゃないかと、悩みました。 でも、いまは、本当に良かったと思います。 うちの子は、こずえさんのところとまた、違う障害だけど、うちも一見、普通なので「大丈夫」で片付けられてしまいます。
うちの療育は、いろんな障害の子がいます。同じ発達の子だけ集まるのが、いい事なのか?私には、わかりません。 母親同士は、いいかもしれないけど、子供は、どうなんでしょう。 一度に訓練できるから?何か、違うと思ってしまいました。
産まれた時の事、思い出すと、本当に、何もかも、リセットできませんか?
こずえさんの身体も大切になさってくださいね。 |
 |
[321-5] 名前:ガンダモン 2006年 5月14日(日) 13:33
こずえさんココに書き込み出来なかったのは、安易にアドバイス出来なかったの・・ だいきママさんと同じ気持ちです、私も。 最近考えるんですが、親子って何だろう?って。 この子は自分の体から出てきたけど心臓から自分で作り上げてない。 意味があってココに居てくれるんだろうって・・・。 友人がご自分の息子さんに刺され、一命を取り留めました。 新聞にも載ったので凄いショックでした、頭の良い大人しい子でしたので・・ 彼女は今も自分が悪いって思ってます。でもこんな辛い経験も耐えられる人にだけ、 与えてるではないかって・・。そういう自分も何で私ばかりって思いましたもの。 でもきっと私楽天家でタフでデブだから、コイツは出来る!って試練与えるのかなって。 じゃぁ、選ばれた人間なんだと・・・ その友人とそう解釈しようねって言い合いました。 気休めかもしれませんが無宗教の私ですが真剣にそう思います。 息子様の能力を最大限生かすのはママです。頑張ってね!言葉足らずでゴメンね。 |
 |
[321-6] 名前:だいきママ 2006年 7月 1日(土) 0:43
こずえさん、最近、お見かけしませんが、お元気ですか?
うちの子も診断受けることになりました。 最初に知り合いになった、いくえさんやこずえさんは心強い存在です。また、話を色々したいです。 息子さんの様子も知りたいです。 うちはまた、違うタイプだけど、相談にのってもらいたいです。 よろしくお願いします。 |
 |
[321-7] 名前:こずえ 2006年 7月 3日(月) 23:10
だいきママさん、こんばんは。 気にかけていただいてありがとうございます。 最近は、亜紀さんのブログを読むだけになっていました。(やっぱりなかなか入っていけなかったみたいです・・・。)
息子は相変わらずで最近では数字への興味がさらに進み、今は時計に夢中です。 朝からずっと言ってたり、しゃべっている言葉もTVやDVDのセリフをそのままだったりするので、私のイライラがかなりピークに達していて、つい息子に暴言を吐いてしまうことが度々になってしまいました。 子どもらしくない息子に腹を立ててしまっている自分がいます。
私もかなり疲れているのでしょう。前向きになれません。
幼稚園選びもしなくちゃいけないので、本当に大変な日々になってきました。
だいきママさんに気にしていただいて、本当にうれしく思っています。
なんだか、私の愚痴になっちゃってごめんなさい。
またお話を聞かせて下さいね。 |
 |
[321-9] 名前:だいきママ 2006年 7月 4日(火) 15:15
こずえさん、見てくれてて良かった。
私もあれから、アスベルガーや他の自閉症についても調べてみました。 アスベルガーは知的レベルも高いみたいなので、子供らしくないのかなと思います。でも、成長と共に目立たなくなると書いてました。 こずえさん、疲れてるみたいですね。 きっと、一人で抱え込んでませんか? 周りの理解がないと大変ですもんね。 私も、診断を受ける事すら悩みました。3歳になったら、それなりに成長するのでは?とか心のどこかで期待してました。 少し、言葉が遅いだけなのでは?単に甘やかして育てたからわがままなのでは?とか思いました。でも、大勢の中に行くとやっぱり何か少し違う・・・。視線もあうしニコニコしてるけど、笑う状況じゃなくても笑ってる・・・。 だけど、人と違うと認めたくない自分もいて・・・。ズルズルと・・・結局、病院も2月まで予約いっぱいだから診断もそれまででないのですが。
うちも同じ単語繰り返してて、疲れる時あります。 毎日、同じ、DVDしかみない、同じ物しか食べない、「これでいいのかな?」と不安になるの。 マイペースすぎる息子にイライラする時もあります。 可愛いと思うのと可愛がれるのは違うよね・・・。親も人間ですもん、疲れるよ。 こずえさんも、無理に前向きにならなくてもいいと思う。 疲れてるのに無理したらよくないから。 止まってていい時期だと思えば。また気が向けば1歩歩けば。 私も前向きにはなれない・・・下むいて歩いてるかも・・・。 立ち止ってばかりだし・・・。 でも、悲観的にだけは考えないようにはしてる。疲れた時に頑張りすぎるとそうなるから、頑張らないのが一番。
また、書き込みしてくれると嬉しいです。 |
 |
[321-10] 名前:りぃ 2006年 7月 4日(火) 20:56
こずえさん はじめまして 突然ですが・・・私がいつも心にとめている詩をご紹介しますね。
『親の思い』
五体満足で育っている子どもをもつと 子どものいない人をうらやむことがある
切って縫って体にきずをもつ子どもをもつと 元気で普通の子どもをうらやましく思う
一生ハンディの残る子どもをもつと 一時の治療ですむ子どもをうらやましく思う
余命宣告されたり子どもの死んでしまった親は ハンディが残ってでも生きている子どもをもつ親をうらやましく思う
子どもができない親は 産める親をうらやましく思う
腹のそこから大笑いしているそんな時もよいけれど 私は、いつも微笑んでいられる一日一日、瞬間瞬間を大切にしたい。
この詩は、長野県立こども病院に長期療養しているお子さんを持つお母さんが書かれたものです。 この詩を初めて読んだ時、胸にズシンと感じるものがありました。子どもを育てていると、時には辛いことも苦しいこともあるけれど、何を良しとするか。。。
必ず道はあると思います。一人で抱え込まないで、胸のつかえはここに置いていきましょう。 |
 |
[321-11] 名前:けいたい 2006年 7月 5日(水) 11:14
こずえさんおはようございます。 そして、りぃさんすばらしい詩を聞かせて下さってありがとう。 私も胸にずしん、ときました。
こずえさん、悩んで苦しんでいるあなたを見て、何と書いて良いか解らず、でもすっと気になって時々このスレに訪れていました。 私の悩みなんて本当に些細で、恥ずかしくなってしまうけれど、私も子供の手術した右足を見るのが時々辛いのです。 どうしても健康な左足と比べてしまうのです。手術した為に足首が真っ直ぐ伸びなくて、その角度の差を気にしている自分が何時も居ます。(足の大きさが違う事もです)
もし病気でなかったら?同じ手術してもちゃんと真っ直ぐに延ばせる子供も居るのに、どうして?と考えてしまう。
でもこの詩を読んで、ああ自分は今迄、子供の足のいったい何を見ていたのだろう、って。
言葉では強がっていても、やっぱり五体満足な健康な子供が羨ましかった。 でも、それは自分の自己満足だったのかもしれません。
今健康に過ごして学校へ行けて、毎日微笑む事が出来ています。
私もりぃさんと同じ事を書きたいと思います。(りぃさん、真似をさせて下さい) 必ず道はあります.一人で抱え込まないで下さい.いつでもここで、何でも喋って下さい. |
 |
[321-12] 名前:だいきママ 2006年 7月12日(水) 18:12
こずえさんともっとお話ししたかったです。 残念だけど・・・。
お身体の方、これからの暑さで腎臓の調子が悪くなりませんように。
アスベルガーは知的障害がないタイプでしたよね? うはあるタイプかもしれないので、別の意味でイライラしますが、これからもお互い頑張りすぎずにいきましょうね。 |
 |
[321-13] 名前:こずえ 2006年 7月12日(水) 23:31
こんばんは。 家の中がバタバタしていて、こちらに来る余裕がありませんでした。ごめんなさい。
ガンダモンさん、まーさまさん、りぃさん、けいたいさん、そしてだいきママさん。 みなさん、すてきなお話をどうもありがとうございました。
あれから私も息子も少し落ち着いてきました。私が落ち着いていれば息子も落ち着くようです。親の気持ちが子どもには通じているのですね・・・。反省しきりです。
息子の障碍は見た目や少し関わっただけではわかりません。 実際、ずっと付き合ってる友達さえ「普通じゃん。」という感じです。 私もちょっと個性が強い子・・・と信じたいところなのですが、保健所の方や療育センターの方と会うと「障害児」として扱われ、そしてそのことが私を苦しめているのだと最近気がつきました。
息子は紛れもない「アスペルガー」です。いっそのこと見た目にハンディを背負ってることがわかる障碍だったら・・・なんて考えてしまっていることもあります。
前に進んだり、後ろに下がったり誰かに助けてもらったり、誰かに傷つけられたり・・・。そういったことがありながらもゆっくり生きていけたら・・・と思います。
だいきママさん。 どうして、もっとお話したかったけど残念です・・・となるのかわからないのですが・・・。お体の具合でも悪いのですか? ごめんなさい。PCに向かえる時間があまりないので・・・。 このBBSのほかのコメントを読んでいる時間がないんです。 また、お話できればうれしいと思っています。 |
|
|
[460-1] 2006年 7月12日(水) 10:01
コメント:
おはようございます
これからちょっと長々と私の思いを綴ります。不愉快と思われる方もいらっしゃるかも。ご意見はご意見としてお聞きしますし、スルーされても結構ですから。。。
私ね、亜紀さんの前の閉鎖されたプログのころから遊びにきてました。と言ってもロム専門。亜紀さんの日々の生活を垣間見れるだけで楽しかった。 そして閉鎖後1年間、毎日毎日再開されることを待ち望んでプロブを覗いていた。 そして再開!ホントに嬉しくて。。亜紀さんの声を、生の意見を聞けるだけで満足だった。でもまだまだ自分のコメントを書く勇気はないまま、皆さんの会話を楽しませてもらってた。
新年明けて、プログがバージョンアップしましたよね。亜紀さんが、遊びに来る皆さんの意見交換の場を提供しましょう!というお心遣いのおかげで、今のプログが完成したんです。皆さんだって知ってるでしょ?
ずーっとロム専門だった私が、ドキドキしながら亜紀さんのプログにコメントを載せたのは2月になって。BBSに参加するようになったのは4月頃から。 ここのBBSの魅力は、自分のコメントに呼びかけてくれる誰かがいること。「ゆきなさん おひさしぶり。元気だった?」 日常の生活でも、そんなこと言われたら誰だって嬉しいでしょ?私だけじゃないはずです。
でもね、そんな私も入り込めない・・・っていうか、入るのはしんどいなぁ・・・って感じるテンションの時もあります。 な〜んか内輪話ばっかりでつまんない。正直そう思う時だってありますよ。そんな時はロム専門。いいじゃないですか。自分のペースで。
別スレで、だいきママさんもおっしゃってました。 ここは確かに亜紀さんのサイト・公共の場です。でも個々のスレは、亜紀さんが提供してくださった私達の意見交換の場だと思います。 個人名で話しかけないと、意見交換はできませんよね。 入り込めない雰囲気ならば、無理に入ることはありませんよ。私も長いことロム専門でした。それはそれで楽しかった。 それでも、もしどうしても誰かとお話ししたかったら、自分の納得のいくスレを立ち上げることです。
えらそうに長々書いてしまいましたね。 こんな私も自分で立てたスレはこれで2度目です。人間出来ていないので、今もドキドキしてます。 今回の嵐のような2日間で、いろんなご意見を見させていただいて、いろんな「匿名さん」が登場されて、だったらどうしたいいのだろう・・・ ずーっと考えて、私の考えを文字にさせていただきました。失礼しました。 |
 |
[460-2] 名前:kyon 2006年 7月12日(水) 10:44
ゆきなさん。ありがとうございます。 私の気持ちを 代弁してくださってるようで 嬉しかったです。
文字で思いのすべてを 表すことの難しさを痛感する ここ数日でした。
いま 見ているだけの方も この話題なら入れそう こんなことを他の方はどう思うか、聞いてみたい。そんなきっかけで いいと思うのです。 すべてを話す必要もないと思います。
私も自分が疲れていたり 余裕がない時には 正直 コメントしないこともあります。PCを開かないことも。。。 でも ここのみなさんが 呼びかけてくれると本当に嬉しかったです。 ここの雰囲気が 私はとても好きなんです。
どうか 穏やかな場所に戻ることを 願っています。 |
 |
[460-3] 名前:ゆきな 2006年 7月12日(水) 10:57
kyonさん こちらこそありがとう。
kyonさんの優しさ、だいきママさんの強さ、そしてお名前が載せきれないほどのたくさんの仲間達のおかげで、私もちょっとだけ強くなりましたよ。まだドキドキですが。。
今、お休みしている仲間達も、時が経ち心穏やかになった頃、誰かとお話ししたくなったらお出かけくださいね。 |
 |
[460-4] 名前:ナツリホ 2006年 7月12日(水) 11:25
ゆきなさん、こんにちは。
ゆきなさんのスレを読ませてもらい、私も同じような経緯でここに参加させてもらっているので気持ちがよく伝わりました。
私事ですが、参加しだした頃はまだ下の子が小さく抱きながらロムしているだけで、レスする時間もなかったので皆さんの会話を楽しく読ませてもらっていたり、参加したい時だけレスさせてもらっていました。 皆さんの会話に入りたいけど、レスしたい時にすぐに返事が出来ない事もあり、名前を呼びかけるのを自分で控えてる事もありました。 でも、自分の名前を呼びかけてもらったり、話しかけてもらえるとやっぱり嬉しくて、段々、人に話しかけない自分に違和感を感じ、子供も少し大きくなり昼寝の時間も定まってきてレスできる時間も増えてきたので、やっと最近は自分から挨拶をして入れてもらおう、恥ずかしくても(もしかしたら相手の方が迷惑に思うかもだけど)話してみたい時は自分から話しかけてみようと、自分を変えている最中でした。 入り込めない雰囲気というのも初めての方には確かにあるのかもしれません。私も会話が盛り上がっている時には入りにくいかなと思う時もありました。でも、ここの皆さんは入ってきた人みんなを暖かく迎えてくれて、声を掛けてくれるみなさんです。 会話に入りたいと思った時には参加して、参加できない時にはロムして、何か聞いてみたい事があったらスレを立ててみたり、ゆきなさんのおっしゃる通り、自分のペースで参加していけばいいのではないかと私も思います。
今日も体調が悪くて、自分でもこの文がまとまっているのかどうか、言いたい事がちゃんと言えてる自信がないのですが、ゆきなさんや今朝いらしてレスされてる皆さんの気持ちがすごく伝わってきたので、私も自分の気持ちを伝えないとと思いレスさせてもらいました。 自分の事を長々とすみませんでした。これから病院に行ってきます。。 |
 |
[460-5] 名前:だいきママ 2006年 7月12日(水) 17:47
ゆきなさん、スレ立ててくれたんですね。
でも、どんな書き込みでももうダメな気がしてきました。 何を書いても気に入らない人には気にいらないのだろうと思います。 節度って人を中傷したりすることさえなければいいと思ってました。でも自分では気づかず不快にさせてるなら、もうここへは来ないのがいいのでしょうね。
kyonさんのスレでも私の書いた事で嫌な思いをさせてしまいましたし・・・。
新しい人がたくさん参加して新しい場所になること願ってます。 色々、有難うございました。 |
 |
[460-6] 名前:ゆきな 2006年 7月12日(水) 18:14
ナツリホさん 私の思いに賛同してくれてありがとう。 いろんな思いで今、このBBSを見ている方がたくさんいると思います。 思いがあるのなら、言葉にしなきゃ伝わらない・・・ 私も同じ気持ちです。 体調大丈夫ですか?無理はしないでね。
だいきママさん そうだね。どんなに言葉をつくしても、理解し合えない人は現実社会の中にもいますよね。
どうしてわかってもらえないんだう。。。って私達が思うのと同じくらい、違う意見の方たちも思ってるのかな。亜紀さんを慕って集まってきた仲間たちなら分かり合えると信じたいのにね。
ひとつ不思議なこと。 わたしのスレには今だに匿名さんたちがやってこない。スレ立てた途端に叩かれると思っていたのに。 私はあまり名が通っていないからかな。それともこれからですか?
ひとりひとり攻撃して、このBBSから姿を消させて何が楽しいのでしょう。 ここが大好きな方なら、一緒に楽しむことはできませんか?
だいきママさん お願い。。 心落ち着いたらまたお話しましょう。無理しちゃダメだよ。元気な赤ちゃんが生まれてきますように☆☆☆ 今、ここを見つめている沢山の仲間達が心から願っていることです。 |
 |
[460-7] 名前:ゆきな 2006年 7月12日(水) 18:21
別スレ kyonさんの意見に賛同します。
これ以上、この内容での言い争いは、亜紀さんが悲しみますね。
私の気持ちはしっかり言わせて頂きました。 短いですが、このスレも閉じさせていたきますね。ありがとうございました。
******************* |
 |
[460-8] 名前:とくめい 2006年 7月12日(水) 18:22
意見を書いても 攻撃と決め付けるのですか。 すごいですね。
私はもうきませんので安心してください。
分かり合えないことはしょうがないかもしれませんが、思い込みがすごいです。 あまりにもイタイです。 信者と言われる所以もわかる気がしました。
排他的ななかよしクラブが末永く続く事を。 |
 |
[460-9] 名前:匿名 2006年 7月12日(水) 18:29
誤解があるようなので言っておきます。 別に私もとくめいさんも(同じ思いかどうかは分かりませんが、想像でごめんなさい)一人一人叩いてここから姿を消させようなどとは微塵も思っていませんよ。 私のように思っている人もいるというひとつの意見にも関わらず、それに対してこのような発言をされるご自身をどうお考えでしょうか? ここは多数決で多い意見しか聞き入れていただけない場所なのですか? 一緒に楽しめる場所。悩みを打ち明けやすい場所。そういう場でありたいからの意見ですのに、「批判」とか「叩く」とかそんなふうにしか受け入れていただけないんですよね。身勝手なのはどちらでしょうか。 「一人一人攻撃してここから消す」なんてまるでここを出ていかれた方に対して私のような意見の人間が全ての悪の根源のような言い方ですよね。 トマトさんが消えたのは、トマトさんが自身のブログ内でされた行いが原因でしょう?あゆみさんが消えたのは、トマトさんのブログをここに無断転用し、ここでのこれ以上の話し合いはやめてほしいという意見が多数出たからではありませんか? それを全て私のような意見を述べるモノの責任のような書き方には憤りを覚えます。 偏った思考でおられるのはあなたのほうです。 私はなにも、楽しく会話をすることを否定しているわけではありません(何度もいいますが)ただ、個人的に盛り上がるお話はそれぞれのブログでされればいいことですし、ここはご存知の通り、亜紀さんを慕って癌とか子育てとか不妊とかそれぞれが悩みを抱えていることも多いわけですから、そのような会話がどんどんされて、悩みを少しでも軽くできる人が増えることこそ、全てだと私は思っています。 しかし、それを意見として発言すれば「批判」だとか言われてしまうので、結局は何の解決にもなりません。 言い合いしたいわけではないのに、意見を述べると「言い合いだ」とも言われますしね。ご自分達の偏った思考をもう少し客観的にお考えになられたほうがいいと思います。 |
 |
[460-10] 名前:つき 2006年 7月12日(水) 18:31
ゆきなさん、みなさんこんにちは。
・・・どんなに「参加しませんか?」っていっても入りずらいって意見で、どうしたらいいのでしょうね。
仲良くしちゃ、だめなのかな? 「本当に悩みのあるひとがとても言える場じゃない」・・・って。。。
私もPCよく分かりません。 こういう場があるから、私はいろんな方と知り合えたのに、『仲良く話したいならブログでも作れば』・・・でしたね。
私、ここのみんなも、匿名さんたちも思いは一緒とおもうんです。 『ここに参加したい!!』ただそれだけなのに・・・。
本当に悲しいです。
だいきママさん、赤ちゃんに出会える日までもう少しですね。 私も、無事出産!!願っています☆ |
 |
[460-11] 名前:匿名希望 2006年 7月12日(水) 20:24
ごめんなさい。一度KYONさんのスレに書かせていただきました。本来はあちらのスレに再投稿するべきなのでしょうが、〆られたようですので、こちらに書かせていただきます。 あちらのレスもあわせてお読みいただけば幸いです。
私、これまでROM専だった者として、匿名さんやラブラブ自慢さんのお気持ちは本当によく分かるのです。 嫌なものはスルーする、ROMしていろ、自分で気に入るスレをたてろ、参加したいスレだけ参加すればいい・・・おっしゃる通りだと思います。 でも、掲示板って最低限のルールってやっぱり必要だと思いませんか?ここは仲間内だけのサイトではない、世界中に向けて開かれているのですから。 会員制でもなければ、パスワードが必要なわけでもない。正しいアドレスさえ入れれば誰でも目にする掲示板なのです。 先ほども書きましたが、実際に書き込みしてBBSに参加している人の何十倍、何百倍もの人が目にしているはずです。 その中で、内輪にしか分からない話、内輪でしか繋がらない、繋がりにくい話をするということって、たとえばクラスの中のある1グループがみんなの前で「ほら、あれがさ」「ああ、あれね」なんていう話をすることに似ています。そのグループしかいない場での会話ならそれも全然問題ではないでしょう。 でも、クラスの他の人はその会話に参加していないだけで、聞いているわけです。そして、そのグループの人たちだけは盛り上がってとっても楽しそう。 それが悪いともいえないし、するなとも強制できない。でも、本来、子育ての悩みやいろんな疑問に対して意見を交換しあう場であったはずの、それも「公」の掲示板でそれをやるのはどうかなと思うのです。 しかも、今回の問題はお互いの距離が近くなりすぎたために起こった問題といえなくもありません。
HNを呼ぶのはいいとしても、たとえば、まだ来ていない常連さんを「○○さん、早く来ないかなあ」という類のレスを何度も拝見しました。言っている方に全く他意はなくても、そういうレスに仲間内だけの会話を公の場で楽しんでいるという違和感を、少なくとも私は覚えました。
ここはあたたかい言葉が飛び交う素晴らしいBBSです。いつも深刻な相談ばかりじゃ空気も重くなるので、時にはお笑いも雑談もいいと思います。 その上で、この掲示板上で仲良くなったら、あとは個人的な処に場を移しておおいに交流されればいいと思いませんか。 これも繰り返しになりますが、この掲示板が私のようにROMしていただけの者も含めて、沢山の視線に晒されているのだということをもう少し皆が考えればいいだけだと思うのです。 |
 |
[460-13] 名前:匿名 2006年 7月12日(水) 20:39
匿名希望さん。 再度、こちらへの書き込み、ありがとうございます。 先ほども申しましたが、私は言葉が下手で、どうもうまく思いが伝えられません。 匿名希望さんのおっしゃってくださったことは、私の気持ちと全く同じです。 常日頃から、言葉とは難しいと実感していますが、本当に思いを伝えるのって難しいですね。 私も匿名希望さんのような上手な表現ができるように努力したいと思います。
管理人である亜紀さんにお聞きするのがいいのかもしれませんが、実際、難しいですよね。亜紀さんもお返事に困られるでしょうし。「雑談」が駄目だとは誰も言ってません。節度の問題なんです。 亜紀さんに聞くのがいいとか言っている間に、ご自分のブログを立ち上げたほうが早い気もしますが・・・。今は無料であっという間に開設できますからね。 |
 |
[460-15] 名前:匿名 2006年 7月12日(水) 20:45
持ってますよ、自分のブログ。 だから、公の場を私的に使うことはしないんです。 |
 |
[460-16] 名前:匿名希望 2006年 7月12日(水) 20:47
とくめい2さん
そうですね。亜紀さんさえOKならば、場所をお借りしている側としては、何も言えません。
私は自分の意見を書かせていただきました。今のところ亜紀さんへ直接その可否を聞けるのはブログへのコメントしかありません。 でも、なぜ私に「亜紀さんに聞いたらどうですか?」とおっしゃるのでしょうか。 私は今回の騒ぎも拝見した上で、私はこういう意見ですと述べさせていただきました。 それなら、私にだけでなく「仲良しグループの雑談をしてもいいのではないか」という方にも亜紀さんに聞いたらどうですかと言うべきではありませんか?
私や匿名さんがなんとなく引っかかっているのは、まさしくそういう排他的な感覚なのです。 うまく伝わるか分かりませんが。 |
 |
[460-17] 名前:匿名希望 2006年 7月12日(水) 20:50
とくめい2さん。
>では 匿名さんも ブログをお作りになってそちらで討論されたらどうですか?
これはおかしいと思いませんか?匿名さんはこの掲示板上のマナーについて述べているのに、どうして個人のブログで?
そういう感覚って、本当におかしいですよ。 |
 |
[460-19] 名前:匿名希望 2006年 7月12日(水) 20:56
とくめい2さん。
このような討論、公の場で見たくないとおっしゃいますが、ではなぜ匿名さんや私にだけその言葉が向けられるのでしょうか。
スレを立てられたゆきなさん始め、皆さん意見の交換がしたかったのではないのでしょうか。 |
 |
[460-21] 名前:匿名 2006年 7月12日(水) 21:05
偏った思考にとらわれているのは、とくめい2さんに他なりません。 公の場にも関わらず節度のない書き込みがあったからこその討論です。 「亜紀さんにお聞きになっては?」と人にいうまえに、あなたが討論をいやだと感じていらっしゃるのなら、あなたが聞けばいい。 |
 |
[460-22] 名前:あん 2006年 7月12日(水) 21:16
匿名さん、とくめい2さん、匿名希望さん いい加減にしてください。 真剣に悩んでる方達が相談もできない。 入りずらいって言いながら自分たちもそのような状況にしているのが、わからないのですか。 |
 |
[460-23] 名前:匿名 2006年 7月12日(水) 21:21
あんさん。 おっしゃる通りですね。 新しくスレを立てた方もいらっしゃるのに、なかなかそちらにレスがつかない。 それは私も感じておりました。 それについてはお詫び申し上げます。 結局のところ、どれだけ意見してもいたちごっこです。 誰もが共通して思っているのは、悩んだ人がいつでも書き込めるBBSにしたいという思いだと思います。 そうなるために意見交換をしているのだと思います。 しかし、それもなかなか難しい。 でもきっと、これからは、皆が望むBBSになっていってくれる・・・そう願っています。 |
 |
[460-24] 名前:匿名希望 2006年 7月12日(水) 21:22
あんさんへ
そうですね。自分の意見を述べただけのつもりでしたが、行き過ぎました。
この件についてのこれ以上のレスは控えます。 申し訳ございませんでした。 |
 |
[460-25] 名前:ママ 2006年 7月12日(水) 21:27
私はキチンとした意見交換に見えますが。 でも討論していてスレが長くなってくると必ず「いい加減にしてください」と言う方が出てくる。結局、それを見たスレ主さんが突然、削除! そしてまた時期が来ると、同じことの繰り返し。どうしたらいいんでしょうか? 私は匿名希望さんの意見はとてもわかりやすいです。 でも誰が悪いとも思いません。 意見交換に見えるのですが。 匿名希望さん、どうしたらいいでしょう? あ、個人を呼び出してはまた意見がきますかね。。 スルーでもいいです。 |
 |
[460-26] 名前:ママ 2006年 7月12日(水) 21:30
あ、タイミング悪く匿名希望さんが終わられてしまいましたか。 失礼しました。 でも、これでは又解決せずでしたね。 でも失礼いたしました。 |
 |
[460-27] 名前:セーラ 2006年 7月12日(水) 21:39
ゆきなさん、みなさん、こんばんわ。
えっと、 なんだか意見が飛び交っておりますが、 私のスレ…はお気に触らない?大丈夫でしょうか? 悩み…のコメントとかは書き込んでもOKですか??
ここが楽しい場であるように願っています。 |
 |
[460-28] 名前:匿名 2006年 7月12日(水) 21:58
セーラさんへ 初めまして。匿名でごめんなさいね。 セーラさんが折角、スレを立てられたのに、こちらが白熱してしまってごめんなさい。気にはしておりました。 私は卵管造影の経験もなく、コメントできませんでごめんなさい。 何事もなく、いい結果になりますことをお祈りしております。 |
 |
[460-29] 名前:ツインズ 2006年 7月12日(水) 22:02
みなさん こんばんは。
悩みのコメント書き込んでいいと思います。治療のこと、育児のこと、人間関係のことなど。 私も育児・治療のスレを立てたことがあります。 偶然、亜紀さんと同じ先生で私は不妊治療に進みました。 いろんな思いされている方がたくさんいらっしゃると思います。 これから、治療にチャレンジされる方・チャレンジ中の方、病気と闘っている方・・・いろんな方のためにあるBBSだと思うのです。 楽しくおしゃべり、なんでもBBS,コミュニティというような感じでトップに書かれているように、楽しいお話もありだと思います。 何だか、うまく伝えられませんが許容範囲みたいなものはあると思うのです・・・これは、私の個人的意見です。 意見を批判と受け取られる方もいらっしゃることも、これも大切な意見なんだと思います。ただし、言葉の表現には気をつけないとと思うのも私の個人的な意見です。 個人的なやり取りだけを希望するスレは、別の場でと書き込みをさせていただきました。 このBBSの管理人である、亜紀さんが有意義ではないと判断されたらこのBBSはなくなってしまう可能性もありますよね!? 身近にいる友人には、相談や愚痴を言えないけれどここへ来てくださるみなさんになら話せると思っていらっしゃる方がたくさんいると思うので、いろんな方の意見として聞いて、反論?意見つき返すみたいな感じに・・・適切な表現ではないと思いますが言葉が見つからなくて。。。すみません。 さらっと流すじゃないですけれど、あっ こんな意見もあるんだみたいな感じになったらみなさんのいろんな思いがとても有意義だと思います。 |
 |
[460-26] 名前:ゆきな 2006年 7月12日(水) 22:42
こんばんは
一旦閉めさせて頂いたのですが、皆さんから貴重な意見を頂くことができました。 本当にありがとうございます。
皆さんのご意見を読んでいて、みんなこのBBSが大好きで願いのベクトルは一緒なんだということを確認できました。
私自身も反省するべき所は反省し、これからもみなさんとお話をしていきたいと思います。
では、今度こそ閉めますね。おやすみなさい。 ************************** |
|
|
[453-1] 2006年 7月 8日(土) 9:47
コメント:
タイトルが こんなのしか思い付かなかった…。 どなたでも 遊びに来てください♡
お待ちしております。
*非難 中傷 などは やめてくださいね* |
 |
[453-2] 名前:ともママ 2006年 7月 8日(土) 11:16
わーい 今日も1番! 「おはこんばんちは♪」って誰じゃ? って思ったら kyonさんだった (笑) 「こんぶらは」じゃないから たまさんではないと思ったけど。。 朝でも昼でも夜でも いつでもいらっしゃいませ♪って事ね。 OK!
kyonさん もうすっかり元気なのかな? いつも明るいコメントをありがとうね。 言葉って伝染するから 明るい言葉で会話して 嫌な事も吹き飛ばしちゃいましょう〜!! (私は今日 お花見です♪) |
 |
[453-3] 名前:けいたい 2006年 7月 8日(土) 11:22
んちゃ! と挨拶したくなるようなタイトルに飛びついてしまったのは、時代が解ってしまいますね〜.
今日は近くで七夕祭りがあるというのに、長男が発熱中ですなり〜. 学校で流行っている喉の風邪です. 薬が効いて今はよく休んでくれている様子. 今日は本当は義母の家へ出かける予定だったのだけど、旦那が次男を連れて二人で出かける事に….
少しだけ静かな我が家です.
皆様もお体ご自愛下さいませ. |
 |
[453-4] 名前:ともママ 2006年 7月 8日(土) 11:36
んちゃ! ってあられちゃんだな? (うっ 年が・・・) けいたいさん お久し振りです。 いつも 何事にも真剣に考えてらっしゃるな〜と コメント読ませてもらってます。 長男さん お熱出ちゃいましたか。 夏風邪もしんどいですね。 早く治りますように。 |
 |
[453-5] 名前:あゆみ 2006年 7月 8日(土) 12:19
タイトルに飛びついて来ちゃった!! ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
んでアネゴがいたわぁ〜。 もうすっかり元気なのねぇ〜 ⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ ふふふ
けいたいさん
私も何日か前は喉の風邪だったんです。 のど飴を何個食べたのか・・・・・? 私の場合は熱は上がらなかったけど 長男さんも早く治りますよ〜〜に! |
 |
[453-6] 名前:つき 2006年 7月 8日(土) 15:21
みなさん、こんにちは。
けいたいさん、お子さんの調子はいかがですか? 看病するほうも疲れがたまるでしょうから、お大事になさってくださいね。
さて、高校時代のお友達の結婚披露パーティーのお誘いがきました。 で、子供も是非♪って声をかけてもらったんだけど、悩んでいます。 わが子達、まだ行ったことなくて、すっごく喜ぶと思うんですが・・・、6歳と3歳、大変ですよね。夫婦で出席なので、守は出来るんだけどぉ。
会費制パーティなので、そうも堅苦しくはないみたいです。でも、のんびりもしたいし。 こんな場合どうしていますか? お知恵を拝借させてください。 |
 |
[453-7] 名前:まるこ 2006年 7月 8日(土) 15:42
kyonさんの新タイトル、いつも楽しみにしてます♡ 今回のも、かわいくって、勝手に満足させてもらいました♡
みいティ♪さん、 温かいお言葉、ありがとうございました♡ 人見知り&ノリ遅れる私ですが、 またお邪魔させて頂こうという気持ちになりました。 シンガポールは、一年中“夏”なんですよ。 時差は、日本の1時間遅れなので、ほとんど一緒ですよね。 日本のテレビはNHKだけなので、 朝の連ドラが唯一の楽しみです。 以前、他局で日本の古いドラマを放送していたのですが、 セリフが英語で字幕は中国語。。。チンプンカンプンでした。 なので、阿部ちゃん?医龍?・・・興味津々です。 VCD買って見ますので、お勧めのドラマ教えてくださいね。
今夜は、主人の会社の方と、 家族ぐるみでお食事してきます。 大きな50キロもある“ワンちゃん”も一緒なので、楽しみなんです。 どんな大きさなんでしょう? 我が家のユニットバス位かな〜? ワクワク♡♡♡ |
 |
[453-8] 名前:kyon 2006年 7月 8日(土) 20:07
ともママさん。 元気です。ありがとう♡立ち直りは早い方なので…。 トマトさん 大変そうだね。大丈夫かな??いつもの パワーで乗り切って欲しいね☆
けいたいさん。こんばんは。 長男くんの お熱はどうですか?学校も流行っているのですね。。 せっかくの 七夕祭り 残念ですが 早く元気になりますように。。。☆
あゆみさん。 来てくれて ありがとう♡ スレ立てるとき タイトルを何にしようか考えるんだけど だんだんネタが。。。汗 なので 結局いつもその時の思いつき☆です〜。 あゆみさんは 何味の、のど飴が お好き??
つきさん。こんばんは。 会費制の 披露パーティーですか。。。お子さんもどうぞ。っておっしゃるなら 同伴でもいいかな?と思うけど…。でも やっぱり落ち着かないかも しれないですね。。 でも お子さんには いい経験だと思うし 「いい子にしようね。お約束よ。」って 言い聞かせて 連れて行くのもいいかも。。意外に おりこうにしてくれるかもしれないし。その反対もあるけど。。。汗 ご主人も一緒なら 乗り切れそうな気もしますが。。。どうかしら??
まるこさん ♡いっぱい ありがとうございます♡ 能がないので 捻りもなくて。。。 シンガポールは常夏なんですよね。台詞が英語で字幕は中国語って 混乱しそうですねぇ。 私も 人見知りする方なんですよ。(えぇぇーーと言われちゃうかな?) でも ここの皆さんは みんな、優しくて おいでよ!って感じの方ばかりだから 大丈夫♪ ドンドン 遊びに来てくださいね!(みてるだけの方も 是非!!) あーシンガポール動物園に 行きたいな! オランウータンの アミンちゃん 元気かなぁ! 50キロのワンちゃん どんなワンちゃんなんでしょ??すごーい。大きい! 今頃、楽しんでるかな?? |
 |
[453-9] 名前:けいたい 2006年 7月 9日(日) 9:59
kyonさん、ともママさん、あゆみさん、つきさん、まるこさん、みなさん、んちゃ!
長男は薬を飲んでくれません. 昨日2時半(昼食後)に飲んで以来. 夕方から熱が上がり、様子を見てたら寝ちゃって.9時半に起こして(下で寝かせる訳にはいかず)汗かいているので着替えさせました.その時おかゆを茶碗1杯食べたらお腹が痛い…というので、薬が飲めなかったのです. 朝も食事をとり、三口くらいでしょうか?お腹が痛い、気持ちが悪い、と言って横になってテレビ見てます. 熱は下がっているようです. もう少ししたら、飲ませようと思ってます. 抗生物質は飲み続けないと効かなくなっちゃうから.
つきさん、お子さん達連れて行ったらどうかなあ?以外と皆に可愛がられて飽きずに過ごせるかもしれません.招待客がどう言う方達か?解らないからちょっと気軽に考えちゃいましたけど. 時間一杯でなく、事情を説明して少し遅らせて入るか、騒いだ時の為に早めに切り上げる用意をして行くといいかも…. 会場内を走り回らなければ、ちょっとくらい大きな声を出しても以外と平気なんじゃないかな?勿論静かにしなくちゃ行けない時はお約束で守らせて、会費制ならきっとそんなにかしこまってないから誘ってくれたのかもしれないですよね!
ではでは、ばいちゃ! |
 |
[453-11] 名前:kyon 2006年 7月10日(月) 9:29
おはようございます♪ 今日も曇り…。梅雨はまだまだ 続くんですね。。 ジリジリと照りつける暑さも つらいけど このドンヨリとした雲も 気持ちいいものではないですね。。
けいたいさん。 長男くんの具合は いかがですか? 少しは食べられるようになったかな? 暑い上に 食欲がなかったりしたら 脱水が心配ですね。。。 早く よくなりますように。。。
しゅうさん。 とっても可愛いHPで お子さんの名前?かな?とっても可愛い呼び方で ♡がいっぱいの素敵なところですね〜。 カレルで お買い物しましたか?? 私は夏のセールが始まったら なんか勢い付いてしまって 無駄遣いしてしまいました…。反省。。 |
 |
[453-12] 名前:つき 2006年 7月10日(月) 20:17
みなさん、こんばんは。
Kyonさん、けいたいさん、お返事ありがとうございました。 す〜〜〜〜ごく悩んだ結果、子供たちはお留守番してもらうことにしました。。。 友達も「いいよ」って言ってくれたのですが、開始が20時、しかもここから1時間ほどの場所ということもあり。
今回は夫婦2人で、おいしいもの食べて楽しんでこようと思います!!
ありがとうございました。 |
 |
[453-13] 名前:kyon 2006年 7月11日(火) 8:47
つきさん。 おはようございます。
ご夫婦2人で出席されるんですね。 デート♡みたいですね。
たまには 2人っきりで 楽しんできてくださいね♪
ゆきなさん。 みてますか? 元気なら いいんですが…。 無理だけは しないで下さいね♡ |
 |
[453-14] 名前:ゆきな 2006年 7月11日(火) 15:01
kyonさん おひさしぶりです
私は大丈夫。元気ですよ。 小さなさざ波は毎日あるけれど、自分なりのペースで無理せず漂っています。
kyonさんこそ大丈夫・・・?なんだか悲しいね。 |
 |
[453-15] 名前:まるこ 2006年 7月11日(火) 18:01
こんにちは♪
なんか大変なことになっていますね。。。
温かくて楽しいBBSに、早く戻れるといいですね。。。
オランウータンのアミンちゃん・・・どの子かなあ? 今度ZOOに行ったら、探して挨拶してきま〜す!
雲行きが怪しくなってきたので、そろそろスコールが来るかも・・・。 窓閉めないと、風で全開になってしまうわ〜。。。 ここって、網戸がないんです。 驚きですよね!
大きなワンちゃん、例えようがない大きさだったけど、とにかく大人しくて、おりこうさんで、可愛かったですよ。 ウチの子はワンちゃん大好きなので、大きさにはビクともせず、顔を近づけて幼稚園の報告までしてました(笑)
やっぱり降って来ました〜。 窓閉めてきますね。 |
 |
[453-16] 名前:kyon 2006年 7月11日(火) 18:15
ゆきなさん。 よかった。気になっていたので…。無理せず 流れに逆らわずに生きる事も 時には必要なんですね。
最近 ちょっとイライラした時には 深呼吸をすることに しています。 すぐ忘れがちなんですけどね。 でも 一呼吸おいただけで ほんの少し 冷静になれるような気がするので…。
こんなときこそ 今まで見るだけだった人も 気軽に遊びに来てくれたら…と思います。 |
 |
[453-17] 名前:kyon 2006年 7月11日(火) 18:38
あ!まるこさん。 アミンちゃん。もう10何年も前だから 元気かどうか??なんだけど…。 今年はシンガポールに 行きたいな〜なんて思ってたんですけど 主人の休みが取れないと思うので 行けません。ガクッ。。
こんなときは 来客がうれしいです。 きっと あゆみさん トマトさんたちも いつもの みなさんが登場してくれると ホッとすると思うので。。。 あゆみさんも トマトさんも見ていてくれてますよね!?
いつか きっと戻ってきてくれるよね。 |
 |
[453-19] 名前:kyon 2006年 7月11日(火) 18:58
パルさん。 お久しぶりです☆しばらく お名前見かけなかったので どうしたのかしら?と思っていました。 ご不幸があったんですね。お力を 落とされませんように。。。
季節柄 体調を崩す方も 多いと思います。 パルさんも 心労などで具合を悪くされませんよう お大事にしてくださいね。 |
 |
[453-21] 名前:けいたい 2006年 7月11日(火) 20:08
kyonさん、みなさんこんばんは.
長男の体を気にかけて下さってありがとう. おかげさまで、長男は元気に学校へ通える様になりました.が、今度は朝から次男が発熱して、今も8度以上有る様です.
色々と.全部ではないけれど読みました.
寂しいです. でも何も出来なかった自分がいます.
なんか上手く書けなくて、ごめんなさい. 次男が眠いというので中途半端だけど失礼しますね. |
 |
[453-22] 名前:ラブラブ自慢は勘弁! 2006年 7月11日(火) 22:52
こういうスレが「入りにくい雰囲気」を作り出しているということに気がつかないのですか? ずっと参加していないと入れない雰囲気です。
内輪話みたいな感じだし・・・。
こういったスレやお友達同士なら他でブログとか使ったらどうですか? |
 |
[453-23] 名前:kyon 2006年 7月11日(火) 23:07
ラブラブ自慢は勘弁!さん。 不愉快な思いをさせてしまって 申し訳ありませんでした。
よく分かりました。
みなさん。閉めさせていただきますね。。 |
 |
[453-24] 名前:ゆきな 2006年 7月11日(火) 23:18
どういうスレなら入りやすいのでしょうか? ご意見のある方、ぜひ立ち上げてください。
kyonさん 私も毎日深呼吸だよ。kyonさんとよく似てる(^^)それだけ言いたくて。。 またお話しましょうね。おやすみ☆ |
 |
[453-25] 名前:ラブラブ自慢は勘弁! 2006年 7月11日(火) 23:25
このスレだけに限っていることではありませんが、「○○さん、久しぶりだね。」とか「○○さん、元気だった〜?」などという個人向けの言葉が入ったものが入りにくい雰囲気だと感じます。
そういったことならば、個人のブログやHPで仲良しさんしてればいいと思うし、アドレスでもなんでも交換すればいいんじゃないですか? |
 |
[453-26] 名前:匿名 2006年 7月11日(火) 23:25
kyonさん スルーしたほうがいい!荒らし荒らし!ほっときなー イライラがおさまらないんだよー ツインズさんも言われてたよー 気にしないでー |
 |
[453-26] 名前:だいきママ 2006年 7月12日(水) 7:55
このBBSは向井さんの場所で公共だと言うのはわかってますが、それぞれのスレは個人的な悩みだったり、たわいもないおしゃべりを楽しむとこでいいのでは?と思います。 ずっと、参加されてる方はもちろん、新しい方や知らない方でも自分の悩みに答えてくれたりするとすごく嬉しくて、次からは名前を探してみたり声をかけてみたりしてしまいます。 現実に逢える距離でもないし、個人的に知らないから話せるのだと思います。
入りにくいスレにわざわざ来なくても、みなさんが、入りやすいスレあなたが立ててください!!
ラブラブ自慢は勘弁!さんでしたっけ? ロム専門ならそのままロム専門でいて下さい!参加するなら自分で素晴らしい誰も文句の言わないスレご自分で立ててください!!
kyonさん、閉めようとしてたのに、朝から、ごめんなさいね!!
ゆきなさんも、元気そうでよかった。 |
 |
[453-26] 名前:kyon 2006年 7月12日(水) 8:06
おはようございます。 ゆきなさん 匿名さん だいきママさん。 励ましてくださって、ありがとうございます。 私も みなさんが入りやすいスレにしようと 考えたつもりだったけど 入りにくかったんですね。。。
ラブラブ自慢は勘弁!さん。こう呼びかけられるのが 気に障るのですか? ご自分で スレを立ててみてください。 そして みなさんとお話してみてください。そうすれば ここがどんなに楽しい場所か 分かっていただけると思います。 |
 |
[453-27] 名前:とくめい 2006年 7月12日(水) 8:19
ロム専門でいろなんて、ひどい・・・ 折角の意見もこうやって排他していくのですね・・・ |
 |
[453-29] 名前:だいきママ 2006年 7月12日(水) 8:24
kyonさん、みなさん、おはようございます
朝からキツイ口調で書いてしまいましたが、みんな、好き勝手なこと言いすぎ。 こんな時だけ出てきて言うのではなく、普段から、疑問や不満あるなら、その時点で助言なり、提案なりしてくれればいいのにと思う。
聞く耳は持ってるつもりです・・・。 いい意見には従いたいし、それは違うと思えば、お互い話しあえたらと思います。 私物化でも何でもなく、小人数でも意見を交し合うのは有意義なことだと思います。 お互いを否定しあうのではなく・・・。
昨日は悲しくなって夜ここを見るのも抵抗あったけど、もしかして・・・戻ってきた名前を見つけることができるのでは?ときてみました・・・。残念だけど・・・。
いまから、でかけます。また来ますね。 スレがどんどん削除されるのは嫌です。 |
 |
[453-30] 名前:kyon 2006年 7月12日(水) 8:31
私も 意見は意見として 聞いているつもりです。 だから スレも削除しないし(長くなれば閉めますが。)コメントも削除しません。
でも こういう意見ばかりが交換されるのであれば やめたいと思います。 |
 |
[453-30] 名前:だいきママ 2006年 7月12日(水) 8:46
そうですね!いつものスレの戻りましょう!!
朝から嫌な思いをさせてごめんなさい。 いまから、通園してきます。 午後は3歳児検診です!!普段は考えないようにしてるし、理解してるつもりなのですが・・・まだ、言葉も話せないし、また他の子と比べて落ち込みそうかも・・・。 ダメな母なので、ここでもえらそうな事は言えませんが、争いごとは嫌いです。 出来たら、ロム専門の方たちとも、もっともっと話して一方的じゃなく話を聞きたい と思ってます。 |
 |
[453-31] 名前:ちたろ 2006年 7月12日(水) 9:12
おはようー。。 朝から暑くて・・・。 夫にお弁当を持たせて送り出し、 娘も送り出し、と思ったら忘れ物!に気づいて追いかけ、 やっと、安息の時間です。
さっきから探してるんですが、 観察中のアゲハチョウの幼虫。 レモンの木についていた1センチくらいのチビが、 虫かごの空気穴からはいだしたみたい。 どこかにじっとしてそうで、 カウンターの裏とかフローリングの隙間とか、 探してるのですが、いない。 掃除機もかけられません。
だいきままさん、はじめましてですね。 よそのお子さんと比べる機会があると、 落ち込むのわかります。 「わかるよ」としか言えないんだけど、 落ち込むからといって「ダメな母」じゃないからね。
|
 |
[453-32] 名前:そると 2006年 7月12日(水) 9:46
おはようございます。
kyonさん 閉めようとしてたのにごめんね。いつも見てたよ、時間がなくて最近はおしゃべりに加わることはあんまりできなかったけど。kyonさんのいろんな人にたいする心遣いも好きだったけど、人の受け取り方はそれぞれなんだね。。
ちたろさん ちょっと教えてくださいな、アゲハチョウの幼虫ってどんなの?何色なのかな?じつはこの間山に行ったとき、みどり色のすっごい大きい(大人の親指くらい)いもむしみたいなのがいたの。私と長男は大きいしみどり色だったから蝶の幼虫だと思って連れて帰ろうとしたの。でもだんなは蛾の幼虫だからだめって言って結局長男にあきらめてもらって帰ってきたの。あれ結局なんの幼虫だったのかな〜って思ってふと思い出して。。。もうみつかりましたか? |
 |
[453-33] 名前:ちたろ 2006年 7月12日(水) 10:24
そるとさん、はじめましてですね。
うれしい質問で、朝から心躍ります。 えーと、アゲハチョウの幼虫は、 脱皮を繰り返して大きくなります。 初めは、黒っぽい色です。 白の筋がまじっていて、鳥の糞に似ています。 最後に緑色になったときも、緑一色ではなく、 黒や、濃い緑の筋が入ります。 目のように見える模様もあります。 形も芋虫のように頭から尻まで一様ではなく、 新幹線みたいな形になります。 特に黒アゲハは相当の頭でっかちです。 (黄アゲハのようにオレンジと緑のしましまになるものもあります。) 緑一色であれば、ご主人の言うとおり蛾の可能性が高いです。 モンシロチョウの幼虫は緑一色の芋虫型になりますが、 かなり小さめなので、 親指くらいの大きさだったのならモンシロではありません。
付いていた木の種類で見分ける方法がありますよ。 基本的にアゲハチョウは、 柑橘系や山椒・からたちなどの、 においととげがある木につきます。 もし、連れてきても、 これらの木がないと育ちませんから要注意です。 柑橘系の葉であれば、 ゆずでもみかんでもレモンでも、 おいしそうに食べますよ。
芽から育てたグレープフルーツの木が、 3年目で20センチくらいになりました。 そんな小さい木にも卵がつき、幼虫になります。 食べちゃった柑橘類、種を埋めてみてね。
ご心配?いただいてるレモン8号は、 まだ見つかりません。 おとといから毎日、 立派な黒アゲハが羽化しています。
|
 |
[453-34] 名前:kyon 2006年 7月12日(水) 10:57
だいきママさん。 嫌な思いなど していませんよ。お心遣いに 感謝しています♡ 3歳児検診 待ち時間が長いと大変ですね。だいきくん ガンバレ〜☆
ちたろさん。 お久しぶりです。 幼虫?昆虫?に お詳しいのですね〜。。 うちの庭にも モンシロチョウやアゲハチョウが 飛んでました。 みかん れもん 夏みかん などなど。。柑橘系の木は たくさんあります。 臭い幼虫 いますよね?なんの幼虫かは忘れましたが…。
そるとさん。ありがとうございます。 言葉や文字で 気持ちを伝えるって 本当に難しいですね。。。 勉強を たくさんさせていただいてます。 ところで、そるとさんは 幼虫、平気ですか?私は苦手なんですよねぇ。。 |
 |
[453-35] 名前:ちたろ 2006年 7月12日(水) 11:16
kyonさん、 私、昔から虫は平気なんです。
れもん8号君は見つかりました。 みかん5号の虫かごの上に登場しました。 どこに隠れていたんでしょう。。。 |
 |
[453-36] 名前:ラブラブ自慢は勘弁! 2006年 7月12日(水) 12:08
ロム専門でいろ!なんてここを私物化するのもたいがいにして下さい。
楽しいスレを立てればいいなんて・・・それができないから困ってるんですよ・・・。わかっていただけませんか?
呼びかけられるのが嫌なんじゃなくて、悩みとかに対するレスだったらその人の名前を呼びかけなきゃわかりませんよね? そういった類じゃなくて、ただホントに内輪話っぽいことだったら他のブログとかでして欲しいと思ったんです。
ネットの世界じゃなくても実際の生活でも慣れなれしくされるのは好きじゃない人っていますよね? そんな人が内輪話で盛り上がっている中に入れると思いますか?
世の中の人すべてが明るくみんなと仲良くできる人ばかりではないんです。
万人が好むスレなんてないかもしれないけど、少なくとも私は(他にもきっといらっしゃると思うのですが・・・)不快に思うのです。
善意で提供してくださっているBBSで行うことではないと思います。 本当に内輪話なら自分のブログでお願いしたいと思っています。 |
 |
[453-37] 名前:ちたろ 2006年 7月12日(水) 12:52
忘れてた、kyonさん、 臭い幼虫って、アゲハの幼虫が角を出したときのことかしら? 外からの攻撃を威嚇して、臭気を出します。 結構強烈な臭いですよねえ。
逃げ出す虫あり、すぐ怒る虫あり、 虫もいろいろです。 |
 |
[453-38] 名前:Harumi 2006年 7月12日(水) 13:33
kyonさん、皆さん、こんばんは。
kyonさん おはこんばんちは!って懐かしいですね。 今こちらの、日本のチャンネルで、アニメでは名探偵コナンが放映されています。 あと、数年前になりますが、こちらのケーブルTVで、たけし城が吹き替えで放映されていました。吹き替えが適当にされていて、どう見ても出演者が皆アジア人なのに、アメリカ人にされて、住んでいる所も職業も全て適当にさえれているところが面白かったです。
つきさん、よしままさん 今もまだ台風で大変ですね。 床下浸水なんてニュースで見ると心配してしまいます。 大丈夫だといいんですが。
カンダモンさん コンサートそろそろですか? 今は興奮がマックス状態なのでしょうね。
だいきママさん 体調は如何ですか? 出産時期が近づいていますが、暑くて大変ですね。 上のお子さんのお世話で忙しいでしょうが、なんとかのりきって下さいね。 |
 |
[453-39] 名前:つき 2006年 7月12日(水) 14:47
みなさん、こんにちは。
ラブラブ自慢は勘弁!さん、あなたの言いたいこと、何となくですが分かる気はします。
ここに来ている方々でも、「入りにくい話題だな?」とか「ついていけない」って思う話題だってあると思います。 そんな時は見るだけでいいじゃないですか?
ここは「なんでもBBS」という名の場です。悩み相談だけではなく、いろんなことで会話できる場だと思っています。 慣れなれしくされるのが嫌いな方が、わざわざレスしなくてもいいと思います。
最初の一歩は誰でも勇気がいります。 私だって、入れる会話にしか参加しませんよ。それでいいじゃないですか!
ここに参加しているみんないい方ですよ。 悩みは真剣に、楽しい話題は面白く、お付き合いしてくれますよ。
このkyonさんのスレだって、悩みでも、初めましてでもなんでもいいのですよ。
あなたの住んでる町のお天気でもいいから、「はじめまして」で参加しませんか? 私は(きっとここのみなさんも)、たくさんの人とお話したいです。 待っていますよ♪ |
 |
[453-40] 名前:つき 2006年 7月12日(水) 15:02
またまた、みなさんこんにちは。
もぉ〜、最悪です。 これから1週間、松葉杖!です。日曜日から足首がなんとなく痛くなって、ついに昨晩から寝れないほどズキズキ・・・。
今、病院行ってきました。 骨も筋も異常なく、関節炎だそうです。 18年ぶりにギプスして松葉杖生活です。
こちらは快晴で、さっき杖つきながら洗濯物を干してきました。 あ〜不便ですぅ。。。
ちたろさん、虫平気なんですか!? 私は甲殻類は平気ですが、ニュルニュル系はダメです。 さっきも裏に真っ黒で黄色の水玉模様の毛虫がいました〜〜〜。いやぁ〜。
Harumiさん、こちらは快晴です。 昨日もお天気よくて、そろそろ梅雨明けかも?です。 |
 |
[453-41] 名前:けいたい 2006年 7月12日(水) 15:57
こんにちは.
気分を変えて、私も話に参加させて下さい.
虫の中でも芋虫系はすっごく苦手です. ちたろさんのレスを読んで思い当たる事があります. 実は毎年キンカンの木に何かの幼虫が付きます.その虫、葉っぱを全て食い荒らすのです. その虫義母によると必ず二匹で一緒に行動するとか、去年は四匹いまして.私もうさぶイボ状態でした.それにね、その虫先程も書いてあった通り、攻撃すると凄い極彩色の触覚をにょろにょろり〜と出すんです!これまた驚いてしまって、再びさぶイボです. 思わず、穴掘って、埋めてしまいました. ここに告白致します….だって本当に本当に苦手なんです. 今年は葉っぱが全滅なのでその虫は来ませんでした.
(つきさん、どうぞ足御大事に…) |
 |
[453-42] 名前:だいきママ 2006年 7月12日(水) 16:44
ラブラブ自慢は勘弁!さん。嫌な思いをさせてすみませんでした。
別にBBSの中で全部ロムしろと言ってないのです。 自分が入り込みにくいのはロムだけでもいいのでは?と思いました。 私も自分が入れる話題のスレしか入りません。
私は人間関係を築くのがうまい方ではありません。友達もそんないない方だと思います。 人と話すのが苦手な方です。 実生活では、内輪話出来る人いませんでした。プログどころか、まだまだ書き込みさえ?の私にはここが精一杯でした。 嫌な思いさせてすみません。 でも、無理に明るい話しなくてもいいと思うんです。 私はせめてここでは、明るく別人でいたいなとは思いますが。 慣れ慣れしくされるのが嫌な方や内輪話が不快に思う方にどんなスレなら納得って言うか、喜んでもらえるのでしょう・・・? その人たちに話題に参加してもらえるためにはどんなスレがいいんでしょう? 本当に教えてもらいたいです。 それで、1人でも新しい仲間が増えたら、とても嬉しいことです。 私物化ってよくわかりませんが、自分の悩みを書いても結局私物化になっちゃうのでしょうね・・・。 じゃあ、何のためにここがあるんでしょう? それなら向井さんのプログだけで十分ですもんね。 みんなが楽しくコミュニュケーションとれる為に作ってくださってると思うのです。 だから、ここで、言い合いはやっぱりいけないと思います。 私もこれから、言葉に気をつけたいと思います。
ラブラブ自慢は勘弁!さんに個人的にレスするのも私物化なのかもしれませんね。 でも、私、パソコン未熟なため、ここでしか言えなくて・・・気を悪くされた方が、いたらすみません。
名前、呼びかけない方がいいんですよね。 私の事、気にかけてくれたみなさん、有難うございます。出産までひと月なくなりましたが、元気でがんばって、ここでいい報告がしたいです。
長々、すみませんでした。 |
 |
[453-43] 名前:匿名 2006年 7月12日(水) 16:45
ラブラブ自慢は勘弁!さんの言いたいこと、わかるなー。 だいきママさんとやら。結局さ、自分達さえ楽しければいいって感じですよねー。 「ロム専でいろ!」なんてよく言えますよね。ひどーーーい。 意見を聞く耳は持ってるってさ、持ってないじゃん。意見したら「ロム専でいろ」って言われちゃうんだもんね。 あげくには「荒らし」とか言われちゃうし。 結局、ここは「なんでもBBS」という名の便利なあなたたちだけの集まりでしょ。 新しく来た人が、深刻な悩みを打ち明けようにも、とてもできる雰囲気じゃないよ。 「まずは参加してみてください」って言うのは、そっち側の人間だけが言えるんじゃないの?こっち側の気持ちも考えてほしい。内輪の楽しいおしゃべりなら、ご自分たちでブログとか作ったらどうですか?自分が管理人になれば、自分の好きなように管理できるんだから。 いつまでも人の好意に甘えて、私物化するのもどうかな。 いい加減気づいてほしいですよねーーー。 |
 |
[453-44] 名前:りん 2006年 7月12日(水) 17:01
匿名さん、ラブラブ自慢は勘弁さん
ここは、誰もが利用できるようにしていただいていると思います。 悩みでも楽しい話でもいいのではないですか? 「意見」と「批判」は違いますよ。 気付きませんか? この場を荒らすという表現は正しいのかどうか。。。 ご自分達で納得のできるスレを立ててくださいよ。 いろんなスレに批判をしているのであれば、それぞれにスレを立ててこういうスレなら入り込めないものでもなく、私物化していないという見本を見せてください!! それだけ、批判、不満をいうのですから。 お手並み拝見させていただきたいです。 批判をするのであれば、ただ観ているだけでいいのではないですか? 気に入らないのなら何故このBBSに来て 批判ばかり書き込みをするのですか? どんなお話ならOKでNGと規定が細かく決まっていないですよね。 ルールとして失言や中傷は常識!?ではないですか。 行き過ぎなレスがあるのかもしれないですが、参加しない人はしていない。それでいいいのでは? 匿名さんとラブラブ自慢は勘弁さんの見本となるスレをぜひ立ててください。 きっと、ほかの方も同じように思っていると思いますよ。 世間話だっていいじゃないですか!!それもOKのはずです、ここは。 |
 |
[453-45] 名前:匿名 2006年 7月12日(水) 17:26
ほらね。 意見を批判と言われるでしょ。 結局は、何を言っても受け入れてもらえない。意見も批判として排除される。 あなたたちのしてることはそういうことです。 何も楽しい話題が駄目だとも言ってません。ただ、もっとまわりにも目を配る配慮が必要では?と言っているのです。 「入りにくい」と言えば「ロム専でいろ」。意見を言えば「自分でスレ立てろ」。 「批判と意見は違いますよ。気づきませんか?」って気づいてないのはあなたじゃないですか。 ご自分に聞く耳がないから、意見を「批判された」と受け取っていらっしゃるのでしょう? 楽しい会話を駄目だとも思ってませんし、言ってません。ただ、何事にも限度があるということです。はっきり言って、限度を越えてると思いますよ。私物化してると思われても仕方ないレベルです。ですから、そこまで限度を越えるのであればご自分でブログを作れば?といったまでです。 意見を批判としか受け入れられず、そんなひとたちをかたっぱしから排除しようとなさるあなたのような人こそ、ご自分をあらためる必要があると思いますけど。ま、何を言ってもあなたには人の気持ちなんて分からないでしょうけどね。 |
 |
[453-46] 名前:とくめい 2006年 7月12日(水) 17:27
意見しても批判と取られるんじゃ 何も言えないですね・・・ |
 |
[453-47] 名前:kyon 2006年 7月12日(水) 17:45
匿名さん とくめいさん 一つ 質問させていただいて いいですか?
ここには 亜紀さんのファンだから 来ているのですよね?? |
 |
[453-48] 名前:とくめい 2006年 7月12日(水) 17:50
亜紀さんのファンだからこのサイトを見てますが。 |
 |
[453-49] 名前:kyon 2006年 7月12日(水) 17:58
わかりました。 私は 亜紀さんに こういう意見交換は見て欲しくありません。 とくめいさんも そうですよね?
ファン同士で 揉めるなんて 亜紀さんだって 気分いいはずありません。 亜紀さんに 心配も迷惑も、かけたくありません。
匿名さんの ご意見を聞かずに閉めてしまうのは 申し訳ありませんが 閉めさせていただきます。
ご意見のある方は ご自分で立ち上げてください。 |
 |
[453-50] 名前:だいきママ 2006年 7月12日(水) 18:03
匿名さん、とくめいさん、いまのBBSに不快や不満をを感じてる方たち
新しい方たちをたくさんよべるスレたてて、ここを素晴らしい場所にしてくださいね。
私はロムします。でも不快なスレは読み流します。もし、意見がある時は、意見は、匿名なんかじゃなくきちんと書きたいと思います。
kyonさん、色々、すみませんでした。 |
 |
[453-51] 名前:匿名希望 2006年 7月12日(水) 18:28
初めまして。
本来なら新しいスレを立ち上げるべきなのでしょうが、こちらにあるラブラブ自慢は勘弁!さんや匿名さんのレスを引用させていただきたいので、このスレに投稿させていただきます。
私はこちらにちょうどこのBBSができてすぐくらいからお邪魔させていただき、これまでROM専でした。 それで、ラブラブ自慢は勘弁!さんや匿名さんたちのお気持ちも、皆さんのお気持ちも両方よく分かります。 私は今回の騒動も、蒸し返すようで申し訳ありませんがみるよさんの騒動もほぼ一部始終を拝見しておりました。 その上で、これまでROM専だった者の立場として意見を書かせてもらいます。
匿名さんたちも、何も雑談をしたり、HNを呼び合って仲良くすることを否定しているわけではないと思うのです。 ただ、このBBSって、本来は「子育て相談」や「ちょっとした疑問」について話す場ですよね?私も二人目不妊に悩んでこのサイトに辿り着きました。だから、同じ悩みを抱えている方、育児に行き詰まっている方、そういう方たちの色々な経験談や意見を聴きたいと切望しています。 そういう意味で大変有意義なスレももちろん沢山ありました。 でも、時々まるで掲示板上でチャットをしているような感じでスレが進み、しかもそれに参加している人はいつも同じメンバー、それはそれで見ているほうも楽しいのだけれど、既に人間関係ができあがっているんだなあという思いと、ここは本来前記の趣旨の掲示板であるはずなのに「○○、まだ起きてる?」といえば「起きてるよ」というようなレスに、リアルタイムで他人のチャットを見ているような違和感を覚えました。 そういうスレはスルーすればいいとおっしゃるかもしれません。でも、仲間うちでの色々な問題が生じたとき、確証もないまま誰かを批判の槍玉にあげるようなレスの応酬を、きっと匿名さんたちもご覧になったのだと思います。私は拝見しました。 その後、新しいHNには警戒するだの、自分はこのスレにしか行かないだの、名前を変えずに本名を名乗れだの、これが公の掲示板であることを忘れているかのような投稿が度々為されました。それは仲間うちのスレ内での発言だったかもしれない。 でも、書き込まなくてもそれを読んでいる人は大勢いるのです。 そして、小さなものも含めたら、一体何度この掲示板内でもめごとが起きたでしょうか? その度に当事者、傍観者入り乱れての議論が白熱し、今回に至っては、このBBS上で行われたことではない問題まで取り沙汰されました。
そんな中で、たとえば自分が悩みを相談したい、出された相談に自分の意見を述べたいと思っても、とても敷居が高かったのは事実です。 そういう意味で、個人的に仲良くしたり、まるでチャットのような雑談をしたいのなら、ご自分たちのブログでなさってくださいという匿名さんたちのご意見には私も賛成です。
私はこちらにいらしている皆さんが皆あたたかく、誰のどんな相談にも真剣に耳を傾けてくださる方たちばかりだということはこれまでのレスからよく存じ上げています。誰かの相談への心あたたまる回答 に、自分のことではないのに涙が溢れたこともあります。 気に入らないなら自分の望むスレを立てろというのも、ごもっともな意見ですが、このBBSに参加している人だけではない、その何十倍、何百倍もの人がこちらを読んでいるのだという、外からの視線をもう少し 意識した掲示板になればいいなと思います。 私も今回は匿名希望ですが、近いうちに自分のHNを持ってこちらに参加したいと思います。 |
 |
[453-52] 名前:ラブラブ自慢は勘弁! 2006年 7月12日(水) 18:29
いつもここに来ている人たちはどうして「だったら自分でスレ立てればいいじゃない。」とか「お手並み拝見」なんて、人を上から見下ろしすぎじゃないですか?
自分でスレを立てたって、そのスレとは関係なくまたお友達同士での話が続いていくんじゃないんですか? それじゃ、悩みを書きたくたって書けないってもんです。わかりませんか?
不快なスレは見なきゃいい・・・。 そうですね。見なきゃいい・・・。 でもね、いっつも同じ名前、同じ調子の会話がずーっと目に着いちゃうんですよ。
余計なお世話ですが、みなさん一日何をしてらっしゃるんですか? 今日は私もよくこの場におじゃまにしていますが、普段はこんな時間はありません。 ずっとPCを見ていられる状況なんて羨ましすぎます。 |
 |
[453-53] 名前:匿名 2006年 7月12日(水) 18:38
匿名希望さん。 初めまして。匿名です。 あなたの記事、読ませていただきました。 私はどうも文章が下手で、うまく伝えることができません。 あなたのおっしゃったこと、私の思いの全てです。 あなたのように上手に伝えることができたらいいのですが・・・。 |
 |
[453-54] 名前:kyon 2006年 7月12日(水) 18:44
もうやめていただけませんか? みなさんの おっしゃることはよく分かりましたので。。。
これ以上続くようなら 削除させていただきます。 せっかく 初めて投稿してくださった方には 本当に申し訳ないと思っています。 ごめんなさい。 |
 |
[453-55] 名前:つき 2006年 7月12日(水) 19:04
kyonさん、生意気言います。ごめんなさい。 今、削除してはいけない!!って思います。 こうやって、みんなの思いがでないと、聞かないと『なんでもBBS』じゃない。 ここはkyonさんのスレだから、削除もkyonさんです。でも。
匿名希望さんのご意見、これがすべてではないかな?と思います。 誰かを責めるのではなく、『意見』です。
みんな参加したいから、亜紀さんが好きだから・・・。
ラブラブ自慢は勘弁!さん。 『余計なお世話ですが〜』・・・、本当に余計なお世話です。 悪意の言葉にしか聞こえません。 落ち着きましょ。喧嘩腰では、解決になりません。
kyonさん、ごめんなさいね。 でも、きっと分かってもらえると思います。
|
 |
[453-56] 名前:匿名 2006年 7月12日(水) 19:19
つきさん。 おっしゃる通りです。 匿名希望さんのご意見は私が言いたかった気持ちそのものです。
それと・・・ラブラブ自慢は勘弁!さんのお言葉、確かにピリピリしていて気持ちのいいものじゃなかったと思います。 でも、この言葉をたしなめるのなら、他にももっと悪意のある言葉はありました。 そちらの言葉も平等にたしなめるべきだと思います。喧嘩ごしなのは、ラブラブ自慢は勘弁さんだけじゃないですよ。もっとあるでしょ、ほかにも。意見を意見ともしないような発言が。 いや。だからといって余計なお世話な発言をいいと言ってるわけじゃないですよ。誤解しないでくださいね。 |
 |
[453-57] 名前:りん 2006年 7月12日(水) 19:23
意見と批判は違います。 何故わからないのですか? |
 |
[453-58] 名前:匿名 2006年 7月12日(水) 19:27
人に尋ねる前に、まずはご自分を振り返ってみてください。 自分の意見に賛同なものが「意見」 自分の意見に反対なものが「批判」ではありませんからね。 |
 |
[453-59] 名前:まるこ 2006年 7月12日(水) 19:36
匿名さん、こんにちは。
そっち側とかこっち側とか、そんな敵味方みたいな感情を抱いちゃってます?
ここにいる方々の誰ひとりとして、自分達さえ楽しければ・・・なんて考えの方はいないと思いますよ。 私も以前はいわゆるロム専で、参加するようになったのは、つい最近です。 確かに、『内輪話みたいで入りにくい』感じを受ける時もありますよね、盛り上がってたりすると特に。自分が入れない話題も勿論あるし・・・。 でも、ここって、そういうこともあり!でいいんじゃないですか? 入れる会話に参加して、時には楽しく、時には悩みを相談する、そんな活用の仕方ではいけないのでしょうか? 私も、皆さんの温かい呼びかけに呼応して、『まずは参加してみた』ひとりです。 人見知りで内気な性格なので、最初はかなり勇気が要りましたけどね(笑)
「なんでもBBS」の捉え方が、人それぞれ違うんでしょうね。
匿名さん、こんなにズバズバ(失礼)自分の気持ちを言えてしまえるのだから、その調子で参加して、いろんなお話してみませんか?
だいきママさん お体に障りませんか? ストレス溜めないよう、リラックス!リラックス!ですよ〜!! 37週まで(でしたっけ?)、お腹の中で大事に育ててあげてくださいね。 |
 |
[453-60] 名前:匿名 2006年 7月12日(水) 19:45
まるこさん。 初めまして。 敵・味方のように感じていらっしゃるのは、別の方だとお見受けしております。 意見を批判としか取れない方がそうなのではないでしょうか? 意見をさせていただきましても、「ロム専しろ」「自分でスレ立てろ」と一方的な意見しか出されませんし。 私の思いは、先ほども述べましたが「匿名希望さん」がおっしゃってくださったお気持ちと同じです。 ですから、何度も同じことを書きたくはありませんが、私は楽しい会話をするなとは一言も申しておりません。限度・節度の問題だと申し上げております。悩みなんて書き込める雰囲気ではなかったことは、認めていただきたい。 チャットのような個人的な会話は、自身のブログで・・・と意見したまでです。 ちなみに、私はロム専ではございません。HNを持って書き込みさせていただいたこともございます。その経験から、このような意見を述べさせていただいています。 誰がどんなスレを立てても、もちろん皆さん親切な方が沢山いらっしゃいますから、レスしてくださいますね。しかし、チャットのようなスレでいつのまにか埋もれていきます。そのような経験をされた方は何人もいらっしゃると思いますよ。 そういう埋もれた意見は結局見過ごされていきますから。 |
 |
[453-61] 名前:まるこ 2006年 7月12日(水) 19:47
kyonさん ごめんなさい。
悩みながら書いていて・・・閉められてたのに気付かず、ごめんなさい。。。 |
 |
[453-62] 名前:kyon 2006年 7月12日(水) 19:52
みなさん それぞれの意見は 間違っていないと思います。
私も 反省しています。
ただ ここを見ている方は 大勢いらっしゃって 意見が増えたら 永遠に続き、このまま丸く収まるとは思えません。
言葉の捉え方も 人それぞれで そうじゃないです。と言ったところで 私にはこう思えた。こう感じた。 と言われれば 平行線のままのような 気がします。
以前どなたかも おっしゃったけれど いつまでもPCに向かっては いられません。 |
 |
[453-64] 名前:つき 2006年 7月12日(水) 20:15
この件については最後の私の意見です。
匿名さん、確かにほかにも悪意のある言葉・敵視した言葉がありましたね。 もうこの場では改めてだしませんが、 これから「違う」って感じたことは、言いたいと思います。また、言える場になってほしいと思います。
すべての会話が丸く収まらなくてもいいんじゃないかな〜って私は思います。 違った考えだからこそ、意見をだしあって、答えなんて出なくても、『自分の意見』が言えればいいと思います。
その言葉が悪意からではなく、その人の想いなら、いい合いも有意義なものじゃないのかな〜。 生意気な言い方ですが、私は今回のこの話も、このまま終わってもそれでいいと思います。いろんな意見が聞けて、すごく有意義だったのではないでしょうか? |
 |
[453-64] 名前:kyon 2006年 7月12日(水) 20:24
つきさん。 ありがとうございました。 自分の意見が 言える場。。本当にその通りですね。
匿名さんも ありがとうございました。 言いにくいことも おっしゃってくださったからこそ 自分を振り返り 反省しなくてはいけないことに 気付きました。 お話できて 良かったです。
匿名希望さん。 おっしゃるとおりです。 どうか みなさんが 楽しく過ごせる場を 作っていってください。
みなさん ありがとうございました。 |
 |
[453-65] 名前:匿名 2006年 7月12日(水) 20:27
匿名の嵐ですね。 まあ、でも、この手の話し合いのときは、それも仕方ないかもですね。 そうですね。管理人さんさえよければそれでいいですよね。 だって、ここに来てる人は皆、こちらの場をお借りしてるわけですから。
某掲示板で、こちらの皆さんのことを「信者」とか「向井マンセー」とか言われてますね。亜紀さんがご自身のブログに来た反対意見を削除されるそうで、「あそこは意見として書いても反対意見は聞いてもらえない。すぐに削除される」ともちきりのようです。きっと、ここでの件もいいネタになってしまうのでしょうけど、あのようなことで盛り上がるのはかわいそうなことだと思っておきたいです。 意見の相違は誰しも当然ですから、統一を図ることは無理にしても、意見を批判と一言で切ってしまうのは、やはりいかがなものかと思います。
つきさんのおっしゃるように、これはこれでよかったのかと思います。いろんな意見があるのだと、心に留め置くことができただけで。だって、いくら話し合ってもやはりいろんな考えがある以上、統一は無理ですしね。楽しくお話される方達も、これから入り込めなくしていないかと、いつも心にかけてお話くださればいいと思います。 いつまでもこの話題で話し合っても終息は不可能ですので、そろそろ切り上げましょうか。 スレ主さんが〆られた後に長々お邪魔しました。すみません。検査についてのスレを立てられている方もいらっしゃいます。新しくスレを立てられた方達が、いつまでもこのスレばかりが先頭に立っていては、駄目ですから。 それでは、長々と失礼いたしました。 |
|
|
|
 |
 |
 |