

 |
|
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
最新の記事 |
 |
|
|
 |
 |

 |
 |
|

「振り込め詐欺撲滅だーーーっ」
2009年10月16日
こんにちは。 ミス・アイスクリーム以来、久々にタスキをかけて歩いた向井でございます(笑)。 ちょっと恥ずかしかったんですが、一緒に「ぽっぽくん」もいてくれましたし、何より、絶対に振り込め詐欺をなくしたい一心で、頑張ってまいりました!
皆さんは、昨日10月15日から、『振り込め詐欺撲滅強化期間キャンペーン』が始まったことをご存知でしたでしょうか? ワタクシ、そのキャンペーンガールとしまして、・・・というのは嘘ですが、その大使として、昨日は故郷・大宮へ出かけ、皆さんに「気をつけてください!」と、お声をかけてきたのでした。
ちなみに、「ぽっぽくん」は、埼玉県警のマスコット・キャラクターなんですよ。 ・・・この写真、子供たちに見せたら、めっちゃうらやましがられました(笑)。 県警の生活安全部長さんや、大宮署長さんとの記念写真も、万結に自慢しちゃったりして。
が、一番大切なのは、詐欺に遭わないようにしてもらうことですっ! この(大使になる)依頼をいただいたとき、まず思ったのが、「うちの親あたりが、かなり危ないだろうな」ということです。 人を疑うことが得意じゃない世代なので、オレオレ詐欺など、本っ当に他人事じゃないんですよね。
私と母の間なら、いつも電話でしゃべくりまくっているので、「ワタシワタシ詐欺」は絶対に成立しませんが、口数の少ない兄と母の間はどうかというと、・・・う〜ん、「オレオレ詐欺」犯人の思うツボにはまってしまいそうで心配です(汗)。
この、大宮駅西口コンコースでのイベントが終わった直後、速攻で母親に電話をかけ、「お兄ちゃんと、ちゃんと話して対策を決めておいてよ。その会話こそが詐欺を防ぐんだから!」と、こってり伝えておいたんで、多分もう大丈夫だと思うんですが・・・。
皆さんも、思いっきり気をつけてくださいね。 最近は、「携帯をなくしちゃったんで、番号が変わるよ」と言って、まず、違う携帯番号をメモリーさせておき、しばらくしてから、その番号を使って、「急いでお金を用意しないと、会社のお金を流用して先物取引に失敗したのがバレそう」とか、「友達の借金の保証人になったら、その友達がいなくなってしまって、このままだと取り立てが厳しくて会社にいられなくなる」とか何とか言ってきて、お金を振り込ませるパターンが増えているそうですので、ご用心!
「携帯の番号を変える」とか、「どうしても今日中にお金が要る」とか、そんなことを言ってこられたら、絶対に、「何か証拠を示してくれないと動かない」と、答えてくださいね。 もちろん、「あんた誰? 私の子(または孫)だったら、必ず名乗ることになってるんだからね」と、のっけから聞いちゃうのが100点満点です。
合言葉を決めておくのもいいでしょうし、・・・とにかく、普段から家族で振り込め詐欺撲滅作戦を話し合っておくことが大切なんだなと、実感した次第であります。 皆さんも、この週末、ご実家に電話してみては・・・?
|
 |
|
 |
 |
 |