プロフィール
ブログ
スケジュール
チャリティ ポロシャツ

<< 2012年06月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新の記事
2024年9月14日
  「明日が終われば‥」
2024年8月25日
  「8月最終週‥」
2024年8月16日
  「充実の昼休み🌻」
2024年8月10日
  「Bon Vacation」
2024年7月28日
  「集合写真@静岡」
2024年7月27日
  「夏休み🌻」
2024年7月17日
  「良き日」
2024年7月8日
  「セミ初日」
2024年7月7日
  「モチベーション」
2024年7月4日
  「熱帯夜‥」
みんなのコンテンツ
コミュニティ
登録 ログイン
おしゃべり広場
みんなでわぃわぃ!
ハッピートーク
妊娠・出産広場
不妊治療広場
子育てQ&A広場
教育・しつけ 広場
健康・病気・病院広場
仕事広場
美容・ダイエット
なんでも座談会

リンク | よくある質問 | サイトマップ
Copyright (c) mukaiaki.com All rights reserved.

ご質問・ご意見・お問合せ等はこちらまでお送りください。
おしらせ
コミュニティBBSがオープンしました!是非ご利用ください。

「地井さん・・・」

2012年6月29日

言葉がありません。

日本テレビ『レッツ!』でご一緒していた頃、当時の奥様が早朝亡くなられた日に、誰にも何もおっしゃらずに、普段とまったく変わりなく出演していらして。

その完璧なプロ意識を、少しでも学び取ろうと思いつつ。
普段の優しいお心遣い、ちょっとやんちゃなおどけかたまで、心から尊敬しておりました。

私がぎっくり腰をやったとき、「向井、ちょっとだけ、我慢しろよ」と言って、私の腹筋をぐりぐりっと拳でほぐしてくださったこと。

「演技は心だよ。台詞じゃない。どうやって、その役の心になりきるかなんだ。日本は台詞から教えるからダメなんだよなぁ。心情を感じ取るために、アメリカじゃ大物役者だって、役が決まってからでも、納得がいくまで大学へ行って学ぶんだ。そうでなくちゃいけないよ」と、まっすぐにお話してくださったこと。

「向井、お前さん、昨夜はワイン飲んだろ。まだワインの匂いがプンプンしてるぞ、コラ」と、頭をはたかれたこと。
でも、そのすぐあとに、「元気んなって、よかったな」と、小さな声でおっしゃってくださったこと。

いっぱい思い出がありすぎて、まだ実感がわきません。

「ありがとうございました」というより、ずっと「ありがとうございます」と思う気持ちでいます。
教えていただいたこと、大切にしていきます。


「EXILEすごかです」

2012年6月29日

先週、『EXILE』の東京ドームコンサートに行ってきました。
・・・家族全員、ぶるぶる感動しました。

自分達の発信する音楽&パフォーマンスで、できるだけたくさんの人を幸せにしようという、ものすごく熱くて真面目なメッセージ。
身体の追い込み方も、挨拶のまっすぐさも、チームワークも、思いっきり体育会系の皆さんなんですね。

EXILEの曲は、万里結太の影響もあって、毎日どっぷり、リビングでもお風呂でも車の中でも聴きこんでいる高田家ですが、音楽&パフォーマンスだけでなく、その”姿勢”に、改めて感動したワタクシでした。

実は。
今月の鹿児島のDKCから、ノリのいい音楽を使って、「子ども達の心と身体をあたためよう!」と、体育教室のスタートに、ダンシングアップを取り入れてみることにしたんです。

とはいえ。
EXILEコンサートの話題を書いた後に、これを書いてよかでしょうか。
ワタクシ向井が考えた、EXILE『Choo Choo TRAIN』をかけながら踊るかわいい準備体操、なんですけど・・・おほほ。

しかし、体力筋力ばっちりの高田道場スタッフたちと一緒に、道場でChooChooアップの練習をしていると、私だけが一回一回倒れて息を整える、という、悲しすぎる体たらく。

動きながら、「ハイ、次は腰を回していきますよぉ」などと、私が声をかけ続けなければならないのですが、だんだん声が出なくなり、だんだん足がもつれ出し、だんだん次の動きがナンだったのか、頭で判断できなくなり・・・と、プチ幽体離脱を断続体験したものでありました。

が、せっかく、本物のEXILE魂に触れた向井でございます。

鹿児島DKCは、懸命に頑張ってまいりましたぁーーーぃ!!!
体育教室に参加した子ども達はもちろん、見に来てくださった保護者の皆さん、そして、指導にあたった鹿児島樟南高校レスリング部の面々まで、すごく盛り上がったと思います。ええ、言い切りますよ、オイラは。

この曲は、世代をこえて、みんなが知っているし。
音楽をかけると、みんなの呼吸が同じリズムになってくるし。
照れ屋さんの多い鹿児島県人も、リズムにのれば笑顔になるし。
初対面だって、笑顔で目が合えば、どんどんテンションが上がっていくし。
・・・いやはや、課題は、私の息切れのみですわ(笑)。

このアップ、これからDKCの定番メニューになることが決定しましたので、皆さん、楽しみにしていてくださいね。→次回は、9月16日(日)三重県名張市で開催!
私も、もう少し練習しておきます。
いろんなバージョンも、実は考えてあるんですよ♪←頭の中で考えただけで、まだ身体がついていくかどうかは謎だす。

しっかし。
EXILEの皆さんの、コンサートの間中、あの激しいダンスを貫き倒す気力体力には、思いっきり脱帽です。
まぎれもなくアスリート、ですね。

さて。
今日、貼り付けた写真は、汗を流した後、武蔵小山高田道場を出たところで見た、美しい夕焼けです。
こんなに赤く、東京の空が染まることもあるんですね。



「PC復活だす(笑)」

2012年6月29日

こんにちは。
6月も末になってしまいました。
一年が半分過ぎて行く・・・。あぅ。

パソコンが季節はずれの冬眠に入ってしまい、起こすのに時間がかかってしまいました。
そろそろ寿命なのかもしれませんが、なぜかフッと、冬眠→永眠という発想をしてしまったワタクシ、無性にこのパソコンを使い続けたくなってしまったのであります。

で、今のところ、お目々が覚めていますので(笑)、以前、打ってあったブログを貼り付けてみますね。
2週間ほど前に打った文章なのですが、何だか、・・・とても古い感じ??

毎日にアタフタ追われているせいでしょうか。
「6月は時間がありそう。うふふ〜♪」などと、ローラちゃんのように微笑み、家の大掃除や、ずっと狙っていた『ミレニアム』読破を楽しみにしていた47歳ワタクシだったのですが、なんと、すべて手付かずの有様でございます。あぅ。


(6月16日)

東京に着きました。
また雨です。
先週も、土曜日は雨、それもドシャ降りでしたね。

あのドシャ振りの中、PTAのパトロール当番をして、・・・久し振りに、スニーカーがくちゅくちゅ言うほど、すっかり濡れて歩きました。
う〜ん、本当に久し振りだったなぁ。
が、意外や意外、かなり楽しかったかも(笑)。

雨降りの中、できるだけヨレヨレにならないように、どこかへ到着し、そこで仕事をするのなら、相当しんどい日だったのですが。
雨の中を”歩いて回る“こと自体が、あの日の仕事だったので、濡れてもヨレヨレでも何でも、そのまま家に帰ればいいとなると、妙な達成感がありましたね〜。
若返りましたわ、(身体はさておき)気分だけ。

翌日のお祭り本番は、キラキラ輝く快晴でした。
シミをこさえながら、ママたちと一緒に飲んだビールは最高でしたし、どうしようかと悩んでいたお小遣い問題も、クラスのお友達たちと一緒にいろいろ話し合いつつ、おねだりに行ったり来たりで、何だか、とても楽しくできたのでした。

さてさて。
今日の本題に入りましょう。
今度の火曜日、万里結太の通う学校から依頼された「読み聞かせ」についてであります。

先月末、高田道場『ダイヤモンド・キッズ・カレッジ』開催のため、岩手県宮古市を訪問したことは、このページでも書いたのですが。
そこで偶然にも出会うことのできた、ある絵本を、3年生に読み聞かせることになったのです。


(6月23日)

・・・と、ここまで打ったところで、読み聞かせの前後に見せてあげたい写真を大量のデータからピックアップしようとしたところ、PCがウントモスントモ動かなくなってしまいました。
嗚呼、もう寿命なのでしょうか。
オモオモな状態で使い込んでいるのがよくなかったのかもしれませぬ。

などと、ぼやきつつ。
あれから一週間が経ってしまいました。
只今、病み上がりのPCを優しく(?)使いながら、このブログに戻ってきた次第でございます。

さてさて。
結果的には、読み聞かせ、合格点だったと思います。
宮古で偶然お会いすることのできた、田畑ヨシさんという(昭和8年と平成23年に)二度の大きな津波を体験なさった方から直接プレゼントされ、サインまでしていただいてきた『つなみ』という絵本の読み聞かせだったので、実は、本当に本っ当に緊張して臨んだわけなのですが。

非常に重く悲しいお話であるとはいえ、元々はヨシさんがお孫さんの命を守りたいがために、幼少時代のつらい体験をあえて紙芝居にして話し聞かせてあげたことから始まり、その紙芝居が評判を呼んで、たくさんの子ども達に披露されることになったという作品であり。
怖くてもつらくても、しっかりと読んであげなくてはならないものだと肝に銘じて、・・・頑張りましたっ。

ヨシさんに次にお会いする機会に、必ずやご報告するぞ!と思い、めいっぱい気持ちを込めて読んだので、・・・実は、一番前で聞いていた女の子(3年生)が、「怖い・・・」と言いながら、泣き出してしまったのですが、いえいえ、そこで怯むワタクシではありません。
田老地区へ実際に行き、見聞きさせてもらったことを胸に、「読む側がブレてしまってはいけない」と、命を守るお話へと繋げてきました。

「怖い」という気持ち・感情は、自分の命を守るため、心に込みあげてくるものだと考えます。
ヨシさんがおっしゃるように、まさしく「一番怖いのは、忘れてしまうこと」。
ヨシさんが8歳のときに体験した昭和の津波を描いた絵本を、同じく8歳、小学三年生の子ども達に読み聞かせたことの意味は、きっと大きかったはず。
ヨシさんと、ヨシさんとの出会いに、改めて感謝です・・・。

実は実は。
ヨシさんが紙芝居を作って読んであげたお孫さん本人に、私は以前、出会っていたんです。
フジテレビの番組制作をしていた田畑氏と、スタジオで何度もご一緒していて。
でもって、偶然も偶然、宮古で再会することもできて。
・・・ご縁ってすごすぎる。うるる。


(6月25日)

さてさて。
パソコン様をネットに繋げるのに、大変手こずってしまったがために、またまた新しい週が始まってしまいました。
昨日(6月24日・日曜日)、鹿児島での『ダイヤモンド・キッズ・カレッジ』を大成功させることができ、筋肉痛バリバリおばさんと化している向井より、とにもかくにも、ブログを発信しておきます。

桜島のお顔を拝めなかった今回の鹿児島滞在でしたが、またまた思い出がいっぱいできました。
DKC前日、谷山で行った講演では、なんと102.475円もの募金を集めることもできたんですよ!
本当にありがとうございました。
皆さんの心のこもったお金は、次の『復興支援ダイヤモンド・キッズ・カレッジ』会場にて、現地の子ども達に役立てていただく費用として、全額、直接手渡ししてきますね。

次は、どこで開催するか!!!
なかなか難しいリサーチになりますが、ほんの少しのツテでも、ぐいぐい引っ張って手繰りよせてみせますよーーーっ。


(6月29日、やっと時間に追いつきましたっ)

・・・長くなってすみません。
以上が、ここ2週間の、ミレニアムゼロ向井でした。

貼り付けたい写真はいっぱいあるのですが、やっぱりヨシさんの写真、載せておきますね(右横の笑顔の女性は、ヨシさんの娘さん、田畑氏のおかんです!)。
ヨシさん、本当に本当にありがとうございます。

今週、万里結太の通う学校で、3年生を対象に、地元・警察署さんと地元・佐川急便さんが「自転車安全教室」を開いてくださったんですが。←ワタクシ、PTAで担当してまして、バッチリ出動、ガッツリ日焼けしてきましたん。

そこで、交通課の警部補さんが、開口一番、「みんなの一番大切なものは何ですか?」と、問いかけられたところ、みんなが一斉に、「いのちーー!」と、大きな声で答えたのには驚きました。

本当に、何の迷いも照れもなく、みんなの声がひとつになって校庭に響いたとき、・・・んもう、鼻の奥が痛くなって、んもう、ひとり足踏みしちゃいましたよぉ。

運動会、お祭り、学級活動、避難訓練、読み聞かせ、鹿児島講演、鹿児島DKC、自転車安全教室、思えば、すべてが繋がっていた6月だったのでした。




「燃えてます・・・(笑)」

2012年6月16日

運動会の日に、燃える(?)高田を撮った一枚です。
赤組を応援するパネルが、あまりに素敵だったので、こんなアン
グルにしてみました(笑)。

今回の運動会は、万里が白組、結太が赤組だったので、高田にはご覧のような赤白ボーダーTシャツを来てもらいました。

が、こんなクタクタの、少なくとももう300回は洗濯して乾燥機にかけまくったタオルを首に巻いていいと、ワタクシ、言った覚えはございませんわい。

ちなみに、高田は、綱引きに出場。
私は、『旅サラダ』終了後に大急ぎで帰ったもので、その姿を見ることはできなかったのですが、かなり、かなーーり、熱くなっていたということです。

私は、「台風の目」という、保護者が三人一組になって走る競技に出場したんですが、・・・いやはや、昔は足が早かったつもりなんですが、両脇の若いママたちに引っ張られて、棒から手を離さないでいるのが精一杯という体たらくだったのでありました。


さてさて。
高田の本について、ご感想を寄せてくださった皆さま、ありがとうございます。

実は、私はまだ読んでいないのです。
高田が「読んで」と言って、手渡してくれたら読もうと思うのですが、何だかあまり読んでほしくないのかもしれないんじゃないかなぁ・・・と、そこはかとなく感じるものがありまして。

帯に「親友はいらない」って、書いてあるのだとか。

でも、私もそう思います。
理由は違っているかもしれないけれど。

私としては、友達を「親友」と「親友以外」に分けるような考え方が、どうも苦手なのであります。
そんなん、分けなくていいやん。って感じ。

大好きな友達はたくさんいるし、ずっとご無沙汰していても、何だか全然、離れている気がしない幼馴染もいるし、あんまり話したことはなくても、自分が弱ったときに、何故かヤツの一言を思い出す・・・などという大切な存在もあるし。

あ、もう飛行機の時間です!
この続きは、またあとで。


「お祭りワールド」

2012年6月9日

おはようございます。
皆さんの住む町では、お天気いかがでしょうか。
今、伊丹空港の喫茶店でこのブログを打っているのですが、大阪は昨夜の激しい雨が嘘のように、お天気、回復しましたよん。

・・・東京は雨、かなぁ。
昨日・今日・明日と、私達の住んでいる町のお祭りがあるんです。
超・地元密着型の、子ども達の楽しみにしているお祭りなので、どうにかお天気、もってほしいと思います。

あ、子ども達はもちろん、大人たちもすごく楽しみにしているお祭りです、念のため。
私は新興住宅地で育ったもので、こうして、老若男女が同じワクワクで迎えられる“町ぐるみイベント”に、ずっと憧れていたんです!

昨日は、地元町会会館で、子ども用半天の貸出係のボランティアをしてきました。
合間に、万里結太の分も借りてきたわけですが、・・・去年よりワンサイズ大きな半天を手に、何だかジーンとしてしまいました。
あっという間に、大人用半天を着る日が来るのかもしれませんね。

さて。
今日の向井は、帰ってすぐに、「祭礼パトロール」のお当番です。
PTAの腕章をつけ、目を光らせているワタクシを見たら、「お、今年もやってるな」と思ってください(笑)。

去年、パトロールをしていたら、意外といろんな人に会って、面白かったんです。
テレビ局のアナウンサーさんとか、お笑いタレントさんとか。
皆さん、ものすごく嬉しそうに屋台を覗いていたりして、・・・お祭りって、本当に不思議な世界ですね。

ちなみに。
明日は、パトロールとはまったく関係なく、小学校のママ仲間と一緒にお祭りに繰り出し、「昼間からグビッといっちゃいますか計画」になっているのでございます。うきき。

ただし。
ちょっと難しいのは、その間、子ども達にどのくらいお小遣いを渡し、どのくらい自由に遊ばせておくか、ということです。
上級生のお兄ちゃんがいてくれたり、しっかり者のクラス女子が一緒にいたりすれば、安心して“放牧”できるのですが(汗)。

去年までは、親子一緒にオープンカフェ(というより、商店街のラーメン屋さんがお店前に並べてくれる、お祭り用特設アウトドアテーブル)に座り、焼きそばやらソーセージやらをムシャムシャいただいていたのですが、そろそろ、放牧してあげていい年齢になってきていますよね・・・。

実は昨日、「これで、みんなでジュースを買って飲んでね。今日は暑いから、水分を摂るために使ってよ」と、万結に渡しておいた1000円で、奴らはなんと、自分達用のイカ焼きを買って食べてしまったんですよぉん。

なので、今日明日、彼らにどのくらいお小遣い&自由を与えたらいいものか、実は、とても悩んでいるところだったりするんです。

皆さんは、どうなさっていますか?
どうしたら、我慢することと、お金を大切に使うことを両立させつつ、教えてあげられるものでしょうか??

うちは、案外、お父さんが甘いからなぁ〜。
私がビシッと言わなくちゃならないんでしょうが、お祭りのときだけは、ちょっと多めにもらったお小遣いを握りしめ、ドキドキしながら屋台を覗き回ってもよかですよね?
それって、人生に必要な体験ですよね、ね?

そんなこんなで悩んでいるうちに、飛行機の時間が来ました。
高田家、お祭りワールドに突入して参ります。

P.S. 写真は、修行中のジュニアウルトラマンです。
ウルトラマンも一人前になるまでに、ウルトラの父・母に、いろ〜んなことを教えてもらったんでしょうね。


「対談します!」

2012年6月1日

「対談」というより、「本音トーク」になってます。
3日の日曜日、朝7時からの番組『ボクらの時代(フジテレビ系列)』に、私達3人が出演します。

野田聖子さん、ジャガー横田さん、そして向井の3人が集まれば、・・・ハイ、本音以外、何もしゃべることはありません。

赤ちゃんを抱っこするまでの、今思い出しても泣きたくなるくらい険しかった道程と、高齢ママの日常生活をザックバランにお話しいたします。

もし早起きできましたら、ご覧になってみてくださいね。